![]() ![]() ここを ←クリックで メニューに Ver. 3.24 (Jun 2024-) |
||||||||||
[1277] 嵯峨山茂樹 - 2020/12/31 Thu 13:28:44 |
>>1276
「新しい題名で歌詞を入れ作曲する」というのは、作曲条件設定ページの中でしょうか? その場合は、歌詞を変更したら、それに伴って読みも変更する必要があります。「歌詞を変更したら<歌詞をセット>をクリック」とあるように、<歌詞をセット>ボタンを押すと自動的に読みも変わります(が、間違いもあるので、手で読み仮名とアクセントを修正して下さい)。 別のページでのことならば、もう少し詳細な情報を下さい。 |
[1276] maki - 2020/12/31 Thu 08:12:27 |
経験の少ない初心者の困り事です。
新しい題名で歌詞を入れ作曲すると、これまでに作った別の曲の歌詞の一部が合成されてしまいます。 使用OSはWindows10 Homeです お助けいただけますとうれしく思います。 |
[1275] maki - 2020/12/22 Tue 15:33:49 |
tao hiro様
適切なご回答を頂きありがとうございました。 「知ろう」を開き内容を読みました・・maki |
[1274] tao_hiro - 2020/12/21 Mon 20:26:45 |
>>1273
makiさん、初めまして。私は担当者(嵯峨山先生)ではなく、ただのユーザーですが、同様のご質問が過去多数ありますので、私からご回答させていただきます。 オルフェウスで作曲した曲は原則として”削除できません”。作者がボツと思った作品も、本公開実験では大切な研究材料となります。初心者のうちは不便に思われるかもしれませんが、使いこなしていくうちに気にならなくなりますよ。 詳細は左欄のメニューから、「知ろう」→「マニュアル」→「自動作曲するには・した後は(工事中)」→「自作作品のリスト」をご参照ください。 |
[1273] maki - 2020/12/21 Mon 18:05:53 |
ご担当者様
今日初めて作曲をした者ですが、自作リストにアップされた曲を削除する方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
[1272] 嵯峨山茂樹 - 2020/12/04 Fri 13:52:13 |
済みません、動作状況の試験投稿です。 |
[1271] アグリッパ・ゆうき - 2020/11/06 Fri 20:50:21 |
>>メ1267
嵯峨山先生、メルアド有難うございました。データを送付しました。よろしくお願いします。 |
[1270] ねことコンパス - 2020/11/06 Fri 07:04:34 |
>>1269
直せるんですね。お世話になりました。ありがとうございました。 |
[1269] こと - 2020/11/06 Fri 02:10:52 |
>>1268
横入りすみません。直しておきました。 |
[1268] ねことコンパス - 2020/11/05 Thu 23:53:46 |
嵯峨山先生、歌詞投稿ページの記入ミスを直そうとして、登録済み欄をおかしくしてしまいました。自分で直せるのでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、連絡しました。尚、225 「青い花」です。よろしくお願いいたします。 |
[1267] 嵯峨山茂樹 - 2020/11/05 Thu 10:50:33 |
>>1266
返答が遅くなってすみません。作曲条件ファイルも含めてダウンロードしてあるのであれば、opheus・music・org@gmail・com(・を . に変えて下さい)宛にメール添付して送ってください。復活を試みてみます。 |
[1266] アグリッパ・ゆうき - 2020/10/31 Sat 20:38:38 |
嵯峨山先生、今晩は。昨年、8/22 9:30頃に起こったサイバー攻撃で曲が消され、そのご復旧できなかった作品ですが、それ以前にダウンロードしたデータがそろっているので、それを使ってシステムに再登録できないものでしょうか。今頃になって済みませんが、同じものは二度と出来ないと分かったので。
作品番号は46192で、当時の名前は今と違ってfantastiquelaboです。もし可能ならファイル送付の方法を教えて下さい。 |
[1265] らいちゃん - 2020/10/31 Sat 17:03:10 |
嵯峨山先生1264について自分の未熟さがわかりました。
わかったのは自由掲示板の33で質問した作曲構成について34でtao_hiroさんから教えてもらった内容を何回も何回も読んで何とか理解しました、つくづく私は未熟であることがわかりました。単に技術点だけではないのですね、模範曲ではないのに今までの曲を公表していただいているのは先生のご好意とわかりました。 これから注意しますのでよろしくお願いします。 |
[1264] らいちゃん - 2020/10/22 Thu 11:05:06 |
嵯峨山先生。「管理者からの連絡:マニュアルなどにしつっこく書いてあるように、作品公開は他のユーザーの公開作品と同等以上のレベルの「模範作品」に限っております。このポリシーを守らないユーザーは、アカウント停止になりますので、守ってください。」と赤字で表示されております。私は下手ですが、技術点がある程度以上(他の人以上)なければ公開希望しておりません。私に何か問題があるのですか教えてください。 |
[1263] らいちゃん - 2020/10/19 Mon 16:29:27 |
嵯峨山先生ありがとうございました、復活しました。 |
[1262] 嵯峨山茂樹 - 2020/10/19 Mon 06:12:02 |
>>1261
多分アカウントが復活したと思います。お試しください。 なお「しかし今まで使っているGoogleでは何もしなくてもログインできております。」の意味がよく分かりませんが、「Google」は「Google Chrome」のことで、「何もしなくてもログインできております」は「何もしなくてもログインできていましたが、今はできません」の意味でしょうか? |
[1261] らいちゃん - 2020/10/17 Sat 16:48:29 |
嵯峨山先生、質問「1259」「1260」について色々挑戦しております。
Windows窓口で改めてログインを挑戦しましたが「登録番号」「パスワード」が違うとして入れませんでした。久しぶりに使ったから「登録番号」「パスワード」が消されたのかな?、しかし今まで使っているGoogleでは何もしなくてもログインできております。改めて登録をやり直す必要があるのですか。 |
[1260] らいちゃん - 2020/10/17 Sat 15:57:26 |
嵯峨山先生「1259」で質問しました件です、お返事待っております。よろしくお願いします。 |
[1259] らいちゃん - 2020/10/10 Sat 09:52:14 |
久しぶりに触りました、作曲する為、歌詞を入れて作曲ボタンを押しましたが、「登録してください」「既に登録している方はそのまま待ってください」との表示が出ました、私は登録番号、パスワードを持っております、しかしいつまでたっても入れません。どうすればいいのでしょうか、又登録番号の前に「-」が付いていますがこれは何ですか、以前まではなかったのですが。
質問方法は昔の通り通常の意見交換窓口を使っておりましたが今回この窓口で質問するように意見交換窓口で教えていただきましたのでこの窓口を使いました。意見交換窓口も見ておいてください。 |
[1258] 嵯峨山茂樹 - 2020/09/20 Sun 19:31:35 |
tao_hiro さん、回答をありがとうございました! まさしくそれが私が想定していた回答です。(実は、そう回答するために、domino で確認作業をしていたところでした。)鳩山さん、MIDI 楽器選択には歌詞を歌う歌声がない(「あー」「おー」「うー」ならあるけれど)ので、ピアノになっているのです。目的によりますが、そう説明すれば良かったですね。 |
[1257] 鳩山 - 2020/09/16 Wed 20:32:25 |
>>1255
なるほど、ピアノに変換されてたんですね 理解しました!! ありがとうございますm(_ _)m |
[1256] tao_hiro - 2020/09/16 Wed 19:15:52 |
>>1255
初めまして。私はUTAU用のMIDIデータは次のようにして手に入れています。 まず前提として、「歌唱パートのみのMIDIデータ」は、カラオケ・加工用のMIDIデータに含まれています。主旋律(歌声)はピアノに変換されてMIDIとなっています。 したがって、DAWにカラオケ・加工用のMIDIデータを読み込み、主旋律(歌声)以外のトラックを削除すれば、ご所望の「歌唱パートのみのMIDIデータ」を得ることができます。 私はDOMINOというMIDIシーケンサーを使用していますが、melody(Ch1)というトラック(音色がpiano1)が主旋律に相当します。 私の説明がまずく、これでご理解いただけないようであれば、以降のご質問は、登録者フォーラムにて受付させていただきたいと思います。 嵯峨山先生のご回答をご希望だとは思いますが、一度私も悩んだ問題でしたので、横入りさせていただきました。失礼あれば平にご容赦ください。 |
[1255] 鳩山 - 2020/09/16 Wed 16:40:06 |
>> 1254
歌唱パートのみのMIDIデータです。 自分の曲をutauで歌わせてみたいので、コメントしました。 説明不足ですみませんm(__)m |
[1254] 嵯峨山茂樹 - 2020/09/16 Wed 02:42:05 |
>> 1253
「歌っている声だけのmidi」というのが曖昧なのですが、 ・歌唱パートのみのMIDIデータということですか? (「声」ではなくて) ・歌声音声信号を取り出したいということですか? (「midi」は間違いとして) 目的・用途によって必要なデータも異なりますが、どういう用い方をするのでしょうか? |
[1253] 鳩山 - 2020/09/14 Mon 18:23:56 |
歌っている声だけのmidiも、ダウンロードできたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。 |
[1252] mico - 2020/08/28 Fri 16:53:38 |
>>1251
横入りでごめんなさい。私もオルフェウスの自動作詞でいくつか疑問があって。他の方の自動作詞や自分が過去に作った時の感触で 1.入力した単語などに対して、そもそも参照元になる言葉のデータが少ないかあるいは偏りがある? 2.AIの学習機能がそもそも反映されていないか、もしくは学習するだけのテストデータの数(ユーザーの自動作詞曲数)が少なすぎる? の二つが気になりました。 オルフェウスでは自動作詞ではない曲が膨大に作られていますが、それを取り込んで反映するにはプログラムも複雑になって容量も圧迫する気がするので現実的ではないのかもしれません。 自動作詞の入力した言葉に対して、日常会話に出てくる言葉や言い回しまでカバーできると、作りやすいかもしれません。 参照元になっているデータは何かのラブソングが数曲なのかなというのが個人的な印象です。 |
[1251] Nicholas - 2020/08/28 Fri 15:29:39 |
僕は今高校の課題研究でオルフェウスについて調べています。そこで、自動作詞についてさらによい歌詞を作れるようにオルフェウスを改善したいと考えています。プログラミングの知識がないとオルフェウスを改善することは難しいでしょうか。 |
[1250] 嵯峨山茂樹 - 2020/08/01 Sat 05:13:19 |
>> 1249
コメント記入ページのプログラミングが下手で済みません。特に書き込みページをリロードすると、コメント書き込み動作が繰り返され、二重投稿になってしまいます。解決法が分からず放置していて済みません。 |
[1249] ねことコンパス - 2020/07/31 Fri 23:21:56 |
594975のコメント表示が2重になり、再作曲してコメントを記入したのですが、再び2重になってしまいました。
後の方のIDは、595032です。申請はこちらの方でしておきます。よろしくお願いいたします。 |
[1248] 嵯峨山茂樹 - 2020/07/08 Wed 19:23:01 |
>>1247
すみません、楽譜の歌詞表示のずれは今までも時々起こっています。どういう場合にそうなるのか、原因特定はまだできていなくて、修正できなくて申し訳ないです。また、ユーザ側の工夫でそれを回避する方法も、まだ分かっていません。 |
[1247] mico - 2020/07/02 Thu 10:24:20 |
588721 のクジラの歌ですが、楽譜の二重唱の歌詞がずれて表示されています。実際の歌声のずれは私にはわかりませんが、楽譜の表示だけの問題でしょうか?私は楽譜どころか音符の違いも休符の違いもわからないので。
作り方に負担だあるでしょうか。曲の合成はできているので、全く急がない事案だとは思います。 |
[1246] mico - 2020/06/25 Thu 18:19:31 |
>>1245
ご対応ありがとうございました。 |
[1245] mico - 2020/06/10 Wed 11:41:15 |
作曲募集のNo.128 「拝啓 私」の削除をお願いいたします。当時予想した通りのものが、ニュースで流れているのを観ると、先の見えすぎるのも不安を与える影響が大きいのかなと思いました。ちなみにあの歌詞は私自身に関する詞ではありませんでした。お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 |
[1244] ヲリコ - 2020/06/09 Tue 13:45:24 |
<<1243の追記
あわてんぼうなので 勘違いしたみたいです。 |
[1243] ヲリコ - 2020/06/09 Tue 13:40:29 |
>>1241
10秒位です。 よく考えたら |
[1242] 嵯峨山茂樹 - 2020/06/08 Mon 20:08:17 |
>>1241
確かに表示は遅いですが、どれくらい待ちましたか?(返答してください) |
[1241] ヲリコ - 2020/06/08 Mon 16:58:35 |
いいねの新着情報、投稿件数が開いても
何も表示されません。 |
[1240] mico - 2020/06/07 Sun 21:25:47 |
>>1239
そういう違いがあるんですね。いつも今度は明るい曲にしよう!と意気込んで初めても、気になる和声だけを選んでいくと寂しさや悲しさが漂う曲になりがちなので、少しずつ勉強していきます。ありがとうございます。 |
[1239] 嵯峨山茂樹 - 2020/06/05 Fri 19:57:27 |
>>1232
返答し忘れていましたが、コード記号の M と m は、それぞれ長三和音、短三和音に対応します(もっと詳細はコードの解説を参照)。つまり、AM は「ラ ド# ミ」で、Am は「ラ ド ミ」の和音です。響きが違って聞こえるのはそのためです。 |
[1238] mico - 2020/06/02 Tue 07:49:36 |
>>1237
[自動作曲の流れ]http://www.orpheus-music.org/Orpheus-manual.php?q=compose [使い方をもっと詳しく]http://www.orpheus-music.org/Orpheus-mus-text.php?detail=yes をみて、自分の歌詞の入力の仕方と見比べてみてください。 慣れるまでは4行ずつの歌詞の構成のほうがいいかもしれません。4行書いたら、1行開けてまた4行書いてみてください。(♪を一つ入れると間奏になるそうです) 「前ページに戻って修正してください。」となるなら、ページを戻ってやり直すか、新しく入力し直すしか方法はないかなと思いますよ。 |
[1237] 極限の螺旋剣 - 2020/06/01 Mon 21:59:33 |
4行を超えていますと書いてあり作曲ができません。 助けてください |
[1236] mico - 2020/06/01 Mon 11:36:57 |
>>1235
早速作っていただきありがとうございます。楽譜ボタンや重複表示もされてわかりやすくなったと思います。 自分でもエクセルで一覧を作ってみて、コードの並びのソートにした方が分かりやすい気がしたので、たぶん他の方も和声選びが楽になるのかなと思いました。ソートにしてみると、よく使われる和声進行同士良く似ているものもあって、流れの相性が良いものとか、がらりと雰囲気を変えたいときは違うグループから探すとかしやすくなると思います。ありがとうございます。 |
[1235] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/31 Sun 23:07:19 |
>>1232,1233
まだバグがあるかも知れませんが、一応試作しました。動作はまだ遅いです。「和声一覧試聴」のページで「コード系列をソートする」をクリックして下さい。(96項目が他と重複していますが、これは、かつて和声進行を公開募集をしたためです。これらに基づいて作品が作られているため、重複消去はするわけにいきません。) |
[1234] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/31 Sun 22:16:19 |
>>1232,1233
検討してみます。(作り始めましたが、まだ動いていません。) |
[1233] mico - 2020/05/30 Sat 12:39:50 |
>>1228
たとえば、微妙に最後の音を調整したくて、音程や調や抑揚などで調整してうまくいかなくても、変えたい位置のコードが違うよく似たコードを探して調整で来て、楽になるのかなと思いました。 (検索窓でも一応できます) |
[1232] mico - 2020/05/30 Sat 12:24:21 |
ふとした質問なのですが、和声進行はコードの昇順での表示は可能でしょうか?現状、おそらく91個が同じ和声進行(大小問わず)を持っていて、単純なダブリと微妙に違うの両方があるのかなと思います。
たとえば「CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM CM」は大文字小文字区別なしで16の和声進行名があります。 面白いのは、「CM CM CM F#dim CM CM CM F#dim CM CM CM F#dim CM CM CM F#dim」は「部長島耕作」と「サランラップ2」の2件あって、微妙にmかMで微妙に音が違います。 私はコードはわかりませんが、コードの昇順表示も選べるだけでも、音楽に携わる方は曲作りが楽になるのではないでしょうか? 検索窓でも1件1件調べられますが、コードの昇順の方が感覚でわかりやすい気がしました。 全く急ぎません。ご検討いただければと思います。 |
[1231] 野良猫 - 2020/05/27 Wed 15:36:59 |
ありがとうございます!全部ひらがなにしたり、歌詞を短くしても読みと抑揚が表示されなかったので、嵯峨山教授に聞きました!解決できてよかったです! |
[1230] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/27 Wed 11:49:20 |
>>1228
調べて見ました。歌詞を様々に変えて、問題個所を探しました。その結果、「感情ごとに」が含まれると言語解析が失敗することが分かりましたが、理由は分かりません。そこで、例えば、 人生は一日と言うパーツでできている これが一つでも足りないと完成しない 感情それぞれパーツの色が違うから いろんな経験をすれば華やかになるよ に直せば自動解析はできました。いずれにしても、読みと抑揚は、すべて手入力するか、上の文章のように一時的に文章を変えて読みと抑揚を表示させて、それを手で修正することで対処できると思います。 |
[1229] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/27 Wed 11:28:33 |
>>1228
調べて見ますが、読みと抑揚の表示はあくまで補助・ヒントで、ユーザ自身が自分で読んで欲しいように修正することを前提としています。日本語の読みと抑揚の完全自動化は原理的に無理で、「今日」は「きょう」か「こんにち」かのような場合だけでなく、固有名詞や地名も、数字の読み上げも、外国語も難しいです。 |
[1228] 野良猫 - 2020/05/27 Wed 10:28:38 |
歌詞投稿作曲募集の、「時に笑い、泣き、叫び、歌い、」を作曲しようとしたところ、3節目の、「人生は一日と言うパーツでできている…」の所が、読みと抑揚の所で表示されませんでした。これは歌詞が悪いのでしょうか?それともバグでしょうか? |
[1227] mico - 2020/05/25 Mon 12:16:46 |
>>1226
検証ありがとうございます。たぶん1週間くらい前にはスマホのいいねが反映されないなぁと思い、たった今もスマホからいいねを押してみましたが、同じ現象でした。 いつもスマホはグーグルで、グーグルの方からいいねをすると真っ白でした。 試しに今、スマホでクロムからいいねをすると反映されました! 以前、スマホで自動作詞ができない方がいらっしゃった方も、今回と関係あるかもしれませんね。 |
[1226] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/25 Mon 11:56:25 |
>>1225
報告ありがとうございました。しかし、私の方でのテストでは異常ありませんでした。また、プログラムはPCとSPで同一です。 |
[1225] mico - 2020/05/25 Mon 06:35:42 |
パソコンからはいいねができますが、スマホ版からはいいねを押しても反映されていないようです。押しても真っ白な画面のまま、再読み込みしても真っ白なままです。in open.php |
[1224] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/24 Sun 17:12:40 |
>>1223
バグ報告ありがとうござました。現象は当初から起こっていましたが、どういう場合に起こるのか条件を絞れずにいました。 |
[1223] さといも - 2020/05/24 Sun 15:33:17 |
バグ報告:休符へのタイ付加によって楽譜上の歌詞がズレる http://sashimoshi.s1010.xrea.com/orpheus/issues/#lyrics
どちらかというとOrpheusではなくLilypond側のバグという印象です |
[1222] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/19 Tue 21:08:10 |
>>1221
改めて、「誰々@未登録」の形式にしました。「@未登録」の部分は自動的に付加されるので、ごまかしがききません。 |
[1221] 清流さん - 2020/05/19 Tue 20:27:09 |
>>1220
了解しました |
[1220] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/19 Tue 13:03:55 |
>>1219
とりあえず「未登録=誰々」の形式で表示することにしました。 |
[1219] 清流さん - 2020/05/19 Tue 07:35:07 |
>>1218
了解しました 今現状ではOrpheus開発チームとそれ以外で分けてある名前欄の色を「Orpheus開発チーム」「登録者」「非登録者」で分かれれば判別付きそうかなと思いました もしできれば非登録者は名前の変更不可であれば成り済ましも減らせそうとおもいました、ただ難しい様でしたら色判別の方が良いと思います |
[1218] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/19 Tue 07:24:19 |
>>1215
id = 311812 ですね。公開作品へのコメントは、当初から今も、未登録者も書き込めるようにしています。しかし、それが分かるような表示方法を考える方がよさそうですね。 |
[1217] 清流さん - 2020/05/19 Tue 07:20:59 |
確認ありがとうございます、IDは311812です
デフォルトネームの件はバグだったのですね、了解しました |
[1216] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/19 Tue 07:17:09 |
>>1215
バグ報告ありがとうございました。コメントは、登録ユーザ以外でも書き込めるようになっています。「〔Orpheus 開発者 がデフォルトネームになってる状態で書き込む人〕」とわざと書いているということは、バグで「Orpheus 開発者」がデフォルトで表示されていることを知らせたつもりでしょうか。作品 id は何でしょうか? |
[1215] 清流さん - 2020/05/19 Tue 07:06:01 |
すみません、高速バスのコメント欄に〔Orpheus 開発者 がデフォルトネームになってる状態で書き込む人〕と言う明らかな成り済ましではない物の紛らわしくわざとらしさを感じる名前でのコメントを見かけました
内容はともかくとしてこの名前は問題無いのでしょうか できればデフォルトネームは違う名前の方がいいかなとも思いました また一つ疑問なのですが、Orpheusのコメントは登録者以外でも投稿できるのでしょうか ご教示お願いいたします |
[1214] 京平 - 2020/05/18 Mon 09:08:54 |
>>1213 嵯峨山先生
了解しました。 ありがとうございます🙇 |
[1213] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 21:32:04 |
>>1212
ますます不思議ですね。PCもSPも同じプログラムです。もっと他ユーザから情報が集まったら、何かできるかも知れませんが、本件はしばらくお休みです。(他にするべきことがたくさんあるので ...) |
[1212] 京平 - 2020/05/17 Sun 18:53:10 |
>>1209 嵯峨山先生
ちなみにスマホならできました。PCだとできません。 |
[1211] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 18:52:22 |
>>1210
お役に立てず済みません。(それにしても不思議) |
[1210] 京平 - 2020/05/17 Sun 17:51:07 |
>>1209 嵯峨山先生
二時間三十分余り親身になって回答していただきありがとうございました! 皆さんよろしくお願いします! 嵯峨山先生本当にありがとうございました。 |
[1209] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 17:38:26 |
>>1208 皆さん、
同様の症状を経験したユーザは他にいませんか? その場合は詳しく教えて下さい。 今のところ、当方ではエラー再現しないので、対処ができません。 |
[1208] 京平 - 2020/05/17 Sun 17:19:31 |
>>1207 嵯峨山先生
一度も正常動作したことはありません |
[1207] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 17:16:00 |
>>1206
困りましたね。当方で再現実験してもエラー再現しません。正常動作する場合はあるのですか? |
[1206] 京平 - 2020/05/17 Sun 17:08:22 |
>>1205 嵯峨山先生
色々変えてもすべてエラーが起こります。 また、空・未来・希望・信じる・明日 のキーワードでやってみましたが、エラーが起こりました。 |
[1205] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 16:47:13 |
>>1204
私の方ではエラーが起こっていないので、もっと情報がないと対処できません。「キーワードを変えても起こります。」では、こちらで再現実験する情報が足りません。どういう条件なら起こるのか、対処できるだけの情報を送るのを正しいバグ報告と言います。キーワードは何なのですか? また、いろいろ変えても全てエラーが起こるのですか? |
[1204] 京平 - 2020/05/17 Sun 16:28:22 |
>>1203 嵯峨山先生
キーワードを変えても起こります。 OSはwindous10です また、バグ報告するのはこの件が初めてなので、うまく書けていないのかもしれません。 すみません。失礼があるかもしれませんが何卒よろしくお願いします。 |
[1203] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 15:59:23 |
>>1201,1202
私も chrome を使っていますが、エラーは再現していません。キーワードを変えても起こるエラーなのか、どのキーワードの時にエラーが起こるのか、OS は何なのか、もっと詳しく、バグ報告の基本に基づいて報告をお願いします。 |
[1202] 京平 - 2020/05/17 Sun 15:40:17 |
>>1198 嵯峨山先生
何度もすみません。ちなみにブラウザはパソコンのクロームです。 |
[1201] 京平 - 2020/05/17 Sun 15:07:32 |
>>1198 嵯峨山先生
キーワードを埋めて、歌詞を作るボタンを押すとすぐに、キーワードの分析中に、通信エラーが発生しました とサイトからメッセージが来ます。あまり詳しく書けませんでしたが、お願いします。 |
[1200] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/17 Sun 10:55:28 |
>>1199
ありがとうございました。「EUC -> UTF-8 の変換があった?」との想像は正しいです。昨年夏のネット攻撃後のサーバ取り換えで、9から10月にかけて行いました。体制的にすぐ対応できるかは分かりませんが、ご提案はありがたいです。 |
[1199] さといも - 2020/05/17 Sun 10:10:39 |
ドラム譜の改善案その他を追記しました、ご確認ください http://sashimoshi.s1010.xrea.com/orpheus/issues/#drumsheet |
[1198] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/16 Sat 22:02:24 |
>>1195
私が試したところ、異常は見られませんでした。もっと詳細な情報を頂けませんか? なお、原因を知りたいとのことですが、開発中のシステムなので、どの機能も一時的に(あるいは永遠に)止まることがあります。 |
[1197] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/16 Sat 21:54:59 |
>>1194
バグ報告ありがとうございました。修正しました。 |
[1196] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/16 Sat 21:53:56 |
>>1195
了解しました。自動作詞担当の堀教授に連絡してみます。 |
[1195] 京平 - 2020/05/16 Sat 21:41:25 |
自動作詞の機能で、キーワードの分析中に通信エラーが発生しましたと出てしまい自動作詞できませんでした。
数日後にやり直しても同じことが起こります。原因を教えていただけますか? お願いします。 |
[1194] 野良猫 - 2020/05/16 Sat 18:00:43 |
「自分情報/設定」を見たら、公開作品数が、25作品ほどしか出していないのに、97作品と表示が出ています。これはバクですか?
念のため↓ このページ=orpheus-user-data.php |
[1193] mico - 2020/05/15 Fri 09:00:21 |
>>988,990,1192
さといもさんパソコンから正常に和声が取り込まれて作曲できたのを確認できました。右側に出てくる和声リストの位置も画面のスクロールをうまく調整しながら対応できるかなと思います。 また、以前、嵯峨山先生に作っていただいた「988」の節の右側の試作ボタンも組み合わせて利用すると、より作曲しやすいように思います。 ありがとうございます。 |
[1192] さといも - 2020/05/14 Thu 23:19:20 |
>>1190 嵯峨山先生
加筆しました、ご確認ください。 >>1191 micoさん 動作してるようで良かったです。 試聴音声はここ本家和声一覧から引いているのですが、少しおかしいものがある(例:「456m456m(特殊)」の2番目の和音、「6m6b15b432m51本」の7番目の和音。追加のピアノ音のlilypond和音生成がうまくいっていない)ので、何が変なものを見つけたらどこかで報告すると開発サイドが助かるかもしれません。 |
[1191] mico - 2020/05/14 Thu 15:34:33 |
>>1187
さといもさんありがとうございます。パソコンで作るときは複数のタブを開いて楽器や和声を聴いて、実際に曲に入れる時はまたリストから探しなおしていたので、この機能があるとずっと楽になる気がします。これがあると、作曲中に和声を聴いてそのまま曲に取りこめるのですごいです。ありがとうございます。 |
[1190] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/14 Thu 09:29:23 |
>>1189
ありがとうございました。「ちょっと怪しいリンク? 大丈夫かな?」と疑われないために、もう少し文言を加えて頂けませんか?(誰が何のためにいつ作った?) |
[1189] さといも - 2020/05/14 Thu 07:36:01 |
>>1188
入れました |
[1188] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/14 Thu 00:40:50 |
>>1187
ありがとうございました。ビデオへのリンクを http://sashimoshi.s1010.xrea.com/orpheus/misc/enhancer.php に貼って貰えないでしょうか。それができたら、この URL を Orpheus メニューに追加します。 |
[1187] さといも - 2020/05/13 Wed 23:36:46 |
>>1186
動画を用意しました http://sashimoshi.s1010.xrea.com/orpheus/misc/enhancer.mp4 別件なのですが空白バグについて、http://www.orpheus-music.org/open.php?id=12442を引用すると例のレイアウトが出るので、何か作曲条件を記載したファイルに問題があって発生している気がします |
[1186] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/13 Wed 13:40:27 |
>>1185
ありがとうございました。どのように使うのですか? |
[1185] さといも - 2020/05/13 Wed 07:53:11 |
こんなんあったらなあって機能をブックマークレットで作ってみました http://sashimoshi.s1010.xrea.com/orpheus/misc/enhancer.php
使用は自己責任で。動かなかったらごめんなさい p.s. 嵯峨山先生お誕生日おめでとうございます(遅い) |
[1184] 野良猫 - 2020/05/11 Mon 14:27:48 |
はい!ありがとうございます!そうだったんですね。今初めて知りました!勝手な要望をしてすみませんでした。 |
[1183] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/11 Mon 12:43:51 |
>>1182
ちょっと汚いプログラミングになるので避けていたのですが、ご要望に応えました。完全保証はできないので、あくまで「推定数」です。(ついでに、「開発チーム」名の投稿や、web ページの修正は、ほぼすべて嵯峨山がやっています。) |
[1182] 野良猫 - 2020/05/11 Mon 11:41:20 |
歌詞投稿作曲募集の所にコメントの数を表示することはできますか?そうすればもし嵯峨山先生や開発チームからコメントが来た時すぐに反応できると思います。自分の勝手な要望ですが…。忙しいときだったら大丈夫です。すみません。 |
[1181] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/10 Sun 17:35:04 |
>>1175
lib-harmony-forked を見ました。<audio> で苦労していたことが CSS でそういう書き方ができるのですね。Edge でも動きました。今後その書き方を活用したいと思います。まあ、本家版では flush を入れることで表示を早くして、実用上はましになりましたが。 |
[1180] 嵯峨山茂樹 - 2020/05/10 Sun 15:23:09 |
>>1175-1178
バグ報告ありがとうございました。荒城の月の一部が現れるのは、何年か前から新機能を構想してその部分の動作例やレイアウトを書いていたもので、以前から私には常に見えています。本来は開発者以外には表示されないつもりでしたが、何かのはずみで表示してしまい、それは私は気が付かなかったのでしょう。基本的には無害のはずですが、そういう掃除をしなくてはなりません。とにかく、10年近い増築を繰り返した結果、自分でもなかなか追えないプログラムになってしまいいているので、時間をかけてバグ探しをするしかないようです。 |
[1179] 清流さん - 2020/05/10 Sun 15:22:34 |
>>1175
さといもさんそれです その設定がでてきます |
[1178] mico - 2020/05/10 Sun 15:02:08 |
>>1172,1173,1174,1175,1176
でも、空白にはならず、春うんたらの歌詞が表示されるので別のバグかもしれませんね。 1177の576099-KvxZはもう一ついつもと違って、いつもなら合成失敗するところ、合成されて、歌声だけ歌って再生できます。楽器音は一切出ません。このパターンも初めてでした。春うんたらの節は歌詞旋律の所も歌詞と同じ漢字含む春うんたらが入っており歌われないようです。 |