ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

質問応答掲示板(Q and A)

あるいは一対一対話で開発チームSS開発チームTTへ!

クリックして投稿する● 一般掲示は自由掲示板 へ ● 開発者への質問は質問応答 へ ● 歌詞への作曲依頼は歌詞投稿 へ ● 特定の相手との対話は非公開対話
■ あなたの名前: (← 決して他人の名を使わないこと。ハンドル名可。)
(登録ユーザのみ)
■ 質問・情報・意見など(最大1000字):トラブル遭遇の場合は、状況・症状を詳しく伝えて下さい。

記入時の注意(クリックして確認!) ● 主に本システム開発者への質問、バグ報告、意見などにお使いください。 但し、回答有無も回答時期も確約できません。
● バグ報告やトラブルの場合の質問の仕方は、FAQに書かれているように、詳細な情報をお寄せください。 「詳細な情報」とは、バグ報告では常識のように、
 ・ 問題ページの URL と、その中の問題箇所、問題である理由(本来どうであるべきか)、
 ・ ユーザ番号、ユーザ名、問題の作品番号(とタイトル)
 ・ パソコンかスマホか。OS名、ブラウザ名。
 ・ 何をしたくて、何を期待して、どのページで、どのような操作を行ったときに、どのような反応があったか、(スクリーンショットをメールするなども)
 ・ 結局、具体的にどうして欲しいのか(「どうにかして欲しい」は最悪です)
 などが必要です。
● 答えられない例:... 答えられない質問(質問なのかどうか分からない場合も)には応答しないことがあります。
 ・ 「投稿日が2014/05/02. になってます。」(どうして欲しいのか、どういう場合に起こるのか分からない。質問文になっていない。)
 ・ 「音が出ません。」(どのページで、どういう操作をして、その現象が起こるのか分からない)
 ・ ユーザ名も名乗らず、「思ったように動きません。どうしてですか?」とメールで尋ねるユーザもいますが、答えようがありません。 (どのページかはブラウザのURL窓に表示されています。)
● 要するに、システム開発者が問題を再現できる情報を伝えて下さい。
 ・ なお、問題報告後に解決した場合は、必ず判明した原因と解決法をご一報下さい。(そのための「実験協力者」なので。)

【もっと読む ...】 こんなやり取りがあったので、ご参考に:
>[1911]ユーザー側の作成画面とは違うデータしか、開発側は見ることができないのでしょうか?
意外に思われるでしょうが、実はそうなのです。開発者は、開発者アカウント(開発モード)と一般アカウント(一般モード)の両方を持っています。しかし、
●開発者アカウントでは、何でも見られるので、ユーザAさんしか見られない画面も見られるのですが、Aさんからは見えない画面部品や遭遇している問題が、開発者アカウントでは問題がなく、どう困っているのかを見ることができない時があります。典型的な例は、ある新機能を、開発者しか実行できないような隠れ機能として実現してテストして、ほぼOKならアナウンスするのですが、その時に開発者に限定している個所を一般ユーザに開放するときに漏れがあって、一般ユーザからはボタンが見えていないとか、実行されないとかが起こり、指摘されて気が付くことがあります。
●一般ユーザのアカウント(ユーザBとしましょう)として試すことはできますが、Aさんがどう困っているかをユーザBからは見ることができません。そこで、Aさんの詳細な状況を聞いて、それと同じような困った状況をユーザBとして作り出して、やっと事情が分かるのですが、Aさんからの状況説明が不足したり同一にするのが難しかったりすると、ユーザBとしては同じ困難が再現されません。典型的な一例は、部分試作結果が変な場合、Aさんのブラウザ利用履歴のせいでキャッシュをクリアすれば直る場合がありますが、ユーザBとしては問題を全く同じには再現できなかったりします。
まとめると、以上の両方のアカウントで調べて分かる場合も多いですが、それでも「Aさんと開発者との違い」と「AさんとユーザB」の違いの2つの壁に阻まれて、Aさんが遭遇した困難が開発者には完全再現ができない事態が原理的に生じ得るのです。

投稿後はこのページのリロードはしないでください。(二重投稿されます。)
⇐ 登録ユーザなら誰でも質問・回答できます。

100件ごとの最新第ページを | 他ユーザとの議論や意見は、フォーラム へ | 一対一の非公開連絡は、対話連絡
● 議論参照用に、自作未公開作品番号 = する。他者の公開作品はこちら から
[376]  - 2016/03/23 Wed 23:16:29 →回答する
もし、退会する場合はどうすればよいのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
[375] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/22 Tue 12:24:18 →回答する
>>374 sBoxさん
返答が遅れて済みません。(外国出張中なので。)フォーラムへの書き込みを確かめたところ、私はできました。なぜでしょう?
[374] sBox - 2016/03/17 Thu 17:05:36 →回答する
>>373ご確認ありがとうございます。ですが、今別の内容の書き込みをしてみましたが「投稿ありがとうございました。」と出てはいるのですが反映されていません。
数分置いて読み込みなおしてみましたが駄目なようです。
急ぎの内容でもないので後回しで構いません。
[373] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/17 Thu 02:16:18 →回答する
>>372 sBoxさん
問題は解決したでしょうか? 私がテストしたところでは、問題が見当たらなかったのですが。連投規制のようなことは行っていませんが、但し、全く同一の内容が投稿される場合は、恐らくクリックのし過ぎなどの問題と見なして無視します。
[372] sBox - 2016/03/15 Tue 21:08:48 →回答する
今、フォーラムに書き込みが反映されないのですが、これは連投規制ですか?それとも単に反映が送れているだけですか?
もし反映が送れているだけなら、書き込みが重複してしまうかもしれません。すみません。
[371] セアブラ - 2016/03/15 Tue 21:06:38 →回答する
>>370
了解しました。期待してます!
[370] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/15 Tue 18:59:15 →回答する
>>368 セアブラさん
申し訳ないですが、オクターブを変更するのは、今のままの構造では難しいです。解決法を考えて見ますが、解決は先になりそうです。済みません。
[369] ルルー千葉 - 2016/03/15 Tue 14:20:28 →回答する
嵯峨山先生プロフィールの更新について対応していただきありがとうございます。
無事作曲をたのしんでおります。
[368] セアブラ - 2016/03/12 Sat 14:08:07 →回答する
ベース音用に伴奏音形に「最低音のみ」系を一オクターブ低くしたものを追加していただきたいです。
ベース・コントラバスは楽譜の音程より一オクターブ低く演奏されます
現在の「最低音のみ」系の伴奏音形の楽譜はベース用の楽譜と似ていますが、そのままの音程で演奏されています。
[367] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/11 Fri 12:47:24 →回答する
>>364, 366
今、自分で行ってみました。確かに既にあるプロフィールの更新がうまく行かないですね。今日は用があるので、少し後で調べてみます。ご指摘ありがとうございました。
[366] tappyu - 2016/03/09 Wed 12:36:19 →回答する
ルルー千葉さんと同じかどうかはわからないのですが
自分も、プロフィールを記入して登録するボタンを押してもその結果が反映されていなく、プロフィール登録ができません。
[365] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/09 Wed 03:21:15 →回答する
>>364
「うまく行かない」とはどういう現象ですか?
[364] ルルー千葉 - 2016/03/08 Tue 22:04:53 →回答する
ユーザー登録は完了出来て、idも出来たのですが。いざ作曲しようとして、作者プロフィールを記入して登録しようとするとうまく行きません。どうしたらいいでしょうか?
因みにユーザー希望を出して、返信がきてから大分たってからの登録でした。
[363] 嵯峨山茂樹 - 2016/03/08 Tue 02:19:12 →回答する
>>362 アラビア石油さん、
トライアングルは MIDI では打楽器として扱われているようですね。Orpheus の中では、旋律楽器には含まれていません。ドラムスの各種パターンでも使っていないので、現在のところは出す方法がなさそうです。フォーラムに投稿して、似た効果を出す方法を相談してはいかがでしょうか?
[362] アラビア石油 - 2016/03/07 Mon 23:00:31 →回答する
質問というか、なんというか無知でごめんなさい
トライアングル、もしくはトライアングルに似た音を出せる楽器ってどんなのがあったりしますか?
[361] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/29 Mon 02:08:28 →回答する
>>358 無香料さん、
今までのフォーラムの内容を質問応答掲示板に移し、「フォーラム」を空っぽにして再出発することにしました。ノウハウの交換や、作品についての質問など、どうぞ、活用して下さい。
[360] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/29 Mon 01:27:33 →回答する
>>357 sBox さん、
音量の +10dB と +15dB は音割れがすることが多く、また、安易な使用が目立ったので、止めて見ました。今後は、全体の音量を少し小さくしてから、+10dB と +15dB の復活を検討したいと思っています。
[359] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/29 Mon 01:23:27 →回答する
>>358 無香料さん、
こにページは、本来の「フォーラム」として機能させたいと思っていました。名前をどうしましょうか? 今のページを「質問応答の場」とでも名称変更しましょうか?
[358] 無香料 - 2016/02/28 Sun 23:57:44 →回答する
すいません、一つ提案なんですが今のフォーラムは実質要望版となっていると思いますし、
ここのフォーラムとは別にもう一つ利用者同士がアドバイスし合ったり、情報交換ができるページを作るのはどうでしょうか?馴れ合いのようになったり、新規さんが入りづらいようになる危険性もありますがあったらいいなと思いました。ぜひご一考ください。
[357] sBox - 2016/02/28 Sun 09:58:58 →回答する
音声音量の+10dBと+15dBが無くなっているんですがこれは意図した変更ですか?
[356] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/21 Sun 23:42:03 →回答する
>>354 さやさやさん、
その通りですね。修正しました。
[355] アラビア石油 - 2016/02/21 Sun 23:13:11 →回答する
>>353
ありがとうございます、ぜひお願いします。
メニュー欄アイデアは今のところ具体的な考えとかは思いつかないのですが(ごめんなさい・・・)なにか浮かんだらまた意見したいと思います。
[354] さやさや - 2016/02/21 Sun 22:35:51 →回答する
メニュー項目の分類ですが、「ユーザ推薦曲」は「聴く」の方が自然な気がします。
「聴く」は曲の紹介、「人々」はユーザやスタッフの紹介と考えると
推薦曲は曲の紹介なので「聴く」で良いと思います。
[353] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/21 Sun 17:48:02 →回答する
>>352
「この歌詞でなく、正しく記入してください。」というのは、自分の歌詞を入れずに「ここに4行の歌詞を入れて下さい」の注意書きのまま作曲しようとしている場合に表示するようにしたものです。メッセージが分かりにくいのは申し訳ないです。改善を考えます。メニュー項目をどう分類するかはまだ試行錯誤中ですので、今後も何度か変わるかもしれませんし、ぜひ良い案を提案して下さい。
[352] アラビア石油 - 2016/02/20 Sat 23:46:36 →回答する
メニュー画面が新しくなりましたね!
でも、「この歌詞でなく、正しく記入してください。」と出るだけで原因がわからず作曲できないことが多いです・・・
どこがエラーになってるのか明確になってた前verのほうがよかった(32ノーツを超えていますと表記してくれたり)と思うし、何よりこの画面だと少し新規さんには見づらいのでは?と考えました。
[351] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/20 Sat 11:24:12 →回答する
>>350 無香料さん、
初期画面をシンプルにする目的の作業中で、まだいろいろ試行錯誤しています。「作る」と「作曲する」は同じでした。統一しました。
[350] 無香料 - 2016/02/20 Sat 09:53:14 →回答する
メニューが一新されましたね。
前よりも取っつきやすい印象があります。それで見ていて少し思ったんですが、「作る」タブの自動作曲と作曲する
にはどんな違いがあるのでしょうか?
[349] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/13 Sat 22:45:11 →回答する
>>348 MC Co-HEY さん、
情報ありがとうございました。まことに済みません。細かいバグが一杯あるようですね。全面的に作り直したいのですが、時間も人手も足りません。協力して下さる方を募集しているのですが。(アルバイト料を払います)
[348] MC - 2016/02/12 Fri 19:53:03 →回答する
>>嵯峨山先生
修正の方有難うございます。ですがどうも別の要因があるようで、変わらず伴奏や歌声以外の楽器音が生成されません。
何らかの条件時に二重奏にするとこういった発生するようです(※例 358385)。弱起絡みのバグでもないようで、これ以上の原因の推測は私の方ではお手上げせざるをえない状況です。
[347] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/12 Fri 02:11:52 →回答する
>>345 MC Co-HEY さん、
「和音4分刻み」にバグがあり、修正しました。あとの2つは大丈夫だと思います。
[346] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/11 Thu 20:49:41 →回答する
>>345 MC Co-HEY さん、
ご指摘ありがとうございました。原因推定もありがとうございました。調べてみます。
[345] MC - 2016/02/11 Thu 18:48:09 →回答する
伴奏と歌声以外の楽器音が生成されないエラーが発生します。(※例 358196)
おそらく新たに導入した和音4分刻み、和音8分刻み、和音16分刻みに関連するバグではないかと思われます。
[344] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/06 Sat 07:35:48 →回答する
>>343 匿名さん、
お待たせして済みませんでした。伴奏音形に、和音4分刻み、和音8分刻み、和音16分刻みを追加しました。
[343] 匿名 - 2016/02/05 Fri 13:53:51 →回答する
こんにちは。いつもありがとうございます。
和音8分刻みの伴奏音形を追加して欲しいです。
[342] 清流さん - 2016/02/03 Wed 10:23:25 →回答する
嵯峨山さん
分かりました、とりあえず文字コ—ドが変わるまであの曲はひとまず歌詞に何もいれない♪だけにします
今のところ外国語で歌う曲は作る予定はないですけどいろんな文字が文字がうてるようになれば少しは幅が広がるかなと思いました。
[341] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/03 Wed 10:12:04 →回答する
>>338, 339, 340 清流さん、
文字化けに関してはプログラミング上は何もしていないので、PHP言語処理系の関数htmlspecialchars()の問題か、いまだにEUCコードで処理しているせいかも知れません。Firefox でもやってみましたが、変わらないので、ブラウザの問題ではないでしょう。申し訳ないですが、モンゴル語特有のキリル文字2文字は難しそうです。
楽器音量バランスは、申し訳ないですが、今のところ変えられません。MIDIデータをダウンロードして、それを自分のPCで加工することは可能ではありますが。(これは、もともと自動作曲の研究は旋律を数字で出力することから始まり、それでは読みにくいので楽譜を表示し、いちいち演奏するのは大変なので合成音声で歌わせ、さらに伴奏も演奏し、... という経緯からです。よい音を作るのは、いっぱいソフトがあるし、web サービスで行うのはインタフェースの問題があるので、研究の対象にしていませんでした。)
[340] 無香料 - 2016/02/02 Tue 22:34:50 →回答する
すいません、ここで要望はしていいのか分かりませんが楽器の音量は固定なのでしょうか?
オーバードライブギターが他の楽器と比べて小さいように思います。が、midiが元々こう言うものかもしれませんし私には全く知識が
無いのでわかりませんが一応報告させていただきます。
[339] 清流さん - 2016/02/02 Tue 22:27:02 →回答する
すみません作品リストは気のせい又は一瞬だけでした
今のところү、ө、が文字化けしています
今はchromeで見てるのですがIEでも文字化けは変化ない様に感じれました
[338] 清流さん - 2016/02/02 Tue 22:16:03 →回答する
はい、Θみたいな文字です、あとyを逆にしたような感じの字もです
それを再度確認しようとしたら今度は自作の作品リストが消えました
これは何か調節してるのでしょうか
[337] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/02 Tue 22:13:02 →回答する
>>335 清流さん、
下の 336 で文字化けが起こってしまいましたね。ө は、Θに似たモンゴル語の母音の字でしたが、その html 表記に変換されてしまいました。しかし、それが表示できないのは、ブラウザ側の問題かもしれませんね。
[336] 嵯峨山茂樹 - 2016/02/02 Tue 21:59:35 →回答する
>>335 清流さん、
文字化けというのは、wikipedia で「Ө, ө は、キリル文字のひとつ。モンゴル語、カザフ語、キルギス語、トゥバ語、トルクメン語、アゼルバイジャン語、サハ語で母音字として使われる。」と紹介されている文字が、өに化けるというような現象でしょうか? テキスト入力は、htmlタグなどを含む場合にそれらを処理するために、htmlspecialchars() というphp関数を通していますが、EUC コードではそれが対応できていない可能性があります。申し訳ないですが、何ができないのかは把握していません。将来は UTF-8 に書き換えるつもりなので、そのときに解決するかも知れません。
[335] 清流さん - 2016/02/02 Tue 12:29:35 →回答する
こんにちは
今回モンゴル関連のインストを作った際に演出として歌詞にモンゴル式のキルル文字をいれたところ一部の文字が文字化けを起こしました
その為ひとまず文字無しで投稿したのですが、できれば文字化けしない状態でキリル文字を歌詞にいれたいです
できれば文字化けしないようにできないでしょうか、そして他に文字化けを起こす言語・文字ってあるのでしょうか
教えてもらいたいです
[334] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/31 Sun 23:48:55 →回答する
>>333 sBox さん、
賑わう方がいいので、「個人的に大好きな曲(スペースを取り過ぎなので作品番号のみにさせていただきます、申し訳ありません)
323872 334024 322753 320437 191911 276569 281829
298180 305488 169479 329922 332217 329807 334584
326492 207243 206990 201201 297414 330046 346688
162666 342853 345877 335120 345261 321844 183840
294818 286018 297686 309083」 を、推薦機能で推薦してもらえませんか?(やはり曲名が分かるほうがいいので)。他の方々も積極的に推薦をお願いします。
[333] sBox - 2016/01/30 Sat 15:18:30 →回答する
>>332もうすでにいくつかの作品は推薦をしました。(あまり沢山推薦し過ぎるのもよくないかと思ったのでとりあえずこれだけにしました)
それといくつか気になることがあるのでメールを送らさせていただきます。
[332] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/30 Sat 08:53:22 →回答する
「推薦」機能を試行中です。皆さんの自分の公開作品数と同じだけ投票権を持っていて、それを好きな作品に投票できる、というルールでどうでしょうか? 作品を鳴らして、「推薦」をクリックしてください。あとで取り消せますので、大いに試行参加してください。
たとえば、 sBox さん、
「個人的に大好きな曲(スペースを取り過ぎなので作品番号のみにさせていただきます、申し訳ありません)
323872 334024 322753 320437 191911 276569 281829
298180 305488 169479 329922 332217 329807 334584
326492 207243 206990 201201 297414 330046 346688
162666 342853 345877 335120 345261 321844 183840
294818 286018 297686 309083」
を、推薦投票してもらえないでしょうか?
[331] 無香料 - 2016/01/28 Thu 12:18:25 →回答する
>>330嵯峨山先生
そうですね推薦できる曲数が限られてしまうと曲が増えてきたときに推薦を取り消すという悲しいことが起きてしまったり、
推薦が気軽にできなくなってしまい使われないということがありうるので、信頼できるユーザーが使えるという風で良いのではないのでしょうか。
[330] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/28 Thu 01:31:30 →回答する
>>328 無香料さん、
「推薦する」という機能を増やしました。説明もなく済みません。自己プロフィールに「好きな曲」を挙げるユーザが何人かいて、それを集計したいと思いました。すでに「いいね!」を投票する機能も、気に入った曲をブックマークしてそれを集計する機能はあるのですが、思ったように使われていないので、推薦する機能を作るほうがいいかな、と迷っているところです。ユーザ各人が10曲推薦できるとか、推薦できる人は10曲以上自分の曲を公開している経験者に限るとか、とかのルールがある方が必要だろうか、といろいろ思案中です。かなり前に、人を揶揄する歌詞の曲ばかりが人気を博した時期があり、そういう事態は避けたいという理由もあります。いいアイディアはないでしょうか。
[329] Archilochus - 2016/01/27 Wed 22:39:34 →回答する
>>327 嵯峨山先生
ありがとうございます。再合成の試行ごとに結果が異なるようなのは私も感じていました。
気の向いたときにまた再合成を試してみたいと思います(運が良ければ?うまくいくかもしれませんので)
条件設定によってどのようなバグが出るのか、関係を検証できればいいのですが、私の手でそこまでは難しそうです。
[328] 無香料 - 2016/01/27 Wed 18:54:21 →回答する
ちょっとした感想になってしまうんですがテレビや新聞の効果もあって人が増えて凄く嬉しいです。
嵯峨山先生並びにorpheusに関わる人には幸せになって欲しいです。
ところで推薦するという項目が増えましたまだ使いどころがよくわかりませんが、どんどん使いやすくなっていてワクワクします。
[327] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/27 Wed 01:30:51 →回答する
>>326
Archilochus Tokiensis さん、済みません、バグのようです。私も何度か再合成をやってみましたが、消える場所が変化しますね。現在、赤ちゃん声は合成できましたが、「[要出典]」の声が消えてしまいました。このような現象に限らず、細かなバグが一杯あるようなので、作曲メカニズムを全面的に作り直す計画を立てていますが、できるのは先になりそうです。
[326] Archilochus - 2016/01/25 Mon 23:20:32 →回答する
すでに同様の質問が出ていますが、私の作った曲の中でも作品番号 = 319783の15節で赤ちゃん声の歌詞が消えてしまっています。
そこで再合成を試したのですが、うまくいきません。(さらに他の部分まで消失してしまいます)
何かのバグが関わっているのでしょうか?
[325] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/17 Sun 22:08:08 →回答する
>>324 sBox さん、
ご指摘ありがとうございました。再合成機能を作って試験していた時期に失敗したのでしょうね。修正しました。
誤字も修正しました。ありがとうございました。
[324] sBox - 2016/01/17 Sun 15:57:52 →回答する
一つお聞きしたいのですが、特選の曲(★★)の曲の再合成は管理者さんが行いましたか?
作品番号 = 322753は再合成されノイズが取り除かれたようですが、第三節の小柄男声の歌詞が消失しています。
この作者は昨年6月以降活動していないようなので、再合成を行ったのは管理者の方だと思われるのですが違いますか?(違っていたらすみません)

それからhomeのページ(http://www.orpheus-music.org/v3/index.php)の作曲部品の項目に「和声進行と伴奏音形の”差プル音”も聴けます」とありますがサンプル音の誤字だと思われます。
[323] sBox - 2016/01/12 Tue 21:28:02 →回答する
テストです。
[322] 詠み人知らず - 2016/01/10 Sun 10:44:23 →回答する
>>321 嵯峨山先生
メールでのお伝えをお許し頂き、ありがとうございます(>д<)
「頂いたら困るような内容でなければ…(321)」
只今お送りさせて頂きましたが、失礼な内容が無いのか内心ヒヤヒヤです(;ω;)
変な内容が御座いましたら、即ゴミ箱行きにしてくださいね!!
ご回答は求めておりませんので、お気になさらないでください!
失礼しましたm(_ _)m
[321] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/10 Sun 04:03:49 →回答する
>>320 詠み人知らずさん、
orpheus.music.org【at】gmail.com に宛てにメールしていただいて構いません。(頂いたら困るような内容でなければ、困りません。)但し、忙しさ度合いや内容によりますが、すぐに回答できないことも多いので、ご承知おきください。なお、ユーザ登録は実験に協力していただくことが条件なので、登録者はすでにすべて協力者です。
[320] 詠み人知らず - 2016/01/09 Sat 23:17:43 →回答する
>>319 嵯峨山先生
お返事をお伝えしたいのですが、他ソフトの名前を挙げる内容があるので、(あととても文章が長いので)
掲示板から外れたいと思うのですが、マニュアルに記されていた、協力者の方用のメールアドレス
(orpheus.music.org【at】gmail.com)に宛ててお送りさせて頂いてもご迷惑ではないですか?
そちらにお送りしても、お読みいただくことは可能ですか?(文章は長いですが)
決してご迷惑をかけるようなものではなく、協力の意志を持ってお送り致しますので…(文章は長いですが…)。
難しそうなら遠慮なく仰って下さい(;・ω・`A)内容を改訂して掲示板に載せますので…(長いのは変わらない気がしますが…)。
お返事をお待ちしてからお送りします。大したこともないコメントなのに厚かましいことを申してすみません。
[319] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/09 Sat 03:13:16 →回答する
>>316 詠み人知らずさん、
連投済みません。先ほどの、本システムの特殊状況を説明したわけですが、かなり先の話として、
・自動作曲システムの生産物に著作権が認められ、
・その著作者は自動作曲者(ユーザ)
とされた場合は、ユーザが商業的に使い、利益を上げてもいいことになりますね。
 そうでなく、著作権がシステム(Orpheus)作成者に与えられる、あるいはユーザと共有するという結論は恐らくないでしょう(写真の著作権は撮影者にあり、カメラメーカーにはないように)が、研究中の実験システムであり販売していない間は、システムと協力ユーザとの成果物では、ありえるかも知れませんね。
 それより、私は、このシステムがネットに依存せず、誰でも自分のPCかスマホで使えるようになり、作曲家までもが利用するようになるのが理想で、そのようなPC用ソフトにまとめる仕事に乗り気な会社(かアルバイト)を探しています。しかし、そうしたところで、やはり悪用する人は現れるでしょうね。難しい ...
[318] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/09 Sat 02:53:36 →回答する
>>316 詠み人知らずさん、
すみません、私が最初の投稿(310)の意味を理解していなかったようですね。どちらの側の著作権を意味して折られるか分からなかったので、現状で著作権を保持する側の立場を述べました。この実験運用では、悪用を防ぐために、作品の著作権を実験運営側が(形式的に)留保することにしています。正直なところ、裁判で争ったら負けるのではないかと思うのですが、人を中傷する作品を作って、それの著作権を主張して、私の側と裁判で争うような人はいないだろうと考えてのことです。だから、善意の利用は大歓迎で、運営側は著作権は主張しませんし、大いに動画サイトに投稿したり、広めていただきたいです。(難しいのは、善意利用と悪意利用を自動的に区別するのは難しいことで、だから、現在は、全作品に対して形式的に著作権を留保するしか方法が思いつかないのです。)
 一方で、お尋ねの真意はこういうことでしょうか。「AIによる作曲を「道具」とみなすと、作品は、その道具を使った人のものになる。そのときに、その作品の道徳性の責任も負わなければならないのではないか。」私はそれが正常な考え方(の一つ)だと思います。しかし、現実にはそうはならず、人を中傷する歌詞で自動作曲し、それを「オルフェウス作品集」として拡散する反社会的な行為に、本システムが加担しているように見られるのは、実験意図としては困るのです。謂わば、包丁の名品を作る職人が、それが殺人に使われたということで非難されたり、そのために包丁が作れなくなったりするのは困るようなものです。
 もう一つの論点「AIで自動作成したものの著作権はどこに帰属するか」は、まさしく現代の問題ですが、内閣府でも議論が始まったようで、まだ整理は簡単につかないでしょう。本システムのように、名人たちが素晴らしい設定して感動的な名曲を生み出すことは、私は新しい時代の芸術行為(カメラが出現した後の写真芸術のようなもの)だと思い、著作権はその「自動作曲家」のものと考えています。しかし、自動作曲で1億曲を作って音楽のあらゆる可能性の著作権を支配し、その後に人が作ったヒット曲をすべて著作権侵害だ、と訴えるやり方は、どう考えてもおかしいでしょう。著作権は、人が苦労して作った(芸術活動)ことが暗黙の前提なのに、苦労しないで機械任せに作ったどんな旋律にも著作権を認めるならば、問題が起こります。
 そういうわけで、話は大変込み入っていて、私なりにまとめると、
・このシステムの善意の作品は、これを道具として使ったユーザが自由に使ってよいと考えている
・しかし悪意の利用を抑えるために、形式的に著作権を留保する
・本システムのユーザは研究目的に沿った使用に同意しているので、運営側は作品を自由に利用できる
・そもそもこのような自動システムの生産物に著作権が認められるかどうかは、法律家や国会の結論を待つ
・著作権が認められれば、販売の対価などを設定することは可能になるだろう。
・それまではコンテンツ自体は無料とするのが実際的だろう。(メディア価格は別)
という感じかなと思います。議論をありがとうございました。
[317] 詠み人知らず - 2016/01/08 Fri 02:27:56 →回答する
↓私のコメントから誤解が生まれていたらそれを訂正したかっただけなので(傷付くような誤解だと大変だと思ったので)、
 「ご返信の時期に関してはお気になさらないでください」と書いていますが返信は特に求めていません(;^ω^A)
 ご返信は、詠み人知らずに誤解があるような場合のみで宜しいかと存じます(・ω・)ノ連投失礼しました。
[316] 詠み人知らず - 2016/01/08 Fri 02:10:04 →回答する
>>312 嵯峨山先生
お返事ありがとうございました。拝読して少々驚きました。私はかなりの思い違いをしていた様で…。
あまり口を挟めるような者ではないのですが、私同様に誤解をしている方もいらっしゃるのかもしれないのでまたコメントさせて頂きます。
私は、著作権法の議論がされるというのは、「AIを使用し作品を生み出した者」への「生み出された作品」の著作権の適用に関することなのだとばかり思っていました…。
確かに、例えばOrpheusの場合、Orpheus自体を作成されたのは嵯峨山先生の率いられる運営者の方々で、実験システムでは運営者側に著作権を属させていらっしゃりますが、
実験後も、今のところは著作権は全て運営側がお預かりになられるというご予定と云うことなのでしょうか?
そして実用化とは、運営が認めた場合のみの現象ということ…?例えば、運営が認めた楽曲のみCD化が可能、など。
その場合、①著作権は運営側にあるが、利益は楽曲の製作者が受領するという形式(Orpheusは購入等で有料)、
それとも②著作権が運営側にあるのは同じだが、利益は運営と楽曲の製作者で分配する形式(この場合Orpheusは無料?)
になるなどの多様な形式のいずれかになるということですか?著作権の議論とは、この形式の事?
先にも述べましたが、私の発言は実験システムのOrpheusに投稿された作品に対してのものではなく、
今後Orpheusシステムを使用しての曲の製作者に著作権が認められ利益が生まれる状態になった場合への意見で、
私の指す「責任の所在」とは、Orpheusを作成された方ではなく、「作品を生み出した方」に対するものでした(包丁製造者、カメラの製造者ではなく、包丁利用者、画像の作成者に対するものということ)ので、
私の考えは全くの杞憂だったご様子…?ですね…。
今後も著作権は運営がお預かり下さるままでしたら審査もあるため、現在通り問題のある楽曲の公開は抑制された状態となり、
責任の所在に関して議論する必要はないのかもしれませんもんね。
初歩的な話をしてしまっていたらすみません。また、内容が既出のものでしたらすみません。
お忙しいことと存じますので、ご返信の時期に関してはお気になさらないでください。
それから私の思うところは310のみでしたので、著作権に関してお力になれることはないでしょうから、著作権のみの議論になる模様でしたら、コメントは控えさせていただきますね。
(ご返信を頂いたなら、できるだけ返信はさせて頂こうと思っていますけれども(>д<))
乱筆乱文すみません。ご丁寧にご返信下さりありがとうございました。失礼します。
[315] すわわ - 2016/01/07 Thu 08:07:45 →回答する
>>313 嵯峨山先生、私の不注意が故公開元の楽曲を消してしまったのにも関わらず回復を検討して頂きありがとうございます。嬉しいです。気長にお待ちしております 。ちなみにいくつかの楽曲を復元してみましたが楽器同士の合成が綺麗になった気がします。
[314] 無香料 - 2016/01/07 Thu 00:56:21 →回答する
>>312
そうですね。ネットのマナーというのは本当に線引きが難しいところだと思います。
私も以前あったような不適切な作品を見ていた時もありました。なのでその行為自体(不適切な歌詞の曲を作り悪用する)を楽しむ気持ち(実際曲だけなら先進的な曲が多かったと思います)も分からなくないですが、ORUPHEUS側が止めろという以上はやはりこちらは使わしていただいているので最大限従うべきだと思います。
このシステムは本当に素晴らしいのでこうしたことにより失われることが一番悲しいです。
ただ残念ながらこちらには通報するしか手段がないというのが悲しいところですが。
長文失礼しました。
[313] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/06 Wed 14:36:15 →回答する
>>311 すわわさん、
ちょうどサーバを更新した時点で、利用している楽音合成のソフトウェア部品(TiMidity)に微妙なバグがあったらしく、ご迷惑をお掛けしました。公開作品にも設定情報は残っているので、何とか回復することを考えていますが、通常処理の流れを混乱させそうなので、少し先になりそうです。
[312] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/06 Wed 01:21:34 →回答する
>>310 詠み人知らず様、
 ネットの倫理の話題ですね。Orpheus システムは実験システムでもあるので、目的外に悪用されるのを防ぎたいので、運営上も面倒ですが、ユーザ登録制にしたり、模範作品の公開希望は歌詞審査(と模範になるかどうかも)しています。でれでも悪用が後を絶ちません。被害者の立場からすれば、悪用は徹底的に防止して欲しいと思うでしょうね。
 包丁で殺人事件が起こっても、包丁製造者が責められることはないでしょう。不適切画像が出回っても、カメラの製造者が責められることはないでしょう。掲示板に不適切な記入があっても、掲示板提供者は責任を問われないが、被害者の申し立てによって対処することは多いいようです。そういうことから、本実験システムでも、管理者のチェックなしに自由に使いたいという意見は良くあります。しかし、当初そうしていた結果、望ましくない作品がネットに拡散しました。
 これと著差権の話題は別だと思いますが、難しくですね。上の問題の解決として、本実験システムでは、実験運営者に著作権が属することに同意したのみユーザ登録できることにし、実際は審査してネット倫理上問題ないとすて公開された曲には著作権を行使しません。つまり、人を中傷したりする不適切な歌詞の曲を拡散しようとする行為に対してだけ、著作権を楯に備えているのです。まあ、そういう歌詞の曲の著作権を裁判で争う人はいないでしょうからね。
 ご意見お待ちしています。
[311] すわわ - 2016/01/05 Tue 19:12:59 →回答する
嵯峨山先生、お忙しい中調べて頂きありがとうございます。公開したからといって変に公開前の楽曲を消してはいけなかったのですね。約50曲くらい消してしまったので再合成は諦めますorzお騒がせ致しました。
[310] 詠み人知らず - 2016/01/05 Tue 19:06:02 →回答する
>>295 嵯峨山先生
はじめまして。詠み人知らずと申します。前略、私はまだ学生で、法律には明るくないのですが、著作権のお話に関しまして
少し思うところがありましたのでコメントさせて頂きます。
295とは少し趣旨が異なり、AIの使用により生まれた作品側のお話なのですが…。
昨今のAI普及に伴い、本年に入り著作権法整備の議論がなされるそうですね。
その作品に著作権が認められるのかどうか、どのように認められるのかは難しい問題でしょうが、
一つ懸念することがあり、それは、「機械から生まれた作品の責任の所在」のことです。
常識的な事でしたらすみません。
AIを使用し歌詞や小説を作成したとき、そこには新しい価値観や、思想が生まれることがあるかと思います。
そしてその言葉に人が触発されることもあると思うんです。
著作権を認める際は、責任の所在も同時に引き受けなければならないのではないかなと
少し思いました。
機械が発言主であったとしても問題発言はあるでしょうし、
また、責任の所在が機械であるからといって、誹謗中傷的な言葉を代弁させることを許すのも
良くないと思います。
AIやOrpheusなどの機械を使用し、量産を計る人が現れたとしても、
生まれた作品の内容は必ず人が確認、並びに品質の保証をする必要があるのではないかなと思いコメントさせて頂きました。
著作権や利益を得るのであれば、当然の事なのかもしれませんが…。
当たり前すぎて発言するに値しないようなお話でしたらすみません(;^ω^A)
AIを使用した作品に著作権が認められるのかどうかもまだ分からない段階なのにすみません。
その上、Orpheusも始めたばかりなの人間なのに、偉そうなことを言ってすみません(;^ω^A)
あまり参考にはしなくて大丈夫です(´・ω・`)笑 素人の意見ですので!
お読みになって下さりありがとうございました。
失礼します。
[309] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/05 Tue 18:15:57 →回答する
>> 307 すわわさん、342567 を見てみました。確かに、公開前の条件が消されていますね。そうならば、再合成できません。(実は、公開データを使えば不可能ではないですが)
[308] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/05 Tue 18:11:47 →回答する
>>307 すわわさん、home -> ニュース -> 音色の改善 で説明していますが、できませんか? 2通りの方法でできるようにして、ニュースの内容も更新しました。こうすれば、作品番号は変わらずにノイズがなくなります。お試しください。もし、公開作品の元の設定条件を消してしまっているならば、今のところ、再合成ができるようにはしていません。
[307] すわわ - 2016/01/05 Tue 08:44:30 →回答する
曲のパリパリ音の改善ですが、再合成してみて音質自体が良くなっており非常に嬉しいです。しかし、公開済みの楽曲の殆どを再合成しようとすると「自動作曲作品番号を入力して下さい」のページが表示されてしまい再合成が出来ません。作品番号「342567」等。思い当たる点としては過去に自作ページで公開済みの赤色の楽曲を削除しました。自作ページがごちゃごちゃしてきましたので・・・
作品番号は新しくなり公開の際にコピーされて公開されていると思ったので削除しても公開楽曲には影響は無いと思ったのですがそもそも認識が間違っていたのでしょうか?
[306] 清流さん - 2016/01/03 Sun 15:31:43 →回答する
ありがとうございます
お陰で作品が投稿できました
[305] 嵯峨山茂樹 - 2016/01/02 Sat 09:25:56 →回答する
>>303, 304
誠に済みません、バグを作ってしまっていました。修正できたと思います。
これは、昨年3月以降、曲頭に「パリパリ」というようなスパイクノイズが乗っていた現象が解決されたのに伴って、合成音を作り直す機能をつけたときに作ってしまったバグでした。詳しくは、メインページから「ニュース」をご覧ください。
[304] 国際人権規約 - 2016/01/01 Fri 01:31:41 →回答する
>>303 清流さん
自分も同じ状況です。
自分は不適切な歌詞を公開希望した過去があり、
その制裁で公開を封じられたのかと思いました。
[303] 清流さん - 2015/12/31 Thu 18:08:06 →回答する
作品欄の訂正かくにんしました
しかし今度は作った曲を公開にすると「公開されていません」とだけしか出てこない状況になりました
[302] 無香料 - 2015/12/31 Thu 09:35:02 →回答する
>>301
それはいい考えですね
[301] MC - 2015/12/30 Wed 18:38:05 →回答する
提案なのですが、このフォーラムとは別に「好きな曲」を推薦するための掲示板を作りませんか?
このフォーラムは運営の皆さんへの質問や要望、バグ報告といった類の書き込みが多いので、ここで推薦をすると折角の推薦が埋もれてしまうような気がするのです。
推薦のためのフォーラムを作れば、ユーザーの皆さんの推薦した曲が他のユーザーの方々の目にふれやすくなり、埋もれた良曲が日の目を見やすくなっていいと思うのです。
[300] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/30 Wed 15:42:37 →回答する
名作を推薦してください。今後、管理者推薦として星二つ「★★」などをつけようと思ってます。すでにプロフィールに「好きな曲」として挙げている方々もいらっしゃって参考になるのですが、皆様に推薦して頂きたいです。
[299] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/29 Tue 00:15:54 →回答する
>>298 さといもさん、
素晴らしい! 早速リンクを張ります。ありがとうございました! Google Chrome では動きました。
[298] さといも - 2015/12/28 Mon 22:33:52 →回答する
伴奏音形一覧作りました http://sashimoshi.96.lt/orpheus/instpat.htm
簡易の再生機能はFirefoxでないと動かないかもしれません
和声の方も再生(と楽譜)つけたんですがサーバが重い時は全然聴けないかも
[297] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/28 Mon 16:40:36 →回答する
>>296 清流さん、
済みません、直したと思いますのでご確認下さい。他のユーざからもメールで指摘されました。不良ユーザのプロフィールを消す機能を作りこんでいたときにバグを作ってしまいました。
[296] 清流さん - 2015/12/28 Mon 14:53:15 →回答する
すみません、今から作曲途中の曲を作ろうと思って自作の欄を押したのですが何故か自己紹介だけでこれまでの作品が見れません
途中まで作っていた作品を完成させたいのですがどうしたらよいのでしょうか
[295] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/28 Mon 01:26:22 →回答する
>>203 景さん、
もしその歌詞の著作権が切れているならば(例えば明治時代の歌とか)問題ありません。しかし、著作権が生きている歌詞を許可なく使うのは、Orpheus の問題というより著作権法の問題ですね。このフォーラムの場で、著作権法ではどうなっているか議論して頂けないでしょうか?(特に法学部関係の方々)
[294] knoike - 2015/12/27 Sun 23:01:16 →回答する
>>292 SHAさん,嵯峨山研の野池です.
その件は私が担当しましたので,私がお答えします.
さすがです.その日の午後5時44分に,曲頭に「バリバリ」というノイズが乗る不具合を直しました.
具体的には,MIDIデータからWAVデータを生成する TiMidity を最新版に変更しました.
ただ,音源の設定はまったく変更していませんので,本来は生成結果の音も変わらないはずなのですが,TiMidityを変更したせいで少し音が変わってしまったのかもしれませんね.
楽曲全体の音量については,今後,調整する可能性がありますが,個別の楽器音の音量(バランス)についてはこのままになります.
もし,以前と比べて極めて大きく違和感を感じる楽器音がありましたらお知らせくださると助かりますので,よろしくお願いいたします.
[293]  - 2015/12/26 Sat 22:54:45 →回答する
知っている歌の歌詞を入れて元の曲との違いを楽しんでみたいのですが、歌詞の無断引用は非公開でも禁止でしょうか?
[292] SHA - 2015/12/26 Sat 18:34:35 →回答する
今作った曲が、今日の午後5時に作ったものと同じ設定なのに微妙に違う気がするんですが気のせいでしょうか。
音が大きくなったような気がするんですが(太鼓とかサウンドトラックの最低音とか)なにか変更とかありましたか?
勘違いなら申し訳ありません。
[291] 無香料 - 2015/12/24 Thu 14:43:14 →回答する
初めまして、無香料と申します。
ここで聞くことではないのでしょうが皆さんはどんなことを意識して作曲されてるのでしょうか?
よろしければお聞きしたいのですが。
[290] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/24 Thu 07:40:54 →回答する
>>287 誠に済みませんでした。バグでした。応急処置なのですが、先に進めるようにしたと思いますので、お試し下さい。まだ問題があれば、是非お知らせ下さい。
[289] knoike - 2015/12/23 Wed 23:53:36 →回答する
野池(knoike)と申します.

>>177

サウンドフォント別の違いは
このページがわかりやすいと思います。
http://noike.info/~noike/cgi-bin/smf2mp3/index.cgi


ご紹介をありがとうございます.
noike.info の中の人です.
このたび,嵯峨山研の活動をお手伝いさせていただくことになりました.
フォーラムは,引き続き,嵯峨山先生がご対応くださり,
私が表に出てくることはないと思いますが,
ORPHEUS の不具合修正などは,徐々に手分けして
私も中で直していくことになると思います.
どうぞよろしくお願いいたします.
[288] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/23 Wed 23:26:37 →回答する
>>287 誠に済みませんでした。バグでした。応急処置なのですが、先に進めるようにしたと思いますので、お試し下さい。まだ問題があれば、是非お知らせ下さい。
[287] バリケードうざす - 2015/12/23 Wed 13:48:49 →回答する
すみません。
長らくバリケードうざすとしてログインしていなかったのですが、
ユーザー再登録を行った後に自動作曲をしようとした際に、
まずはプロフィールを書けとの指示がありました。
しかし「自己プロフィールを記入する」のボタンを押しても、
「あなたはこのプロフィールの本人と認定できませんでした」と表示されます。
これはバグでしょうか。それとも、ユーザー再登録の際に何かし忘れていた
事が有ったのでしょうか。
[286] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/23 Wed 02:11:42 →回答する
>>283 「認定ユーザ」というのは、どういう意味のユーザのことでしょうか? 私も「認定ユーザ」「協力ユーザ」などいろいろな語を使っていて、どういう意味で仰っているのか確認する必要があるので。
[285] あかねいろ。 - 2015/12/22 Tue 22:54:35 →回答する
バグを専門直してくれる人がいれば
いいんでしょうけど
研究だと人が少なそうです。
どうしたらいいんでしょう(汗)
[284] sbox - 2015/12/22 Tue 13:37:07 →回答する
>>282小さいバグや変な挙動も積極的に報告したほうがいいですかね?
変な挙動程度でいちいち報告していたら、かえって研究の邪魔になるかと思いあまり報告しなかったのですが...
[283] 緒姉圭 - 2015/12/22 Tue 12:44:53 →回答する
認定ユーザーになりたいのですが、どうすればいいですか?
[282] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/21 Mon 18:09:57 →回答する
>>280 そうなのです。私が作ってしまったセキュリティの穴ではあったのですが、それに気づいた人は教えてくれるどころか、悪用してどんどん作品を消してしまって、今もそれらは復元できていません。このような公開システムは、悪意を前提にして、あらゆる場合を想定して細心の注意を払わねばならず(善意のユーザだけの場合に比べて10倍ほど大変だという感想です)、そういう対策のために自動作曲アルゴリズムの研究が進んでいません。皆さん、同情してくださいね。(ss)
[281] sm666 - 2015/12/20 Sun 15:25:29 →回答する
すいません、自己解決しました。
[280] あかねいろ。 - 2015/12/19 Sat 22:29:47 →回答する
返信ありがとうございます。
そういう経緯があったのですか・・・。
頻繁に使用すると思うので毎回頼むのは申し訳ないのでそのままにしておきます。
また非公開機能が復活したら使わせていただきます。
[279] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/19 Sat 01:39:42 →回答する
>>277 MC Mo-HEY さん、重大なバグを解析してくださってありがとうございました。解明はできていないのですが、どうやら、長い(2拍分の)アウフタクトが問題を起こしている感じですね。実は、8小節を単位に作曲するので、後の8小節がアウフタクトで始まると、前の8小節の和声やリズムとどう折り合いをつけるかがかなり厄介な問題なのです。多くの前後の組み合わせには対処できているようですが、漏れ、あるいは論理的不可能があるようです。これも次のバージョンでは解決したいですね。
[278] 嵯峨山茂樹 - 2015/12/19 Sat 01:32:51 →回答する
>>275 済みません、公開作品消去の機能は、以前あった機能なのですが、バグがあって、それに付け込まれて重要な作品をいくつも消されてしまったことがあります。バグは分かったのですが、ちょっと怖くて、公開作品消去はまだ再公開できないでいます。番号を教えていただければ、管理者として非公開にします。
[277] MC - 2015/12/18 Fri 21:14:06 →回答する
旋律が譜面とはズレた形で鳴るバグがあります。説明するより実際に聴いてもらったほうが早いと思うので、具体例を掲示しておきます。作品番号348007と348015で、明らかに譜面とズレた音の鳴り方をしています。前の節で高速のテンポを指定したり、弱起系のリズムを選択するとこうしたバグが発生するようです。

次ページ