![]() ![]() ここを ←クリックで メニューに Ver. 3.24 (Jun 2024-) |
||||||||||
[776] mico - 2020/01/21 Tue 12:36:11 |
MIDIのカラオケ版は作曲中でも聞くことができるようにするには、システム的に難しいでしょうか?
MIDIのカラオケ版のダウンロードの音は、各楽器の音が強すぎて、作曲中の曲やmp3の音楽ファイルと違う曲に聞こえます。 作曲中の各楽器の音が小さすぎて聞こえないものもあるから余計です。 イメージとしては、味見でおいしくできたはずの料理がいざ食べてみると、香辛料をかけすぎて別物になったような衝撃でした。 そんなことなら、この楽器はこのパートで使わなかったのにと思うものがたくさんあります。 もうひとつは、二重唱は「ちょ」など小さい文字が入ると失敗が多いので難易度が高いです。 また、二重唱にすると、うまくいっていたはずの主旋律まで変えられてしまって残念な結果になることも多いので、うまくいったのがやっと2曲だけでした。 ドレミの音符も読めないド素人の私ですが10曲ほど作成してみて、相性は悪くないように思います。 音楽の知識がない人でも、音楽に関係ないプログラムやマクロを自分で組める人とか、営業事務をしていて 膨大なデータや仕事量に圧倒されないマルチタスク能力が高い人も向いている気がします。 もう少し慣れたら、過去に作った曲も手直ししていきたいとは思っているところです。 |
[775] かわさき - 2020/01/20 Mon 16:07:31 |
>>774
わかりました。やってみます。 |
[774] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/20 Mon 02:10:47 |
>>773
解決までの間、二重唱の条件を変更して、どう変更すれば(例えば歌詞を短縮、歌詞を変更など)作曲がうまく完了するか、探ってもらえるとありがたいです。問題個所を絞り込むのに役立ちそうなので。 |
[773] かわさき - 2020/01/19 Sun 18:43:38 |
>>772
申し訳ありません。嵯峨山先生、お願いします。 |
[772] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/19 Sun 00:17:34 |
>>771
その作品番号でテストし、エラーメッセージも見ることができました。開発チームで検討します。問題個所が見つかるかどうか、直せるかどうか、今は確かなことは言えませんが、検討します。 |
[771] かわさき - 2020/01/17 Fri 17:32:12 |
>>770
作品番号は508485です。歌詞に問題があるで少し思い浮かんだのですが、二重唱の部分を全て「ぱぱぱぱぱ~」という コーラスにしていたのですが、もしかしてそれが問題なのでしょうか? 「読みと抑揚」の部分は、おそらく適切に読み取れる形になっていると思います・・・。 嵯峨山先生、お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 |
[770] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/17 Fri 13:39:59 |
>>769
そうでしたか。では、タイムアウト時間が問題ではなかった可能性が高いですね。二重唱にバグがあるか、原理的問題があるか、あるいは音声合成に問題があるか、歌詞に問題がるか、その他の原因かも知れません。当方でも試してみますので、作品番号を教えて下さい。なお、「読みと抑揚」に手を加えましたか? |
[769] かわさき - 2020/01/17 Fri 13:32:15 |
>>765
お手数をおかけしました。 再び何度かチャレンジしてみましたが、やはり同様に二重唱の作曲に失敗してしまいました。 スマホでダメだったのでPCでも挑戦してみましたが同様の結果でした。 |
[768] 朝泡鈴菜 - 2020/01/10 Fri 19:06:36 |
>>767
二重に投稿してしまいました!すみません。 |
[767] 朝泡鈴菜 - 2020/01/10 Fri 19:04:25 |
>>762
わざわざありがとうございます。とりあえず、工夫をしてみます。 |
[766] 朝泡鈴菜 - 2020/01/10 Fri 19:04:02 |
>>762
わざわざありがとうございます。とりあえず、工夫をしてみます。 |
[765] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/10 Fri 12:42:03 |
>>763
タイムアウト時間をかなり長くしました。試してみて、できれば報告いただけませんか? |
[764] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/10 Fri 08:25:19 |
>>763
二重唱作曲に時間が掛かってタイムアウトするのですね。多分、8月に攻撃を受けたあと、新サーバで復活してから著しくなっているかもしれません。調整して見ます。 |
[763] かわさき - 2020/01/10 Fri 07:40:26 |
タイムアウトまでの時間を長くしてみたのですが、
何度試しても二重唱作曲がうまく行きませんでした。 「二重唱の合成に失敗しました」と出てしまい、成功しないです。 他の皆様は正常に合成できてるのでしょうか? それとも私の作成した楽曲が最初から最後まで二重唱になっているのですが、 そこに問題があるのでしょうか? |
[762] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/10 Fri 05:27:14 |
>>761
投稿し直し、ありがとうございました。 残念ながら、歌唱音声の合成がされない原因は解明できておらず、いまだ課題の一つです。バグである可能性もありますし、複数ユーザの衝突現象かもしれません。いずれにしても、合成をし直すか、同条件で作曲し直すとうまく行くことが多いようです。申し訳ありません。 |
[761] 朝泡鈴菜 - 2020/01/09 Thu 18:13:02 |
こんばんは。質問です!
ときどき合成音声が聞こえなくなる事があります。 これは、バグですか? また、どうしたらいいでしょうか。改善方法を教えてください。 (投稿し直しました。) |
[760] masaya - 2020/01/06 Mon 18:27:51 |
了解しました。そういう事に好き勝手に作曲されたくないですよね・・・お察しいたします。皆さんも節度を持って利用しましょう!! |
[759] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/06 Mon 07:44:57 |
>>758
了解しました! 分かりにくい説明ですみません。かつて、ある炎上事件の被害者を揶揄する曲が、自動作曲で大量に作られてネットに拡散した時期があったので、それを避けたいという意図での注意書きです。自動作曲技術を研究開発する立場からは、音楽以外の特定コミュニティにだけ内輪受けする音楽は、正当な技術評価の指標にならないからです。 |
[758] masaya - 2020/01/05 Sun 22:03:32 |
歌詞の注意にて 「特定のコミュニティや、特定分野にのみ通じる表現・・・」という文で勘違いをしたようです。
申し訳ございません。 |
[757] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/05 Sun 20:54:20 |
>>756
誤解があるようですが、「歌詞に固有名詞を入れ」ることは問題ありません。但し、 ・固有名詞の読み方は、自動処理ではうまくゆかない場合があるので、ユーザが修正して下さい。 ・個人情報を歌詞に含めて公開する場合は注意して下さい。 「歌詞に固有名詞を入れては不可」とは、どこに書いてありましたか?(修正しなければ!) |
[756] masaya - 2020/01/05 Sun 14:03:30 |
こんにちは名古屋からMASAYAです。さて質問なのですが・・・歌詞に固有名詞を入れては不可となっていますが
自分が作ったものやそれに運営している「固有名詞」もダメなのでしょうか? |
[755] 嵯峨山茂樹 - 2020/01/04 Sat 14:08:20 |
>>754
そのまま放置して下さい。これは研究のための実験なので、本システムがどのように使われたかというデータを残しています。(検索しても、閲覧しても、すべて記録を取られてしまう現代ネット社会の中では、記録は少ない方です。) |
[754] ミッチー - 2020/01/04 Sat 13:31:51 |
作った曲を消す為にはどうすれば良いでしょうか? |
[753] 嵯峨山茂樹 - 2019/12/27 Fri 02:42:00 |
>>752
はい、OKです。大いに行って下さい。(できれば、Orpheus を用いた旨を明示して下さい。また、そのような自動作曲応用例として、「外部へのリンク」で報告して下さい。) |
[752] ID非公開さん - 2019/12/26 Thu 18:20:22 |
オルフェウスで創った曲をフリーゲームなどに使用するのはokでしょうか? |
[751] ねことコンパス - 2019/12/22 Sun 11:52:54 |
ありがとうございました。そうだと思っていましたが、こちらの方で、対応してみます。 |
[750] 嵯峨山茂樹 - 2019/12/21 Sat 21:48:12 |
>>749
報告ありがとうございました。自動作曲の原理として歌詞の韻律を利用しているので、歌詞が変われば旋律も変わる可能性が高いです。また、若干のランダムネスを使っているので、条件が同一でも再作曲の際に旋律に変化が生じる場合があります(この点は改良を考えていますが、まだ方針が立ちません)。 (ご要望があるのかどうか読み取れませんでしたが、以上でご返答になっていますか?) |
[749] ねことコンパス - 2019/12/21 Sat 14:08:08 |
以前のように、歌詞を一度整理したら、曲が変わってしまい、整理をやめることにしました。
508998から509011へ 再作曲509033.509034 二度してみましたが、変化なしでした。 よろしくお願いいたします。 |
[748] 嵯峨山茂樹 - 2019/12/17 Tue 11:41:20 |
>>747
私がテストしたところ、二重唱作曲は正常にできました。 http://www.orpheus-music.org/open.php?id=508489 長い曲を作ると、時間がかかりすぎてタイムアウトする場合はあり得るので、タイムアウトするまでの時間を少し長くすることを検討してみます。 |
[747] かわさき - 2019/12/17 Tue 04:15:24 |
二重唱の作曲が何度やっても失敗するのですが、
現在は停止中でしょうか? |
[746] 4579 - 2019/12/09 Mon 20:02:39 |
ありがとうございます! |
[745] 嵯峨山茂樹 - 2019/12/09 Mon 05:24:10 |
>>744
どうぞ、OKです。大いにどうぞ。 |
[744] 4579 - 2019/12/07 Sat 22:14:10 |
こんばんは。質問があります。
許可なき商用利用は禁止とのことですが、 文学フリマ(文学コミケ)などで配布するのも禁止でしょうか。 詩集(詞集)をオルフェウスで作ったCDつきで配布するのは禁止でしょうか。 |
[743] 麻生 - 2019/11/30 Sat 12:53:17 |
>>742
返信ありがとうございます。 もう少し試してみることにします。 |
[742] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/30 Sat 00:07:07 |
>>741
高音指定の機能を止めてはいません。時々音声合成機能がうまく働かないことがあるようです。再度合成したらうまくゆくことも多いので、web ベースの処理特有の、多数ユーザ間の衝突回避などやや高度な問題が絡んでいるのかも知れません。申し訳ないですが、根本解決には時間がかかりそうです。 |
[741] 麻生 - 2019/11/29 Fri 13:42:43 |
高音指定をすると歌声が合成されなくなるのですが、現在は高音指定の機能は停止中でしょうか? |
[740] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/28 Thu 15:17:39 |
>>739
ご指摘ありがとうございました。確かに、先日と同じ現象が起こっていますね。複数同時作曲時の作品カウンタ衝突制御はきちんとやっているつもりなので、先日も今回も理由が分かりません。抜本的対策を検討いたします。とにかく作品カウンタは進めたので、多分、新作については正しい番号が付与されると思いますが、本日午前から今までの作品の番号変更と、作品リスト追記は手作業で行わなければならないので、自作リストに反映されるまでは少しお待ちください。 |
[739] ねことコンパス - 2019/11/28 Thu 12:20:22 |
506014以降に作った作品が自作リストに表示されません。735と同じかもしれません。 |
[738] かりんとう - 2019/11/26 Tue 21:46:12 |
ありがとうございます! |
[737] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/24 Sun 17:54:31 |
>>735
緊急補修を施しました。自作リストにも反映されていると思います。 |
[736] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/24 Sun 15:49:39 |
>>735
ご指摘ありがとうございました。理由はわからないのですが作品カウンタの内容が変わっていたために、古い作品番号(36万台の番号)が付されていました。ただいま修正しましたが、自作リストに表示されるまでは、まだ少し作業を行いますので、しばらくお待ちください。 |
[735] かりんとう - 2019/11/24 Sun 12:32:48 |
505642以降に作った作品が自作リストに表示されていません。
消えてしまったのでしょうか? |
[734] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/17 Sun 09:28:54 |
>>733
最近その原因になりそうなことはしていないので、十数年前に作成された音声合成部まで遡る問題かもしれません。申し訳ないですが、長期戦になりそうです。もっとユーザが増えたら、本格的に取り組まねばならないと思っておりますが。 |
[733] 勉利君 - 2019/11/16 Sat 21:21:17 |
嵯峨山先生こんにちは。
今、どうやら二重合唱にすると「にゃ」、「しゃ」といったものがそれぞれ「にや」、「しや」と発音してしまうというバクが起こっているみたいです。 |
[732] Ondine - 2019/11/14 Thu 17:59:22 |
>>731
対応ありがとうございます。試聴&ダウンロードできました。 |
[731] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/14 Thu 01:53:43 |
>>730
済みません、なぜか楽譜が生成できなかったためだったようです。楽譜がなくても聴けるように変更しました。お試しください。 |
[730] Ondine - 2019/11/13 Wed 20:30:11 |
すみません、昨日公開を申請した作品番号504208が、「最新・全公開作品」の一覧に表示されているにも関わらず、そのリンクをクリックすると
「すみません、作品番号: 504208 の作曲結果は見つかりませんでした。 消去された可能性があります。」 と表示されるのですが、可能であれば修正いただけるとありがたいです。 |
[729] かりんとう - 2019/11/10 Sun 13:35:06 |
ありがとうございます。503761の間違いでした! |
[728] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/10 Sun 06:15:10 |
>>726
424870と503763では歌詞もタイトルも異なっていますね。歌詞が異なれば、韻律が異なる場合が多く、他の条件が同一でも旋律は異なるのが正常です。(それが Orpheus の作曲原理です。) 503761の間違いでしょうか。その場合は、ひとつ前の回答が該当します。 |
[727] 嵯峨山茂樹 - 2019/11/10 Sun 01:45:49 |
>>726
済みません。作曲のパラメータ値に若干のランダム性が使われているために、まったく同じにはならない時があるようです。単純に廃止すれば、確率値が生きないので、解決法が見つかったら、再現性を向上させようと思います。(少し長期課題) |
[726] かりんとう - 2019/11/08 Fri 21:59:33 |
こんにちは。
過去曲を再修正しようとして作曲ボタンを押したら、 どこも変えていないのに音程等が変わっていました。 具体的には424870→503763のような感じです。 |
[725] 嵯峨山茂樹 - 2019/10/28 Mon 02:39:53 |
>>724
調べてみましたが、原因が特定できませんでした。 |
[724] 麻生 - 2019/10/25 Fri 11:19:57 |
>>723
伴奏の辺りの不具合?で伴奏が消えたのは501082-Gy5cと502051-keFnでした。 前者に関してはおそらく最初の部分で伴奏を連続させたのが原因なのではないかなぁと思います。 後者はウッドブロックを単純に和音から変えたら伴奏が再生されるようになったので、おそらくそこが原因ではないかと思います。 小さな音が出なくなる不具合は、申し訳ないのですがどの曲だったのかわからなくなってしまいました。 見つかり次第ここに該当曲を載せます |
[723] 嵯峨山茂樹 - 2019/10/25 Fri 03:20:06 |
>>722
具体的な曲番号と個所を指摘して下さい。 |
[722] 麻生 - 2019/10/25 Fri 01:20:06 |
>>721
実験したところウッドブロックは単純に和音だと音がでず、最高音のみだと音が出るようになりました。 小さい音は「しょうじき」が「しようじき」になるといった具合でした。 |
[721] 嵯峨山茂樹 - 2019/10/21 Mon 17:19:46 |
>>71,718,719,720
ご指摘ありがとうございました。例えば「正直」が「しーじき」となるのでしょうか? しかし、作例 500772 では正常です。また、ウッドブロックの音は作例 501440-KQAu (歌詞に問題があり非公開)では出ているようです。その他も、具体的な作例番号を挙げて、問題個所を教えて下さい。(未公開作品の番号でも構いません。) |
[720] 麻生 - 2019/10/20 Sun 21:16:03 |
二重送信になってしまいました。すいません。
追加なのですが、お経を作ろうとしたところウッドブロックの音もでませんでした。 併せて修正をお願いします。 |
[719] 麻生 - 2019/10/20 Sun 21:03:17 |
>>717
に補足ですが、伴奏だけの部分を連続で作ると伴奏の音が全体的に消えてしまうみたいです。 |
[718] 麻生 - 2019/10/20 Sun 20:35:03 |
>>717
に補足ですが、伴奏だけの部分を連続で作ると伴奏の音が全体的に消えてしまうみたいです。 |
[717] 麻生 - 2019/10/20 Sun 18:25:06 |
加えて質問なのですが、声は合成されるのですが伴奏が全く合成されないという症状に見舞われて困っています。
それと小さい音(ゃ、ょ等)が正常に読み上げられなかったり、等の症状が起きてしまい、改善策がわからないです。 もし改善策があれば教えていただきたいです。 バグであれば、近いうちに修正されますでしょうか? 何度も何度も申し訳ありません。 |
[716] 嵯峨山茂樹 - 2019/10/17 Thu 23:17:10 |
>>715
ご指摘ありがとうございました(なかなか見つけられないので助かります)。修復に伴う様々な混乱、申し訳ありません。原因はわかっていて修正いたしますので、作品リスト表示はしばらくそのまま(気にせず)放置してください。 |
[715] 麻生 - 2019/10/17 Thu 14:16:56 |
再稼働ありがとうございます。
どういうわけか自作リストに知らない人の曲が入ってしまっていますが、 こちらは順次修正されていくものでしょうか? |
[714] 嵯峨山茂樹 - 2019/10/09 Wed 15:50:32 |
Q&A のセキュリティを向上させたバージョンのテストです。 |
[713] 嵯峨山茂樹 - 2019/09/01 Sun 23:38:54 |
>>712 はるさめさん、激励をありがとうございます。新サーバでの実験再開の際は、是非よろしくお願いします。予定していたヨーロッパへの出張を取りやめて、復旧(早ければ来週末にでも)に励んでいます。多数の名作が失われたのが誠に残念で、今後それらに代わる名作を生み出して頂けることを期待しています。 |
[712] はるさめ - 2019/09/01 Sun 12:41:40 |
>>711 嵯峨山さん、返信ありがとうございます。 復旧作業大変かとは思われますが、応援していますので頑張って下さい。 復旧した際はまた利用させていただきます。 |
[711] 嵯峨山茂樹 - 2019/09/01 Sun 01:58:10 |
>>710 誠に申し訳ありません。当方にも、ここ1年くらいデータのバックアップが見つからず、データ復旧はできない可能性が高いです。名作をたくさん作ってくださった自動作曲実験協力ユーザの方々に申し訳ないです。恐らく愉快犯の仕業と思いますが、追及しても仕方ないので、新サーバでのシステム開始のために、日夜を徹してデバッグしております。システム運転を再開したらよろしくお願いします。 |
[710] はるさめ - 2019/08/31 Sat 20:31:57 |
復旧作業お疲れ様です。 嵯峨山さん、どうか無理をなさらずに頑張って下さい。 質問なのですが、ここ数週間以内に作成した楽曲をまだ保存していなかったのですが、その場合楽曲データというものの復旧は可能なのでしょうか? このような状況下で質問するのは不適切かもしれませんが、復旧していただけるととても嬉しいです。 |
[709] 嵯峨山茂樹 - 2019/08/27 Tue 21:11:51 |
>>708 プラムさん、優しいお気遣いをありがとうございます。また、機能不調の報告をありがとうございます。復旧作業の負荷にはなりませんので、自動作曲をしていただいて結構です。むしろ、機能不調や復旧の確認などを報告して頂けると助かります。 今回は、システムが蓄積してきたデータの一部が消えて(消されて?)しまい、どれくらい復旧可能か分かりません。データのバックアップが最新でないことと、多年に渡るプログラム改造の積み重ねの結果、システムが相当に複雑な構造になっていて、単純にバックアップから復元してよいかも検討が必要です。機能が完全に復旧するまでしばらくかかりそうで、申し訳ありません。 |
[708] プラム - 2019/08/27 Tue 12:51:44 |
投票機能も「いいね」を押すとどの曲でも「重複投票と推定される」というメッセージが出て票数が増えないエラーが出ますね。 自動作曲自体はできるようですが復旧作業中にサーバーに負荷を与えないためにもしばらく控えた方がよろしいでしょうか? 暑い日が続きます。嵯峨山先生もあまりご無理をなさらぬよう、ご自愛ください。 |
[707] ノブさん - 2019/08/23 Fri 18:58:17 |
なにこれ優秀作品だけ復活したの? |
[706] 嵯峨山茂樹 - 2019/08/23 Fri 00:35:35 |
>>704,705 本日、突然、システムに異常が起きました。とにかく、自動作曲機能はだ丈夫そうなので、このまま運用を続けます。5年以上、ノンストップで運用できていたシステムなので、原因は今のところ分かりません。セキュリティの不完全さのための事故なのか、悪意のある攻撃なのかすら分かりません。バックアップデータを利用して、できるだけ復旧に努めますが、完全な復旧は難しそうです。誠に申し訳ありません。 なお、この異常は、8/22 9:30 頃に発生したように思われます。もし、原因に心当たりがある方は、ぜひご連絡下さい。 |
[705] ねことコンパス - 2019/08/22 Thu 13:13:59 |
本日、午前11時頃、朝の続きで作曲しようとしたら、自作リストも自作公開曲も表示されず、困っています。 尚、作るを表示しますとwarning include 省略failed to open stream no such file or directoryと出ます。 聴くも使用できません。部品は使用できます。どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いいたします。 |
[704] らいちゃん - 2019/08/22 Thu 10:45:16 |
長い間使っていなかったのですが、最近使おうと思いloginから自作リストに入りましたが今までのように自作曲が表示されません、使い方が変わったのですか、それとも削除されてしまったのですか。 |
[703] 嵯峨山茂樹 - 2019/08/19 Mon 03:56:12 |
>>702 登録時に、パスワードとともにメールでお知らせしています。 また、現在の機器上で、右上に ●ログイン中です (ユーザ#nnnn = xxxxxxxx) のように表示されませんか? |
[702] ドクターテイラー - 2019/08/19 Mon 00:00:28 |
ユーザー番号はどこから確認できますか?別の機器からログインしたいのですが |
[701] ジェイド - 2019/07/26 Fri 17:16:41 |
作詞できる方を募集しています。 テーマは何でも構いません。 |
[700] 嵯峨山茂樹 - 2019/07/24 Wed 02:49:43 |
>>669 はい、大いにやって下さい。実は、以前から、ユーザ相互に作詞や作曲を依頼するページを作ろうとしていたのですが、なかなか進まずに中断しているところです。当面は代わりにフォーラム欄を使って、作詞依頼や、歌詞に対する作曲依頼をして見て下さい。以前は、同じ歌詞に対して複数人が腕を振るって競作することも行っていました。 |
[699] ジェイド - 2019/07/23 Tue 16:20:40 |
作詞依頼をしてもいいですか? |
[698] 嵯峨山茂樹 - 2019/07/17 Wed 17:19:31 |
>>696 ご指摘ありがとうございました。荒らしなのでしょうか? 様子を見て対処します。 |
[697] - |
[696] MisoMiso - 2019/07/15 Mon 16:51:06 |
何となく新着コメントを見ていたら、International Counter Terrorismというハンドルネームの人が変なコメントをしていましたが... 荒らしですかね? |
[695] だいそん。 - 2019/06/25 Tue 22:54:44 |
>>694 返答ありがとうございます! よろしくお願い致します! |
[694] 嵯峨山茂樹 - 2019/06/25 Tue 22:46:59 |
>>693 自動作詞では、入力キーワードの分析は通常は数秒以内に終わり、歌詞の自動合成を開始します。但し、まれにサーバ自体が停止している場合があり、管理者がそれに気づいていないこともあります。(現在、止まっているような感じですね。対処します。) |
[693] だいそん。 - 2019/06/25 Tue 21:31:49 |
自動作詞の欄なのですが、何分くらい待てば分析が終わりますか? |
[692] 嵯峨山茂樹 - 2019/05/13 Mon 07:49:27 |
>>691 「唐沢さん」とはある弁護士の名前です。この実験システムとは無関係です。 |
[691] エデン - 2019/05/12 Sun 22:14:57 |
このサイトでこれまでどのような曲が作られたかお手本を見たかったので動画サイトで検索したところよく唐澤?というのが歌詞によくある曲が多いのですがこれはなんですか?このサイトの管理人みたいな人ですか? |
[690] 嵯峨山茂樹 - 2019/05/12 Sun 18:48:54 |
>>689 確認していないですが、バグがあるようで済みません。手間がかかりますが、スタイル切り替えでなく、個別条件を個別に変更すれば、スタイルに変更を与えられます。もともとそういう設計だったのですが、一括変更もできるようにとスタイル変更ができるようにしたのですが、バグがあるようで済みません。 |
[689] エデン - 2019/05/11 Sat 00:06:19 |
別のスタイルのとこで何度も直しても語り弾きになるのですがどうしたら直せますか? |
[688] 嵯峨山茂樹 - 2019/04/27 Sat 22:39:57 |
>>687 済みません。研究用の実験システムなので、時々不可解な誤動作が生じます。歌詞に問題がある場合もあります。 |
[687] 華ちゃん - 2019/04/27 Sat 19:42:45 |
歌詞から自動作曲した曲が再生出来ません。 |
[686] やむすん - 2019/04/17 Wed 20:02:51 |
申請から承認まで長い |
[685] 嵯峨山茂樹 - 2019/03/25 Mon 00:45:44 |
>>684 2つの理由が考えられます。 ・歌声指定で楽器などを指定した場合 ・プログラムのバグと思われる現象で歌声合成ができていない場合 |
[684] ドクターテイラー - 2019/03/24 Sun 23:21:21 |
歌声のはいっていない箇所があるのですがなぜですか? |
[683] 嵯峨山茂樹 - 2019/02/24 Sun 08:50:02 |
>>682 日本語なら、七五調などに限らず、何でも歌詞として使えるのが Orpheus の特徴ですが ... 詩集を何冊か買ってきて、それを片っ端から曲にして見たらどうでしょう? 百人一首でもいいですね。 |
[682] ジェイド - 2019/02/23 Sat 15:01:41 |
サンプル歌詞にのっていないおすすめの詩を教えてください。 |
[681] 嵯峨山茂樹 - 2019/02/20 Wed 21:11:10 |
>>680 できるはずですよ。PCなら、多分どのブラウザでも、作曲と音声合成が終わったら即座に自動で再生されると思います。スマホの場合は、再生ボタン(多くは三角形記号)をクリックする必要があると思いますが。 |
[680] 優羽(ゆう) - 2019/02/18 Mon 19:00:14 |
未公開の状態で、試聴はできないものなんでしょうか? |
[679] 嵯峨山茂樹 - 2019/02/01 Fri 07:03:31 |
> 678 確かに、Google Chrome では元に戻ってしまいますね。(以前はそうでなかった?) Firefox では保存されるようです。他のブラウザではどうでしょうか?(皆さん、ご報告お願い!) 対処法としては、「戻る」ボタンでなく、「作曲条件表示・修正再作曲」をクリックして見て下さい。 |
[678] いちたすには - 2019/02/01 Fri 00:54:12 |
詳細設定をして作曲開始し聴いてみたら、あれちょっと違ったなと戻るボタンで戻ったら、設定がデフォルトに戻ってしまいます。 詳細設定の一時記憶が正常にできていないようなのですが、これはブラウザに依存する問題でしょうか? それとも一時記憶するルーチンがアプリ内に盛り込まれていないのでしょうか? |
[677] 嵯峨山茂樹 - 2018/12/28 Fri 12:13:44 |
>>676 公開された作品は、勝手に非公開にはできないようになっています。必要ならば orpheus.music.org@gmail.com にメールして下さい。 |