ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
連絡
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 765522 | 2024/03/25 | 技術点=0.0 | 再生 122 回 | いいね! 47 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: 文豪・歌人・詩人 | 哀愁・共感 +
[髙橋【開発メンバー】] 2024/03/25 Mon 16:41:56
歌詞から、力強くも繊細な感情を伺うことができる歌詞でした。また、歌詞に曲調がよくマッチしていますね。 ぜひ、他の作曲条件や2重唱などもお試しください。同じ歌詞でも全く違う表情の曲を作ることができると思います。
[みっちゃん] 2024/03/25 Mon 19:49:02
はじめまして!みっちゃんです。 私は身体障害者です。 詩を考えることは昔から好きでよく書いていました。 ですが、作曲となるとまるっきりわからず、そんな時(知人)からオルフェウスのことを教えてもらい、「実際に曲になるか、どうか?」と不安でしたがやってみてよかったです。 よろしければ皆さん、聞いてみてください。 この曲は私自身の半世と家族への思いを込めて作りました。
[Orpheus 開発チーム] 2024/04/26 Fri 19:00:29
心に染み入る歌詞と曲想ですね。嘘のない自分の心を歌詞にしてこそ、人々の素直な共感が得らるることを教えてくれる曲ですね。ヒットを狙うだけの商業的な、特に「曲先」(ヒットしそうな曲を作ってから作詞家が歌詞をつけるやり方)の作曲では決してできませんね。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】765522.mp3: MPEG ADTS, layer III, v1, 128 kbps, 44.1 kHz, JntStereo / 3.104 MB / Fluid R3
論評を見る 同題曲を検索する
"みっちゃん "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
私は身体障害者です。
未熟児として生まれ脳性麻痺で育ちました。
以来、県内の施設と実家生活を繰り返し16歳の頃から自筆で詩を書くようになりましたがけしていい評価は得られず「あんなのはただの文章で詩でも何でもないわ!」と非難も浴びまくりまくりましたがそこから一蓮托生し詩の書き方から学びなおし講座を受け一度は
賞も頂きました。最近は仕事が忙しく書けていませんが今一番、曲にして残しておきたい詩があるのです。うまく曲になるか、どうかはわかりませんが引き受けていただけると幸いです。

↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
新たな灯りへ
みっちゃん
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=7 8
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
父がいて母がいて私はいた
それは変わりなくまぎれもない
親は十字架子供は重圧
それぞれに抱きながら
ちち_/が/い^/て/は_は/が/い^/て/わ^たし/わ/い^/た
そ^れ/わ/か^わり/な_く/ま^ぎれ/も/な_い
お^や_/わ/じゅ^うじか/こ^ども/わ/じゅ^うあつ
そ^れ_ぞれ/に/い^だ_き/ながら
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=休符始まり04ss
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
慣れない暮らしに追われて
いつしか心も凍えた
それでもどこかで信じたのは
まだ見ぬ家族の微笑み
なれない/くらしに/お^わ/れ/て
い_つ/し/か/こ^こ_ろ/も/こ^ごえ/た
それ/で/も/ど_こ/か/で/し^んじ_/た/の/わ
ま_だ/み_/ぬ/か_ぞく/の/ほ^ほえみ
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=休符始まり04ss
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
あねがいてあにがいてわたしはいて
互いに想いはありながら
背中合わせでときはすぎて
ひとりこころは遠回り
あ/ね^が_い/て/あ/に^が_い/て/わ^たし/わ/い^/て
た^がい/に/お^も_い/わ/あ_り/ながら
せなかあわせ/で/と^き_/わ/す^ぎ_/て
ひとり こころ/わ/と^おま_わり
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=休符始まり04ss
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
気がつけば君たちが生まれて
穢れのなかったあの日の私を
想い返して苦笑い
五つのその手よ未来へ
き^/が/つ_け/ば/き^み/たち/が/う^まれ/て
け^がれ_/の/な_かっ/た/あ^の/ひ^/の/わ^たしお
お^も_い/か_えし/て/に^がわ_らい
い^つ_つ/の/そ^の/て_/よ/み_らい/え
歌声指定=女声オペラ歌手
リズム形=休符始まり04ss
音域下限=C4 (ド)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3
和声進行=conv-やさしい
調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
速度指定=60
伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=バラード
小節選択=7 8
楽器音量=0dB (標準音量)
ドラムス音量=0dB (標準音量)
音源選択=Fluid R3