ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 618169 | 2020/12/13 | 技術点=5.3 | 再生 520 回 | いいね! 69 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
[mico] 2020/12/13 Sun 19:02:58
Styx Strixさんの作曲募集に曲を付けたものです。和声は7を含まないでsus4を含むものから選んでいます。ストーリーテラーみたいな感じにしようかなと思ったものの、和声を当てはめていく中で、出てくる映像が自分の故郷に良く似ているなと思って作っています。雪の降っている最中の音は、整った境内にいる時の音に似ている気がします。 良かったら聴いてみてください。
[Orpheus 開発チーム] 2020/12/13 Sun 20:44:56
折角の力作なのに、システムのバグの影響が出てしまっていて申し訳ありません。伴奏が全く無音で、しかも旋律が休符から始まる場合に、全曲を通して旋律と伴奏がズレるらしいのですが、バグ修正は先になりそうです。この作品の修正版を是非聴きたいです。
[mico] 2020/12/13 Sun 20:49:11
Orpheus 開発チームさんコメントありがとうございます。よく見たら様の場所間違えているのでやり直したいです。歌のずれのバグはわかってやってるので大丈夫です。1節目に休符から始まる場合にずれるのは知っていて、今回みたいにアカペラから始まる場合もそうなんですね。1節目に小さい音の楽器でも入れましょうか。名前のことと合わせてやり直したいので一度非公開にしたいです
[mico] 2020/12/13 Sun 21:01:30
一度公開するとこちらから差し戻しできないんですね。取りあえず明日以降になおします。ごめんなさい。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】618169.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, Monaural / 4.892 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"mico "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
・こちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・ユーザーID:nos- (#14272)、および*arsia (#15231)は同じグループであり、同様にこちらのIDでの作曲の過去作・2次創作すべてに関して、悪意・善意問わずにダウンロード、テンプレートの利用はお控えくださいますようお願いいたします。
・こちらのIDの作曲データは、以前のシステム(音源)変更時に壊されたものが多数あり、壊れたままのデータでの視聴・ダウンロードがなされます。
・2次創作曲や影響を受けて参考にさせていただいた方々の曲や私たち自身の作曲においても、単純にAIが自律的に作曲したものでないものが多数含まれているため、協力・提供を控えさせていただきます。そのため、壊された作曲データの修復も致しません。(修復依頼をしていただいた方々には感謝しております)
・本来の権利者を守るため、また、今後のAIの発展のために、自律的なAI作曲に避けては通れない必要なことと思っています。
参考にさせていただいた方々、陰ながら協力・応援・見守りしていただいた方々に深く感謝しております。
法律の面においても、システムや管理等、Orpheusは転機に差し掛かっているかと思います。パイオニアとしての地位を保持されるよう、今後も動向を見守っていきたいと思います。ありがとうございました。
2023/12/25
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
祭りの場
Styx Strix / mico様
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
【前奏】  ち_いさな/よ_る/の/ま^ちなみ/に
お^と_/な_く/ゆ^き_/が/ふ^りそそ_ぐ
 い^とな_ま/れ/た/ま^つり/で/すら/も
  ふ^か_い/し_ろ/え/と/そ^めあげる
歌声指定=リコーダー
リズム形=Ragtime 風
音域下限=C4 (ド)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=1543m245sus5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=-5
和声進行=Kassu
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8
和声進行=Kassu
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=シンセヴォイス
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=7 8
ちいさな夜の街並みに
音なく雪が降り注ぐ
営まれた祭りですらも
深い白へと染め上げる
 ち_いさな/よ_る/の/ま^ちなみ/に
お^と_/な_く/ゆ^き_/が/ふ^りそそ_ぐ
 い^とな_ま/れ/た/ま^つり/で/すら/も
  ふ^か_い/し_ろ/え/と/そ^めあげる
歌声指定=明るい男声
リズム形=弱起■「今夜月の見える丘に」風
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=Kassu
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=-5
黒い鳥が景色を掠め
灯りがたちまち影になる
吐いた息は白を抱き
色を吸い取り風になる
 く^ろ_い/と^り/が/け_しき/お/か^すめ
  あ^かり/が/た^ちまち/か_げ/に/な_る
 は_い/た/い_き/わ/し_ろ/お/い^だ_き
  い^ろ_/お/す^いと_り/か^ぜ/に/な_る
歌声指定=明るい男声
リズム形=「みんな空の下」風
音域下限=C4 (ド)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=ざ
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-5
和声進行=shinpi
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=口笛
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=リコーダー
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=3 4 7 8
かつての色を憶えたのは
地面が凍りかけてた時
匂いのない場所から馳せて
高い塔の上へ登る
か_つて/の/い^ろ_/お/お^ぼえ_/た/の/わ
じ_めん/が/こ^おり/か^け_/て/た/と^き_
に^お_い/の/な_い/ば^しょ/から/は^せ_/て
た^か_い/と_お/の/う^え/え/の^ぼる
歌声指定=明るい男声
リズム形=半拍弱起■のびのびとした
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=Kassu
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=休符+和音8分刻み
ドラムス=ファンク1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=-5
確かにこの目が捉えてる
七色に染まる花吹雪
大きな土から這い上り
鮮やかな風をここに呼ぶ
た_しか/に/こ^の/め_/が/と^らえ_/てる
な^な_いろ/に/そ^まる/は^なふ_ぶき
お_おきな/つ^ち_/から/は^いのぼ_り
あ^ざ_やか/な/か^ぜ/お/こ^こ/に/よ^ぶ
歌声指定=明るい男声
リズム形=「ライオンハート」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=かっしーくん
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=低音和音交互8分
ドラムス=ファンク3
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-5
和声進行=shinpi2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=70
伴奏楽器=シンセヴォイス
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8
和声進行=shinpi
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=瓶吹き
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=シンセヴォイス
サブ音形=アルベルティバス変形8分
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2
和声進行=shinpi2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=50
伴奏楽器=瓶吹き
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=シンセヴォイス
サブ音形=アルペジオ8分♪bsat型
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
しかしこれを見ている者は
私以外に誰も居ず
黒い涙を味わった
私にしかわからないのだ
 し^か_し/ こ^れ/お/み_/て/い^る/も^の_/わ
  わ^たし/い_がい/に/だ_れ/も/い^/ず
 く^ろ_い/な_みだ/お/あ^じわ_っ/た
  わ^たし/に/しか/わ^か_ら/ない/の/だ
歌声指定=明るい男声
リズム形=「Firstlove」風
音域下限=F4 (ファ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=Kassu
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=アルベルティバス8分
ドラムス=ファンク2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-5
和声進行=6m6m2m56m6m2m1#
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=悲愴風16分
ドラムス=静か(3連符)
小節選択=7 8
白いページに文字を書く
色無き地図に彩りを
 し^ろ_い/ぺ^えじ/に/
も_じ/お/か_く
 い^ろ_/な_き/ち_ず/に/
い^ろどり/お
歌声指定=明るい男声
リズム形=「Butterfly」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=F5 (上のファ)
和声進行=元気
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=低音和音交互変形
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=-5
枯れた花の下、小さな芽
白い樹々の上、虹の橋
 か^れ/た/は^な_/の/も^と_/
ち_いさな/め_
 し^ろ_い/き_ぎ/の/う^え_
にじ/の/は^し_
歌声指定=明るい男声
リズム形=「逢いたくて」風
音域下限=F4 (ファ)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=大声a後p1
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=和音8分刻み
ドラムス=ロック1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-5
枯れた花の下、小さな芽
白い樹々の上、虹の橋
 か^れ/た/は^な_/の/も^と_/
ち_いさな/め_
 し^ろ_い/き_ぎ/の/う^え_
にじ/の/   は^し_
歌声指定=明るい男声
リズム形=半拍弱起■のびのびとした
音域下限=F4 (ファ)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=1414145sus5
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=リコーダー
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=アコーディオン
サブ音形=単純に和音
ドラムス=ロック3
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=-5
和声進行=C Bb F Ab
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=瓶吹き
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=口笛
サブ音形=行進曲1
ドラムス=ロックンロール2
小節選択=1 2
和声進行=dt1
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=40
伴奏楽器=ハロー
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=シンセヴォイス
サブ音形=ロック風02ss
ドラムス=ロックンロール1
小節選択=7 8