ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
連絡
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 594845 | 2020/07/31 | 技術点=2.1 | 再生 1102 回 | いいね! 113 票 | bookmark 1
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
[こと] 2020/07/31 Fri 11:17:54
歌詞投稿分でありがたいことに曲もつけていただけてるのですが自分でも作ってみました
[mico] 2020/07/31 Fri 16:55:28
ことさんverが聴けてうれしいです。「青いたんぽぽ」って結局何だったんでしょうか?いまだに気になっています。ちなみに私が作った曲verは「ブルームーン」です。 たんぽぽの何が青いのかもわからなかったので難しい歌詞です。
[こと] 2020/07/31 Fri 21:05:20
mico様 コメントありがとうございます。micoさんver今でも大事に聴かせてもらっています。ネタばらしすると興ざめされそうなので黙っていましたが実際のところ失恋ソングだったりします。青いたんぽぽは花びらが青でたぶん夢でみた映像が残っていたのだと思います。希望的観測を戒めるためありえないものの象徴として用いました。
[mico] 2020/07/31 Fri 22:15:09
そうなんですね。たんぽぽは意味が多いのに、すんなり合うものがわからなくて。何かの比喩の方かなと思ってました。あの歌詞の中で「ありえない」の言葉自体がひっかかってて、「ブルームーン」にもありえないの意味があるのですが、それを無意識に夢でみられているんですね。
[こと] 2020/07/31 Fri 23:34:13
たんぽぽにブルームーン。調べてみましたが双方ともに相反するような意味があるのですね。後付けですが当時の心情的に全て当てはまってしまいそうだなと思いました。なので改めてmicoさんの解釈は的を得ていたと思います。かなりの熱量がこもった詩なので興味を持ってもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
[LEG☆彡END] 2020/08/01 Sat 08:01:39
歌詞と曲のバランスが良いですね。個人的には気に入ってます!
[こと] 2020/08/01 Sat 12:32:03
LEG☆彡END様 コメントありがとうございます。気に入ってもらえてとても嬉しいです。やる気が出ます!
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】594845.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 2.44 MB / [ Fluid ]
論評を見る 同題曲を検索する
"キコ "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
夢から覚めたら「オルフェウス」という言葉が頭に残っており、検索した結果、このシステムを見つけました。自分の書いた詩に友人が曲をつけてくれたことがあり、興味を持ちました。よろしくお願いします。ハンドルネーム固定しました。
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
the 8th blue dandelion
こと
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=V3001
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=88
伴奏楽器=声
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
あたたかい場所だった。
いつまでもそこにいたかった。
けれど冬は訪れ、
いつづけるのは困難だった。
あ^たたか_い/ば^しょ/だっ/た
い_つ/まで/も/そ^こ/に/い^/たかっ/た
け_れど/ふ^ゆ_/わ/お^とずれ_
い_つ/ず^け_る/の/わ/こ_んなん/だっ/た
歌声指定=男声普通声
リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
音域下限=G3 (下のソ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=V3001
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=88
伴奏楽器=声
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=4M7-5-3m7-6m7
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=声
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=静か(バスドラム)
小節選択=7 8
四方を壁に囲まれ、
来る日も来る日も登りつづけた。
くじけそうになると
目の端に映るたんぽぽを数えた。
し_ほお/お/か^べ/に/か^こま/れ
く_る/ひ^/も/く_る/ひ^/も/の^ぼり/つ^ずけ/た
く^じけ_/そ_お/に/な_る/と
め_/の/は^し/に/う^つ_る/た_んぽぽ/お/か^ぞえ_/た
歌声指定=女声普通声
リズム形=1/8弱起■雪の花風
音域下限=A3# (下のラ♯)
音域上限=C5# (上のド♯)
和声進行=456m456m(特殊)
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=マリンバ
伴奏音形=ロック風02ss
サブ楽器=アトモスフィア
サブ音形=最低音のみ4分刻み
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
7つまで数えた。
そしてその時は来た。
手は痺れ伸ばしても
なにもつかむことはない。
な^な_つ/まで/か^ぞえ_/た
そ^して/そ^の/と^き_/わ/き_/た
て_/わ/し^びれ_/の^ば_し/て/も
な^に/も/つ^か_む/こ^と_/わ/な_い
歌声指定=男声普通声
リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
音域下限=G3 (下のソ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=V3001
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=太鼓
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=静か(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
和声進行=V3002改
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=太鼓
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=静か(リムショット)
小節選択=7 8
自らを放り出す。
誰かの唄う声がする。
いつか、と。
ありえない。
み_ずから/お/ほ^おりだ_す
だ_れ/か/の/う^たう/こ_え/が/す^る
い_つ/かっ/と
あ_り/え_/ない
歌声指定=女声普通声
リズム形=1/8弱起■雪の花風
音域下限=A3# (下のラ♯)
音域上限=C5# (上のド♯)
和声進行=456m456m(特殊)
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=マリンバ
伴奏音形=ロック風02ss
サブ楽器=アトモスフィア
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
8つめの
青いたんぽぽ
8つめの
青いたんぽぽ
や_っ/つ^め/の
あ^お_い/た_んぽぽ
や_っ/つ^め/の
あ^お_い/た_んぽぽ
歌声指定=男声普通声
リズム形=8ビート(シンコペーション) 2
音域下限=G3 (下のソ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=4M7-5-3m7-6m7
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=130
伴奏楽器=シンセヴォイス
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=シンセドラム
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0