ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 568230 | 2020/04/17 | 技術点=7.0 | 再生 1324 回 | いいね! 136 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
[みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 03:10:38
清流さんのイメージされているものとは違うかもしれませんが、自分が詩から受けたイメージを曲にしてみました。 本当は最後は繰り返しながらフェードアウトしていく感じにしたかったのですが、自分の技術ではそのように聞かせることが出来なかったため、ドラム連打で〆ました^^;
[清流さん] 2020/04/17 Fri 07:51:59
作曲ありがとうございます テンプ等若干解釈違いな点はあるんですけど最後の部分はなんとなく良いなと思いました 同じ歌詞の繰り返しでフェードアウトしていく感じにするなら声量設定を段々下げていく形式にしたらそれっぽくなるかなと思います 楽器自体は小さくはならないですけど・・・
[みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 13:18:22
清流さん コメントありがとうございます<(_ _)> なかなか難しいものですねぇ^^;
[mico] 2020/04/17 Fri 13:26:11
私もフェードアウトもできればなと思うときがあります。最近気づいたのが同じ楽器を2個から1個に減らしていくと、楽器の音が小さくなったかのように聴こえるものもありますから、うまく使うといいかもしれません。オルフェウスはなぜか同じ楽器で主とサブを設定すると加算があるのも未だによくわからないですが。
[みぐみぐ] 2020/04/17 Fri 19:02:06
micoさん コメントありがとうございます<(_ _)> 色々と試したのですが「プツッ」と終わってしまうのが^^; まぁ、商用アプリではないですしね^^;
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】568230.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.804 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"みぐみぐ "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
50を越えたオッサンです。
詩を書くのは好きですが曲を作ることが出来ません。
ですのでこちらに登録致しました。
影響を受けているのは色々あるので書ききれません。
その時その時の気分で詩を書くので、フォークっぽくなったりロックになったり愛を語ってみたりと、統一性がありませぬ^^;

どうやら私は、オーソドックスな楽曲しか作れないようです^^;
他の皆様のような、個性的な楽曲が作れません・・・
発想力とか想像力とか、そういう類の物が欠如しているようで^^;

鴉硝子は私のペンネームです。
担当作詞は、
ラブソング系&その他=みぐみぐ
風刺系&ロック系=鴉硝子
と、なります。
曲は全てみぐみぐとなります。
あくまでも別人って体でお願いします(笑)

オルフェウスで作った楽曲をyoutubeで公開しています。
https://www.youtube.com/user/zecstNo2/videos
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
棺桶 and ダンス
清流さん / みぐみぐ
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=ユーモラス
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=128
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=鳥の囀り
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=8
ねぇ知ってる
ガーナでは平均寿命より
長生きして死んだ人は
踊って祝って送られるんだって
ね_え/し^っ/てる
が_あな/で/わ/へ^えきんじゅ_みょお/より
な^がい_き/し^/て/し^ん/だ/ひ^と/わ
お^どっ/て/い^わ_っ/て/お^くら/れる/ん/だ/って
歌声指定=女声普通声
リズム形=2拍弱起■「真夏の果実」風
音域下限=C4 (ド)
音域上限=G4 (ソ)
和声進行=やさしい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=鳥の囀り
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
和声進行=センチメンタル
調の設定=♯♯♯♯♯ =ロ長調/嬰ト短調=Bmaj/G#min
速度指定=40
伴奏楽器=海岸
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=海岸
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=8
死はいずれ訪れる
避ける事はできはしない
不老不死には成れない
死を忘れてはならない
し_/わ/い^ずれ/お^とずれ_る
さ^け_る/こ^と_/わ/で^き_/わ/し^/ない
ふ^ろお_ふし/に/わ/な^れ_/ない
し_/お/わ^すれ/て/わ/な_ら/ない
歌声指定=男声普通声
リズム形=「言葉にできない」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=悲しい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=80
伴奏楽器=ロックオルガン
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=チューブラーベル
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ順次進行
音声音量=0
和声進行=エモーショナル
調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
速度指定=180
伴奏楽器=----
伴奏音形=----
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8
だからこそ
この今この瞬間を
大事に生きて
良き最後を迎えるべきなんだ
だ/から/こそ
こ^の/い_ま/こ^の/しゅ^んかん/お
だ^いじ/に/い^き_/て
よ_き/さ_いご/お/む^かえる/べき/な/ん/だ
歌声指定=小柄男声
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=C5 (上のド)
和声進行=前向き
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=バンジョー
伴奏音形=軽快02ss
サブ楽器=太鼓
サブ音形=最低音のみ4分刻み
ドラムス=ボサノバ1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
病気にならずに健康に生きよう
事件に巻き込まれずに生きよう
自殺なんて論外さ
笑って送られるために
びょ^おき/に/な_ら/ず/に/け^んこお/に/い^き_よお
じ_けん/に/ま^きこ_ま/れ/ず/に/い^き_よお
じ^さつ/なんて/ろ^んがい/さ
わ^らっ/て/お^くら/れる/た^め_/に
歌声指定=小柄男声
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=G4 (ソ)
音域上限=E5 (上のミ)
和声進行=力強い
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=バンジョー
伴奏音形=軽快01ss
サブ楽器=太鼓
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=ボサノバ2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=シンプル1(IIIV)
調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
速度指定=180
伴奏楽器=尺八
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=最低音のみ8分刻み
ドラムス=トム
小節選択=5 6 7 8
棺桶 and ダンス
70年後80年後に死んだら
ガーナの葬式みたいにみんなで
棺桶抱えて踊ってくれ
か^んお_けっ/あ^んっ_ど/っだ_んす
な^な_じゅう/ねんご/は^ち_じゅう/ねんご/に/し^ん/だら
が_あな/の/そ^おしき/み_たい/に/み^んな_/で
か^んお_け/か^かえ/て/お^どっ/て/く^れ
歌声指定=明るい男声
リズム形=校歌風
音域下限=F4 (ファ)
音域上限=C5# (上のド♯)
和声進行=ロック風CBAG
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=112
伴奏楽器=スチールドラム
伴奏音形=和音4分4分3連符4分
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
棺桶 and ダンス
爺さん婆さんになって死んだら
ガーナの葬式みたいにみんなで
棺桶抱えて笑ってくれ
か^んお_けっ/あ^んっ_ど/っだ_んす
じ^いさん/ば^あさん/に/な_っ/て/し^ん/だら
が_あな/の/そ^おしき/み_たい/に/み^んな_/で
か^んお_け/か^かえ/て/わ^らっ/て/く^れ
歌声指定=明るい男声
リズム形=校歌風
音域下限=F4 (ファ)
音域上限=C5# (上のド♯)
和声進行=ロック風CBAG
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=112
伴奏楽器=スチールドラム
伴奏音形=和音4分4分3連符4分
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
あ^ああ_ああ/ああ^ああ_ああ/ああ_あああ
あ^あああ/あ^あああ/あ/あ_ああ/あ^あ/ああ
あ_ああ/あ/あ^あああ/あ_ああ/あ/あ^ああ_/あ
あ^ああ_あ/あ^ああ/あ/あ^ああ/あ/あ^あ
歌声指定=グロッケンシュピール
リズム形=「てんとう虫のサンバ」風
音域下限=F4# (ファ♯)
音域上限=D5 (上のレ)
和声進行=パッカパカ音頭
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=112
伴奏楽器=瓶吹き
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=10
あ^ああ_ああ/ああ^ああ_ああ/ああ_あああ
あ^あああ/あ^あああ/あ/あ_ああ/あ^あ/ああ
あ_ああ/あ/あ^あああ/あ_ああ/あ/あ^ああ_/あ
あ^ああ_あ/あ^ああ/あ/あ^ああ/あ/あ^あ
歌声指定=アゴゴ
リズム形=16分シンコペーション01ss
音域下限=G4 (ソ)
音域上限=D5# (上のレ♯)
和声進行=「God knows」風
調の設定=♭♭♭ =変ホ長調/ハ短調=Ebmaj/Cmin
速度指定=112
伴奏楽器=エコー
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=メロディックタム
サブ音形=最低音のみ16分刻み
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=10
和声進行=キャノン
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=500
伴奏楽器=声「おー」
伴奏音形=最高音のみ
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=滅茶苦茶01ss
小節選択=8