| 見えないもの 風丸様 +mico
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=diminish ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=クラリネット
 ●伴奏音形=アルベルティバス8分
 ●サブ楽器=ロックオルガン
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=ロック3
 ●小節選択=1
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=「My Way」風 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=フレンチ・ホルン
 ●伴奏音形=軽快05ss
 ●サブ楽器=ハーモニカ
 ●サブ音形=アルベルティバス変形8分
 ●ドラムス=ファンク1
 ●小節選択=2
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=「燃えドラ」風 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=琴
 ●伴奏音形=軽快04ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=3 4
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=夕闇 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=ファンタジア
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=アコースティックベース
 ●サブ音形=休符8分低音8分和音2分
 ●ドラムス=ファンク3
 ●小節選択=5 6
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=名づけられた葉 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=瓶吹き
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=アコースティックギター(スチール弦)
 ●サブ音形=アルペジオ16分上行
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=7 8
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=人として軸がぶれている風 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=太鼓
 ●伴奏音形=最高音のみ
 ●サブ楽器=太鼓
 ●サブ音形=最低音のみ
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=8
 
 | 
      
    | 見えないものに思わず問い掛けたくなるのは 人間という生物の探究心故なのであろうか
 それでも卓上のカンテラの灯火は
 ぼんやりと何も言わず燃えている
 | み^え_/ない/も^の_/に/お^も_わ/ず/と^いかけ_/たく/な_る/の/わ に^んげん/と/ゆう/せ_えぶつ/の/た^んきゅう_しん/ゆ^え_/な/の/で/あ_ろお/か
 そ^れ/で/も/た^くじょお/の/か^んてら/の/と_おか/わ
 ぼ^んや_り/と/な_に/も/い^わ/ず/も^え/て/い^る
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=正統派行進曲風02ss
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=アニソン風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=アコースティックピアノ
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=フレットレスベース
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=Puzzle1 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=尺八
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=声「おー」
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=静か(バスドラム)
 ●小節選択=8
 
 | 
      
    | 見えないものに 思わず縋りたくなってしまうのは
 人間という生物の
 弱さ故なのであろうか
 | み^え_/ない/も^の_/に お^も_わ/ず/す^がり/たく/な_っ/て/し^まう/の/わ
 に^んげん/と/ゆう/せ_えぶつ/の
 よ^わ_/さ/ゆ^え_/な/の/で/あ_ろお/か
 |  | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=アニソン風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=パンフルート
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=エレクトリックグランドピアノ
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | それでも卓上の カンテラの灯火は
 ぼんやりと静かに
 静かに燃えている
 | そ^れ/で/も/た^くじょお/の か^んてら/の/と_おか/わ
 ぼ^んや_り/と/し_ずか/に
 し_ずか/に/も^え/て/い^る
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=正統派行進曲風02ss
 ●音域下限=C4 (ド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=千本桜Bメロ風
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=フルート
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=リードオルガン
 ●サブ音形=悲愴風16分
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=夜明け ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=瓶吹き
 ●伴奏音形=和音4分+休符4分
 ●サブ楽器=鳥の囀り
 ●サブ音形=休符+拍刻み和音4分
 ●ドラムス=静か(3連符)
 ●小節選択=7 8
 
 | 
      
    | 見えないものに 思わず涙を流してしまうのは
 人間という生物の
 優しさ故なのであろうか
 | み^え_/ない/も^の_/に お^も_わ/ず/な_みだ/お/な^が_し/て/し^まう/の/わ
 に^んげん/と/ゆう/せ_えぶつ/の
 や^さし/さ/ゆ^え_/な/の/で/あ_ろお/か
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=C4# (ド♯)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=夜明け
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=アイスレイン
 ●伴奏音形=休符8分和音8分刻み
 ●サブ楽器=アトモスフィア
 ●サブ音形=「雨だれ」風16分
 ●ドラムス=ロック4
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | それでも卓上の カンテラの灯火は
 ぼんやりとぼんやりと
 夢のように燃えている
 | そ^れ/で/も/た^くじょお/の か^んてら/の/と_おか/わ
 ぼ^んや_り/と/ぼ^んや_り/と
 ゆ^め_/の/よ_お/に/も^え/て/い^る
 |  | ●歌声指定=明るい男声 ●リズム形=「逢いたくて」風
 ●音域下限=E4 (ミ)
 ●音域上限=G5# (上のソ♯)
 ●和声進行=「secret base」風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=テナーサックス
 ●伴奏音形=休符+拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ロックオルガン
 ●サブ音形=拍刻み和音4分
 ●ドラムス=ロック3
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | ♪ | そ^れ/で/も/た^くじょお/の か^んてら/の/と_おか/わ
 ぼ^んや_り/と/ぼ^んや_り/と
 ゆ^め_/の/よ_お/に/も^え/て/い^る
 |  | ●歌声指定=マリンバ ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=アニソン風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=アイスレイン
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=ロックオルガン
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=-5
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=釈迦A ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=声「おー」
 ●伴奏音形=軽快01ss
 ●サブ楽器=声「あー」
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ジャズ1【三連符】
 ●小節選択=1
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=釈迦b ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=声「あー」
 ●伴奏音形=軽快05ss
 ●サブ楽器=声「おー」
 ●サブ音形=低音和音単純交互4分
 ●ドラムス=ジャズ2【三連符】
 ●小節選択=8
 
 | 
      
    | 見えない物を知る事 見えない物を縋る事
 見えない物を弔う事
 それらは、カンテラの中の世界
 | み^え_/ない/も^の_/お/し^る/こ^と_ み^え_/ない/も^の_/お/す^がる/こ^と_
 み^え_/ない/も^の_/お/と^むら_う/こ^と_
 そ^れ/ら/わ/か^んてら/の/な_か/の/せ_かい
 |  | ●歌声指定=女声普通声 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=B3 (下のシ)
 ●音域上限=C5# (上のド♯)
 ●和声進行=アニソン風
 ●調の設定=♯♯♯♯ =ホ長調/嬰ハ短調=Emaj/C#min
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=クラリネット
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=ロックオルガン
 ●サブ音形=単純に和音
 ●ドラムス=8ビート1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=ふしぎ ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=128
 ●伴奏楽器=スウィープ
 ●伴奏音形=和音8分4分8分
 ●サブ楽器=エコー
 ●サブ音形=「雨だれ」風16分
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=8
 
 | 
      
    | 見えないものに思わず問い掛けたくなるのは 人間という生物の探究心故なのであろうか
 それでも卓上のカンテラの灯火は
 ぼんやりと何も言わず燃えている
 | み^え_/ない/も^の_/に/お^も_わ/ず/と^いかけ_/たく/な_る/の/わ に^んげん/と/ゆう/せ_えぶつ/の/た^んきゅう_しん/ゆ^え_/な/の/で/あ_ろお/か
 そ^れ/で/も/た^くじょお/の/か^んてら/の/と_おか/わ
 ぼ^んや_り/と/な_ん/も/い^わ/ず/も^え/て/い^る
 |  | ●歌声指定=女声オペラ歌手 ●リズム形=正統派行進曲風02ss
 ●音域下限=C5 (上のド)
 ●音域上限=C5 (上のド)
 ●和声進行=ふしぎ
 ●調の設定=♯ =ト長調/ホ短調=Gmaj/Emin
 ●速度指定=220
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=ほぼ順次進行
 ●音声音量=-15
 
 |