ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

id = 501042 | 2019/10/19 | 二重唱 | 技術点=2.0 | 再生 1039 回 | いいね! 132 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱条件表示 評語: +
[Ondine] 2019/10/19 Sat 12:32:59
「おすすめしないコード」のみを使って作りました。
[プラム] 2019/11/11 Mon 01:05:02
私はおすすめしたい曲ですね
[Ondine] 2019/11/11 Mon 20:58:18
ありがとうございますm(_ _)m この曲の題名は、実は「おすすめしないコード」を使っていることから来ています。気に入っていただけてうれしいです。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】501042.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 2.776 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"Ondine "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
インストゥルメンタルを中心に作曲しています。
こちらのサイトに制作した曲をまとめて、アルバムとしてアップロードしています: https://watawata.bandcamp.com/
https://www.youtube.com/channel/UCcfnsKrkY-Ljv_CiZ20166w
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
おすすめしない曲
Ondine
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=100
伴奏楽器=ヴィブラフォン
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=100
伴奏楽器=ヴィブラフォン
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8
んんんんんんんんん
んんんんんん
んんんんんんんん
んんんんんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=トロンボーン
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=D4# (レ♯)
音域上限=B4 (シ)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=100
伴奏楽器=ヴィブラフォン
伴奏音形=和音8分4分8分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=最低音のみ付点
ドラムス=ボサノバ2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=5
んんんんんんん
んんんんんんんんん
んんんんんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=トロンボーン
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=A4 (ラ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=100
伴奏楽器=ヴィブラフォン
伴奏音形=休符8分低音8分和音2分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=軽快01ss
ドラムス=ボサノバ2
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=5
んんんんんんんんん
んんんんんん
んんんんんんんん
んんんんんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=ハープシコード
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=A4 (ラ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=120
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=アルペジオ16分上行
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
んんんんんんん
んんんんんんんんん
んんんん
んんんんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=ハープシコード
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=A4 (ラ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♭♭♭♭♭ =変ニ長調/変ロ短調=Dbmaj/Bbmin
速度指定=120
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=アルペジオ16分上行
ドラムス=8ビート1
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=100
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=遅リズミカル2017.12
ドラムス=ボサノバ2
小節選択=7 8
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=100
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=遅リズミカル2017.12
ドラムス=ボサノバ2
小節選択=7 8
んんんんん
んんん
んんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=ハープシコード
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=A4 (ラ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=100
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=単純に和音
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
んんんんんん
んんん
んんんん
んんんんん
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^
ん^/ん^/ん^/ん^/ん^
" " 歌声指定=ハープシコード
リズム形=正統派行進曲風02ss
音域下限=A4 (ラ)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=おすすめしないコード
調の設定=♯♯ =ニ長調/ロ短調=Dmaj/Bmin
速度指定=100
伴奏楽器=アコースティックベース
伴奏音形=低音和音単純交互4分
サブ楽器=スチールドラム
サブ音形=単純に和音
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5