| 気に入っているコード進行を繋げて曲を作った かぜ。
 | (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
 ⇒ 非表示にする
 | 副歌詞 | 副歌詞の 読みと抑揚
 | 作曲条件設定(一部) | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=ホルスト「木星」風 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=220
 ●伴奏楽器=----
 ●伴奏音形=----
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=ロック3
 ●小節選択=8
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=ホルスト「木星」風 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ディストーションギター
 ●伴奏音形=ロック風03ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=メタル1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 
 | 
      
    | ホルスト「木星」風。 温かみがありつつも力強い進行です。
 途中のマイナーコードがいい味を出していたりします。
 案外サビに使えるかもしれません。
 | ほ^る_すともくせえ/ふう あ^たたかみ/が/あ_り/つつ/も/ち^からずよ_い/し^んこお/です
 と^ちゅう/の/ま_いなあ/こ_おど/が/い_い/あ^じ/お/だ_し/て/い^/たり/し^/ます
 あ^んがい/さ^び_/に/つ^かえる/か/も/し^れません
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=校歌風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=ホルスト「木星」風
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=アルベルティバス16分
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック3
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 「バッヘルベルのカノン」風。 言わずと知れた名進行です。
 綺羅びやかなイメージを醸し出しており、
 ラブソングとかで結構使えると思います。
 | ば_っ/へ^る/べ/る/の/か/のん/ふう い^わ/ず/と/し^れ/た/めえ/し^んこお/です
 き_ら/び_/や/か^な_い/め/じ_/お/か^もしだ_し/て/お_り
 ら_ぶ/そ^ん/ぐ_/と/か/で/け_っこお/つ^かえる/と/お^も_い/ます
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=8ビート(シンプル) 4
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」風
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=和音8分刻み
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック2
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 妖艶 (半音階下降)。 俗に言うクリシェ進行です。
 洒落た雰囲気がまたいい味を出していますが、
 何回も使うのは望めないと思います。
 | よ^おえん/はんお_んかいかこお ぞ^く/に/い^う/く^りしぇし_んこお/です
 しゃ^れ/た/ふ^んい_き/が/ま^た/い_い/あ^じ/お/だ_し/て/い^/ます/が
 な^ん_かい/も/つ^かう/の/わ/の^ぞめ/ない/と/お^も_い/ます
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「地上の星」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=妖艶 (半音階下降)
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=拍刻み和音4分
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 334人の敵風2。 元がボーカロイド曲であるため、
 非常に力強い進行となっています。
 短調である事を留意しておいたほうが良いかも?
 | さ^ん_さんよんにん/の/て^き/ふう/に_ も^と_/が/ぼおかろ_いど/きょ^く/で/あ_る/た^め_
 ひ^じょお/に/ち^からずよ_い/し^んこお/と/な_っ/て/い^/ます
 た_んちょお/で/あ_る/こ^と_/お/りゅ_うい/し^/て/お^い/た/ほ_お/が/よ_いかも
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=334人の敵風2
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 王道進行。 その名の通り、王道な進行です。
 妖艶同様、何回も使うのはつまらないので
 オケーションに合わせて使うのが良いでしょう。
 | お_おどお/しんこお そ^の/な^/の/と^おり_おおどお/な/し^んこお/です
 よ^おえん/ど^およお/な^ん_かい/も/つ^かう/の/わ/つ^ま_ら/ない/の/で
 お_けしょん/に/あ^わせ_て/つかう/のが/よ_い/でしょお
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=王道進行
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=ロック風01ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | KOMURO。 これも名進行です。
 自分はガツンと盛り上げる時に
 使っているような気がします。
 | こ^むろ こ^れ/も/めえ/し^んこお/です
 じ^ぶん/わ/が^つ_ん/と/も^りあげ_る/と^き_/に
 つ^かっ/て/い^る/よ_お/な/き^/が/し^/ます
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=D4 (レ)
 ●音域上限=A5 (上のラ)
 ●和声進行=KOMURO
 ●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ディストーションギター
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | アニソン風。 その名の通り、アニソンでよく聞くコード進行です。
 力強い進行で汎用性が高く、
 どこの展開でも使えるのが強みでしょう。
 | あ^にそん/ふう そ^の/な^/の/と^おりあ_にそん/で/よ_く/き^く/こ_おど/しんこお/です
 ち^からずよ_い/し^んこお/で/は^んよおせえ/が/た^か_く
 ど_こ/の/て^んかい/で/も/つ^かえる/の/が/つ^よみ_/でしょお
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「ガラスの少年」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=アニソン風
 ●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ディストーションギター
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 東方っぽいの4。 某有名ゲームの音楽でよく使われているコードです。
 4拍目の二次ドミナントが特徴で、
 Aメロに使えるでしょう。
 | と^おほおっぽ_い/の/よ_ん ぼ_お/ゆ^うめえ/げ_えむ/の/お_んがく/で/よ_く/つ^かわ/れ/て/い^る/こ_おど/です
 よ^ん_はくめ/の/に_じ/ど^みな_んと/が/と^くちょお/で
 え_え/め_ろ/に/つ^かえる/でしょお
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=16分シンコペーション01ss
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=東方っぽいの4
 ●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=アルペジオ16分上行
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | 「COSMOS」Aメロ風。 某有名合唱曲の進行です。
 ワクワクするような明るい進行が特徴で、
 その名の通りAメロに使えるでしょう。
 | こす_もす/え_え/め_ろ/ふう ぼ_お/ゆ^うめえ/が^っしょお_きょく/の/し^んこお/です
 わ_くわく/す^る/よ_お/な/あ^かるい/し^んこお/が/と^くちょお/で
 そ^の/な^/の/と^おり_/え_え/め_ろ/に/つ^かえる/でしょお
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「地上の星」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=「COSMOS」Aメロ風
 ●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ノコギリ波
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | センチメンタル。 若干切なくも、力強い進行です。
 フォークソング等に使える上、
 ロックのサビにも使える万能進行です。
 | せん/ち_/め_ん/たる じゃ^っかん/せ^つな_く/も/ち^からずよ_い/し^んこお/です
 ふ/お^お/く^そ_/ん^/ぐ_/とお/に/つ^かえる/う^え
 ろ_っく/の/さ^び_/に/も/つ^かえる/ば^んのおし_んこお/です
 | " | " | ●歌声指定=男声普通声 ●リズム形=「サウダージ」風
 ●音域下限=A3# (下のラ♯)
 ●音域上限=F5 (上のファ)
 ●和声進行=センチメンタル
 ●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ディストーションギター
 ●伴奏音形=ロック風02ss
 ●サブ楽器=ピック・ベース
 ●サブ音形=最低音のみ8分刻み
 ●ドラムス=ロック1
 ●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
 ●旋律の型=やや順次進行
 ●音声音量=0
 
 | 
      
    | ♪ |  |  | ●和声進行=あきらめ ●調の設定=♭♭♭♭ =変イ長調/ヘ短調=Abmaj/Fmin
 ●速度指定=132
 ●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
 ●伴奏音形=単純に和音
 ●サブ楽器=----
 ●サブ音形=----
 ●ドラムス=----
 ●小節選択=7 8
 
 |