2018-01-22 21:52:34
junder
| (歌詞の読みと抑揚) ^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界 ⇒ 非表示にする |
副歌詞 |
副歌詞の 読みと抑揚 |
作曲条件設定(一部) |
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=トランペット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ロックオルガン
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=7 8
|
商工会議所青年部は
地域社会の健全な発展を図る
商工会議所活動の一翼を担い
次代への先導者としての |
しょ^おこお_かいぎしょ/せ^えねん_ぶ/わ
ち^いきしゃか_い/の/け^んぜん/な/は^ってん/お/は^か_る
しょ^おこお_かいぎしょ/か^つどお/の/い^ちよく/お/に^な_い
じ^だい/え/の/せ^んどお_しゃ/と/し^/て/の
| | ●歌声指定=男声普通声
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=トランペット
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
責任を自覚し
地域の経済的発展の支えとなり
商工会議所青年部は
地域社会の健全な発展を図る |
せ^きにん/お/じ^かく/し^
ち_いき/の/け^えざいてき/は^ってん/の/さ^さえ_/と/な_り
しょ^おこお_かいぎしょ/せ^えねん_ぶ/わ
ち^いきしゃか_い/の/け^んぜん/な/は^ってん/お/は^か_る
| | ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=7 8
|
商工会議所活動の一翼を担い
次代への先導者としての責任を自覚し
地域の経済的発展の支えとなり
新しい文化的創造をもって |
しょ^おこお_かいぎしょ/か^つどお/の/い^ちよく/お/に^な_い
じ^だい/え/の/せ^んどお_しゃ/と/し^/て/の/せ^きにん/お/じ^かく/し^
ち_いき/の/け^えざいてき/は^ってん/の/さ^さえ_/と/な_り
あ^たらし_い/ぶ^んかてき/そ^おぞお/お/も_っ/て
| | ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
豊かで住みよい郷土づくりに貢献する
地域を支える青年経済人として
先導者たる気概で研鑽に努めよう
国際社会の一員であるべき |
ゆ_たか/で/す_み/よ_い/きょ^おどず_くり/に/こ^おけん/す^る
ち_いき/お/さ^さえる/せ^えねん_けえざいにん/と/し^/て
せ^んどお_しゃ/たる/き^がい/で/け^んさん/に/つ^とめ_よお
こ^くさいしゃ_かい/の/い^ちいん/で/あ_る/べき
| | ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
国際人としての教養を高めよう
豊かな郷土を築くために
創意と工夫 勇気と情熱を傾けよう
文化を伝承しつつ新しい文化の |
こ^くさいにん/と/し^/て/の/きょ^およお/お/た^かめ_よお
ゆ_たか/な/きょ_おど/お/き^ず_く/た^め_/に
そ_おい/と/く^ふうゆ_うき/と/じょ^おねつ/お/か^たむけ_よお
ぶ_んか/お/で^んしょお/し^/つつ/あ^たらし_い/ぶ_んか/の
| | ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=7 8
|
創造に向かって歩を進めよう
行動こそ時代を先駆けるべき
青年の責務と信じ 力を合わせ
国の礎となろう |
そ^おぞお/に/む^かっ/て/ふ^/お/す^すめよお
こ^おどお/こそ/じ^だい/お/さ^きがけ_る/べき
せ^えねん/の/せ_きむ/と/し^んじ_/ち^から_/お/あ^わせ_
く^に/の/い^しずえ/と/な_ろお
| | ●歌声指定=女声オペラ歌手
●リズム形=校歌風
●音域下限=B3 (下のシ)
●音域上限=D5 (上のレ)
●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=80
●伴奏楽器=オーケストラヒット
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=ピッチカート
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
●旋律の型=時々跳躍進行
●音声音量=0
|
♪ |
| | ●和声進行=「パッヘルベルのカノン」end
●調の設定=♭ =ヘ長調/ニ短調=Fmaj/Dmin
●速度指定=112
●伴奏楽器=ストリングアンサンブル 1
●伴奏音形=低音和音単純交互4分
●サブ楽器=オーケストラヒット
●サブ音形=----
●ドラムス=ロック1
●小節選択=7 8
|