ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
連絡
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

かなり混んでいます。(load average =5.84)
id = 387326 | 2016/08/22 | 二重唱 | 技術点=7.2 | 再生 3047 回 | いいね! 144 票 | bookmark 2
作曲条件表示 map表示 二重唱条件表示 評語: 前衛的 | [高い完成度] | 深淵・慄然・破滅 | [実験的・手法開拓・斬新] | 雄大・壮大 | [巧みなテンポ変化] | ★Orpheusを代表する名作 +
[Orpheus 開発チーム] 2016/09/04 Sun 12:39:13
これは凄いですね。音楽の国際会議の演奏会などで演奏される現代作品の感じに最も近い作品ではないでしょうか。Orpheus が当初想定していなかった範囲の作品も作れるという実証の意味でも凄いです。映像作品と組み合わせると効果的でしょうね。「白」との対比も面白いです。(ss)
[舞] 2016/09/08 Thu 20:21:35
この曲やばい…って初め聴いたときにおもいました笑 すっごくダークな世界観だけど、完成し尽されてて聴きごたえがある曲です。序盤のダークさから一転、途中から明るく爽やかな感じになったと思ったら、いつの間にかまた薄暗い感じになって終わっていきます。この曲は一度聴くべき曲だと思います。
[ ] 2021/03/13 Sat 05:52:53
きっかけは「●▲●」という曲。ラストのピアノは「さよならを教えて/MELL」の影響。
[m@未登録] 2022/02/21 Mon 10:44:12
この曲は、強い映像がバンっと頭に浮かぶ人、フラッシュバックを起こす人、そしてリアルにソレに会ったことのある人は避けた方がいいでしょうね。完成度が高い分、目の前にいるのがわかるから。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】387326.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.856 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"空狐翡翠 "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
中学生の頃に作曲に興味を持ち、DTMを始め、今に至ります。作曲に興味を持ったのは、ゲーム音楽がきっかけでした。ゲームごとに場面にあった様々な曲があり、曲単体としても作品を構成する一要素としても素晴らしい曲の数々に感銘を受けました。
Orpheusでは様々なジャンルの曲が作られており、これらの楽曲が全て自動作曲で作られていることに驚き、自分も自動作曲で曲を作ってみたいと思いました。手動での作曲とはまた違ったものが得られるのではないかと思ったことも、きっかけの一つでした。
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す

黒黒黒
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=惨劇
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=80
伴奏楽器=ゴブリン
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=ギターフレットノイズ
サブ音形=最低音のみ4分刻み
ドラムス=----
小節選択=7 8
和声進行=惨劇
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=44
伴奏楽器=逆シンバル
伴奏音形=最低音のみ
サブ楽器=ブレスノイズ
サブ音形=和音8分刻み
ドラムス=----
小節選択=8
っ^こ^お^ふ^く
っ^し_ふ^く
っ^さ^い^わ_い
っっっっ^さ^ち
" ^こ^お^ふ^く
^し_ふ^く
^さ^い^わ_い
っっ^さ^ち
歌声指定=ティンクルベル
リズム形=頭詰め・行進曲風01ss
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=A3 (下のラ)
和声進行=惨劇
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=80
伴奏楽器=太鼓
伴奏音形=悲愴風16分
サブ楽器=ゴブリン
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=-5
明朗 め^え^ろお^せい^てん^ゆえ^つし^ごく
だん^ら^んひ^かり^か^ごお^ん^ちょ^う
^いっ^と^うせ^いげ^ってん^し^ん
^うる^わ^しき^うつく^し^きす^ばら^しき
きらきら _ああ^あ_ああ^あ_ああ^あ_あ_あ^あ_あ^あ_あ^ああ_あ^あ^あああ_ああ^あ_ああ_ああ^あ_あ_あ
^ああ_ああ_ああ^ああ^あ_あ_あ^ああ_ああ_あ^ああ_あ^ああ_ああ_ああ^あ_ああ_あ^あ
^あ_ああ_ああ_ああ^ああ^ああ_あ^あ_ああ_あ^ああ^あ_ああ^ああ_ああ^あ_あ^ああ_あ_あ^あ
_ああ_ああ^ああ^あ_ああ_あ^あ^あ_ああ_あ^ああ^あ^あ_あ^ああ^ああ_ああ_あ^ああ^あ_あ
歌声指定=大柄男声裏声
リズム形=頭延ばし・後ろ詰めリズム02ss
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=惨劇
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=240
伴奏楽器=ゴブリン
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=アルベルティバス16分
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=-5
和声進行=衰退
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=150
伴奏楽器=ガンショット
伴奏音形=和音16分刻み
サブ楽器=ギターフレットノイズ
サブ音形=単純に和音
ドラムス=----
小節選択=7 8
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=1000
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=「ロザムンデ」風8分
ドラムス=滅茶苦茶01ss
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
安寧 あ^ん_ね^えお_ん^と_う^あ^ん^そ_く
^お_ひさ^ま^そ_うて^ん^さ_ん^さ_ん
^みょ_う^じょう^きょう^えつ_しご_く
_たの_しい^うれ_しい^あり_が^とう
さんさん " 歌声指定=声「あー」
リズム形=16分シンコペーション01ss
音域下限=C5# (上のド♯)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=50
伴奏楽器=ゴブリン
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=バグパイプ
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
和声進行=凄惨
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=210
伴奏楽器=ギターフレットノイズ
伴奏音形=最低音のみ4分刻み
サブ楽器=ギターハーモニクス
サブ音形=和音16分刻み
ドラムス=----
小節選択=7 8
和声進行=凄惨
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=400
伴奏楽器=クワイア
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=太鼓
サブ音形=滝廉太郎「花」風
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4
法悦 ほ^おえ^つか_がや^き^きゅう_さい
ほ^おえ^つか_がや^き^きゅう_さい
^みい_つ^いこ_う^けん_のう^ごこ_う
_さ_ば^き_しょ_く^ざ_い_ざ_ん^げ^お^う^さ^つ
ぴかぴか " 歌声指定=グロッケンシュピール
リズム形=8ビート(シンコペーション) 3
音域下限=C3 (下のド)
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=凄惨
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=700
伴奏楽器=ギターフレットノイズ
伴奏音形=軽快05ss
サブ楽器=ティンクルベル
サブ音形=軽快01ss
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=5
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=220
伴奏楽器=声「あー」
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ギターフレットノイズ
サブ音形=アルペジオ8分音符上行
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=400
伴奏楽器=ブレスノイズ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ギターフレットノイズ
サブ音形=アルペジオ8分音符上行
ドラムス=----
小節選択=5 6 7 8
和声進行=凄惨
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=440
伴奏楽器=クワイア
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=太鼓
サブ音形=滝廉太郎「花」風
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
^あ
^あ
_あ
_あ
" " 歌声指定=女声普通声
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=[81]
音域上限=C6 (さらに上のド)
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=800
伴奏楽器=クワイア
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=逆シンバル
サブ音形=最低音のみ
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=5
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=100
伴奏楽器=クワイア
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=ギターフレットノイズ
サブ音形=低音和音交互8分
ドラムス=----
小節選択=8
^あ_んた_ん/_しん^え_ん/^しっ^こ_く/_め_つぼ^う
^ほ_う^ら_く/^しゅ^う_えん/_な^げ_き/^だ^んま^つ_ま
_せい^さん/^し_ん^い/_ぞう_お/^く^じゅ^う
っっっっっっっっさよなら
" " 歌声指定=声「あー」
リズム形=8ビート(シンプル) 1
音域下限=C4 (ド)
音域上限=G5 (上のソ)
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=128
伴奏楽器=アコースティックピアノ
伴奏音形=軽快03ss
サブ楽器=ヴァイオリン
サブ音形=最低音のみ4分刻み
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=5
和声進行=明るい
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=128
伴奏楽器=アコースティックピアノ
伴奏音形=軽快04ss
サブ楽器=太鼓
サブ音形=アルベルティバス16分
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4
^た_た^たた_た^た^たた^た
_だ_だ^だ^だ_だ^だ^だ^だだ
^い_い^いい^い_いい^い_いい^い
_ま^まま^ま_ま^ま^あ_あ
" " 歌声指定=アコースティックピアノ
リズム形=16分シンコペーション01ss
音域下限=A3# (下のラ♯)
音域上限=F5# (上のファ♯)
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=60
伴奏楽器=アコースティックピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
和声進行=悲劇の叫び
調の設定=♭♭♭♭♭♭ =変ト長調/変ホ短調=Gbmaj/Ebmin
速度指定=70
伴奏楽器=アコースティックピアノ
伴奏音形=拍刻み和音4分
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=8