ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

やや混んでいます。(load average =2.47)
id = 302922 | . | 技術点=3.4 | 再生 2140 回 | いいね! 126 票 | bookmark なし
作曲条件表示 map表示 二重唱化 評語: +
[Y.I.] 2015/02/10 Tue 18:25:54
曲の始めから中盤までは平凡な感じと思いきや、曲調が変化する場面が 大変スムーズに出来ていいて、アクセントの効いた良い曲でした。
作者紹介・他menu【音声ファイル情報】302922.mp3: MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo / 3.392 MB / [ Fluid ]
論評を見る この歌詞を名詩として選定... 同題曲を検索する
"清流さん "さんの全公開作品 評論 歌詞 対話 この作者へメッセージ
元々は岐阜で活動していた愛知の大学生でした、社会人です
名前の由来は岐阜名物の「清流」から来ています
旅や鉄道を題材とした明るめ・懐かしめの曲から暗い・シックな感じの曲まで色々作ってます
お気に入りの曲は推薦の中に色々拙い評論付きで入れてますのでよければそちらも見てください
曲の世界観は実は割と妄想想像が多く(予想含む)後から現実で追体験すると言うケースも多々あります
↑ あなたのコメントを記入 ダウンロード 同作者の他作品へ 全ユーザの公開作品へ

楽譜と歌詞のみの表示に戻す
年賀状
清流さん
(歌詞の読みと抑揚)
^ 上昇、_ 下降、= 不変、/ 文節境界
⇒ 非表示にする
副歌詞 副歌詞の
読みと抑揚
作曲条件設定(一部)
和声進行=「With you smile」風ver2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=行進曲1
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=単純に和音
ドラムス=8ビート1
小節選択=5 6 7 8
る/う^うううううううううう_うう
う^ううううううううううう_うう
う^ううううううううううう_うう
う^ううううううううううううる
歌声指定=クリーンギター
リズム形=滝廉太郎「花」風
音域下限=D4 (レ)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=「With you smile」風ver2
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=行進曲1
サブ楽器=アコースティックピアノ
サブ音形=単純に和音
ドラムス=バラード
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=ほぼ跳躍進行
音声音量=0
今年もやってくる終わりの時
新しい時代の幕開けが
刻々と迫りくる
始りの為の終わり
こ^としも/や^って_くる/お^わりの/と^き
あ^たらし_い/じ^だいの/ま^くあけが
こ^っこく/と/せ^まり_くる
は^じまりの/た^め_の/お^わり
歌声指定=男声普通声
リズム形=「君を乗せて」風
音域下限=D4 (レ)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=パーカッシブオルガン
サブ音形=「雨だれ」風16分
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
もうじき年末年越しと
やたらと忙し師走の季節
そして忘れていけない一大行事
来年へ向けての年賀状
も^お/じ^きねんまつと_しこしと
や^たら/と/い^そがし/し^わすの/き_せつ
そ/し^てわすれていけ_ない/い^ちだいぎょ_おじ
ら^いねんえ/む^けての/ね^んがじょお
歌声指定=男声普通声
リズム形=「君を乗せて」風
音域下限=D4 (レ)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=「残酷な天使のテーゼ」Bメロ風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=アルペジオ8分音符上行
サブ楽器=パーカッシブオルガン
サブ音形=「雨だれ」風16分
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=順次/跳躍進行おりまぜ
音声音量=0
一年間お世話になった人
懐かしき友故郷の家族
会社の上司学校の先生
沢山の人への感謝を
い^ちね_んかん/お^せわに/な_った/ひ^と
な^つか_しき/と^もこ_きょおの/か_ぞく
か^いしゃの/じょ^おしが_っこおの/せ^んせ_え
だ^くさんの/ひ^とえの/か_んしゃお
歌声指定=男声普通声
リズム形=8ビート(シンプル) 3
音域下限=A3 (下のラ)
音域上限=A4 (ラ)
和声進行=LOVEはじめました風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=低音和音交互8分
サブ楽器=タンゴアコーディオン
サブ音形=単純に和音
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
すべての人との出会いが繋げる
一年に一度の特別な葉書
お互いの幸せを祈り
新年を告げる手紙を書く
す_べての/ひ^ととの/で^あいが/つ^なげ_る
い^ちねんに/い^ち_どの/と^くべつな/は^がき
お^たがいの/し^あわせお/い^の_り
し_んねんお/つ^げる/て^がみお/か_く
歌声指定=男声普通声
リズム形=8ビート(シンプル) 3
音域下限=G3# (下のソ♯)
音域上限=A4 (ラ)
和声進行=途中◆大きなスケール感
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=低音和音交互変形
サブ楽器=タンゴアコーディオン
サブ音形=拍刻み和音4分
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=やや順次進行
音声音量=0
和声進行=途中◆大きなスケール感
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=アルベルティバス変形16分
サブ楽器=タンゴアコーディオン
サブ音形=低音和音単純交互4分
ドラムス=落ち着いた(リムショット)
小節選択=5 6 7 8
年賀状を書いて出そう
旧知の友への挨拶を
九州の君は元気にしてるかな
栃木のおじさんは元気かな
ね^んがじょおお/か^いて_だそお
きゅ_うちの/と_もえの/あ_いさつお
きゅ_うしゅうの/き^み_わ/げ_んきに/し^てる_かな
と_ちぎの/お^じさんわ/げ_んきかな
歌声指定=男声普通声
リズム形=「逢いたくて」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=F5 (上のファ)
和声進行=「コネクト」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=ロック風02ss
サブ楽器=クリーンギター
サブ音形=「雨だれ」風16分
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
年賀状を書いて出そう
古き恩師に挨拶を
東京で祖父は何をしてるのか
名古屋で私は元気にしてますよ
ね^んがじょおお/か^いて_だそお
ふ_るき/お_んしに/あ_いさつお
と^おきょおで/そ_ふわ/な_にお/し^てる_のか
な_ごやで/わ^たし_わ/げ_んきに/し^てま_すよ
歌声指定=男声普通声
リズム形=「逢いたくて」風
音域下限=E4 (ミ)
音域上限=F5 (上のファ)
和声進行=「コネクト」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=ロック風02ss
サブ楽器=クリーンギター
サブ音形=「雨だれ」風16分
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=「コネクト」風
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=ロック風02ss
サブ楽器=クリーンギター
サブ音形=「雨だれ」風16分
ドラムス=軽やか
小節選択=1 2 3 4
新年の挨拶に年賀状を
年賀状はお早めに
し_んねんの/あ_いさつに/
ね^んがじょおお
ね^んがじょおわ/
お^は_やめに
歌声指定=男声普通声
リズム形=1拍弱起■語るように
音域下限=B3 (下のシ)
音域上限=A4# (ラ♯)
和声進行=途中◆大きなスケール感
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=1 2 3 4 5 6 7 8
旋律の型=時々跳躍進行
音声音量=0
和声進行=途中◆大きなスケール感
調の設定=調号なし =ハ長調/イ短調=Cmaj/Amin
速度指定=112
伴奏楽器=エレクトリックグランドピアノ
伴奏音形=単純に和音
サブ楽器=----
サブ音形=----
ドラムス=----
小節選択=7 8