ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能OK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
● 新着情報(一覧・更新)
作品の著作権・公開・利用について
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明

和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行

●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム
●ランキング:副旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●TV放送記録表
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

質問応答掲示板(Q and A)

あるいは一対一対話で開発チームSS開発チームTTへ!

クリックして投稿する● 一般掲示は自由掲示板 へ ● 開発者への質問は質問応答 へ ● 歌詞への作曲依頼は歌詞投稿 へ ● 特定の相手との対話は非公開対話
■ あなたの名前: (← 決して他人の名を使わないこと。ハンドル名可。)
(登録ユーザのみ)
■ 質問・情報・意見など(最大1000字):トラブル遭遇の場合は、状況・症状を詳しく伝えて下さい。

記入時の注意(クリックして確認!) ● 主に本システム開発者への質問、バグ報告、意見などにお使いください。 但し、回答有無も回答時期も確約できません。
● バグ報告やトラブルの場合の質問の仕方は、FAQに書かれているように、詳細な情報をお寄せください。 「詳細な情報」とは、バグ報告では常識のように、
 ・ 問題ページの URL と、その中の問題箇所、問題である理由(本来どうであるべきか)、
 ・ ユーザ番号、ユーザ名、問題の作品番号(とタイトル)
 ・ パソコンかスマホか。OS名、ブラウザ名。
 ・ 何をしたくて、何を期待して、どのページで、どのような操作を行ったときに、どのような反応があったか、(スクリーンショットをメールするなども)
 ・ 結局、具体的にどうして欲しいのか(「どうにかして欲しい」は最悪です)
 などが必要です。
● 答えられない例:... 答えられない質問(質問なのかどうか分からない場合も)には応答しないことがあります。
 ・ 「投稿日が2014/05/02. になってます。」(どうして欲しいのか、どういう場合に起こるのか分からない。質問文になっていない。)
 ・ 「音が出ません。」(どのページで、どういう操作をして、その現象が起こるのか分からない)
 ・ ユーザ名も名乗らず、「思ったように動きません。どうしてですか?」とメールで尋ねるユーザもいますが、答えようがありません。 (どのページかはブラウザのURL窓に表示されています。)
● 要するに、システム開発者が問題を再現できる情報を伝えて下さい。
 ・ なお、問題報告後に解決した場合は、必ず判明した原因と解決法をご一報下さい。(そのための「実験協力者」なので。)

【もっと読む ...】 こんなやり取りがあったので、ご参考に:
>[1911]ユーザー側の作成画面とは違うデータしか、開発側は見ることができないのでしょうか?
意外に思われるでしょうが、実はそうなのです。開発者は、開発者アカウント(開発モード)と一般アカウント(一般モード)の両方を持っています。しかし、
●開発者アカウントでは、何でも見られるので、ユーザAさんしか見られない画面も見られるのですが、Aさんからは見えない画面部品や遭遇している問題が、開発者アカウントでは問題がなく、どう困っているのかを見ることができない時があります。典型的な例は、ある新機能を、開発者しか実行できないような隠れ機能として実現してテストして、ほぼOKならアナウンスするのですが、その時に開発者に限定している個所を一般ユーザに開放するときに漏れがあって、一般ユーザからはボタンが見えていないとか、実行されないとかが起こり、指摘されて気が付くことがあります。
●一般ユーザのアカウント(ユーザBとしましょう)として試すことはできますが、Aさんがどう困っているかをユーザBからは見ることができません。そこで、Aさんの詳細な状況を聞いて、それと同じような困った状況をユーザBとして作り出して、やっと事情が分かるのですが、Aさんからの状況説明が不足したり同一にするのが難しかったりすると、ユーザBとしては同じ困難が再現されません。典型的な一例は、部分試作結果が変な場合、Aさんのブラウザ利用履歴のせいでキャッシュをクリアすれば直る場合がありますが、ユーザBとしては問題を全く同じには再現できなかったりします。
まとめると、以上の両方のアカウントで調べて分かる場合も多いですが、それでも「Aさんと開発者との違い」と「AさんとユーザB」の違いの2つの壁に阻まれて、Aさんが遭遇した困難が開発者には完全再現ができない事態が原理的に生じ得るのです。

投稿後はこのページのリロードはしないでください。(二重投稿されます。)
⇐ 登録ユーザなら誰でも質問・回答できます。

100件ごとの最新第ページを | 他ユーザとの議論や意見は、フォーラム へ | 一対一の非公開連絡は、対話連絡
● 議論参照用に、自作未公開作品番号 = する。他者の公開作品はこちら から
[1077] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/30 Thu 00:34:32 →回答する
>>1074-1076
Windows でも、Android でも、その他多くのOSやソフトで、編集機能は「カットバッファ(cut buffer)」の概念で行われます。例えば、今書いているこの文章でも、control-X で文字列を「切り取り」カットバッファに一時記憶して、control-V でその内容を「貼り付け」ます。削除するには Del を使ってもいいですが、ctrl-X を使うこともできます。また、一時記憶内容は何度も貼り付けることができるので、コピー機能 ctrl-C を代用できます。これが設計原理です。Windows などでは、「貼り付け」は「挿入」の意味です。いずれマニュアルに記載しようとは思いますが、試用段階では、このような概念に慣れているユーザを前提にしていました。
[1076] mico - 2020/04/29 Wed 23:03:14 →回答する
>>1066,1075
私の勘違いの様でした。すみません。
入れ替えではなく挿入ですね。n番より下がそのまま下にずり下がっているようです。
[1075] mico - 2020/04/29 Wed 22:51:38 →回答する
>>1066
あと、評論の記入前にシステムに慣れようと「移動」しようと思ったのですが、
「切り取り(cut)/貼り付け(paste)による削除・移動・複製 ... 切り取ったまま張り付けなければ削除。」
がいまいちよくわかりません。左の番号の「0」の意味は「0」に「切り取り(cut)/貼り付け(paste)」のデータを仮置きしてますよの意味でしょうか?
0番と切り取りn番や貼り付けn番との入れ替えをしますの意味でしょうか?
一つ試しに先頭に持って行ったものの、そのまま1番以下が下にずり下がるのかと思ったら、たぶん指定の番号のみの入れ替えなのかなと思いました。数が多いと、思っている通りの順番にこの方法で順番を変えるのは、気が遠くなりました。(模範リストが150以上あるので)
[1074] mico - 2020/04/29 Wed 22:43:00 →回答する
>>1073,1066
このページ = Orpheus-bookmark.php
です。いくつか削除したいのです。
[1073] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/29 Wed 22:33:14 →回答する
>>1066
説明が不十分でしたね。編集作業の undo ができない、という意味です。項目の削除も追加も移動も評論の追加変更もできますが、それらの作業の undo はできない、という意味です。
なお、「?? $uid : invalid uid」とメッセージは、どのページ(右上にある「このページ」)ですか? バグ報告では、必ずこの情報を知らせて下さい。
[1072] mico - 2020/04/29 Wed 22:30:17 →回答する
>>1070
各曲のコメント機能はその曲に対して他のユーザーさんとのやり取りもできるので、別機能として考えてもいいのではないかと思います。
「評論」はハードルが上がるのと、現状他の方がその評論に対して感想などやり取りする機能はないようですし。
[1071] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/29 Wed 22:04:32 →回答する
>>1068
高度なプログラミング技術なしで、リストの多機能と編集機能をどう実現するか、かなり迷った結果の方式で、分かりやすくはないですよね。どういう説明文を入れたら分かりやすくなるでしょうか? 分かりにくい要のところを教えて下さい。
[1070] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/29 Wed 22:01:29 →回答する
>>1067
はい、件数が増えたら、そのうちに作ることを考えています。ただ、従来の各曲にコメントする機能との関係をどう整理するか、迷っています。
[1069] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/29 Wed 21:58:14 →回答する
>>1066
これまでの「模範リスト(bookmark)」を廃止して、今回の新しい bookmark に統合してゆこうと考えています。移行期間(数日間?)は、不具合が出そうで済みません。
[1068] 清流さん - 2020/04/29 Wed 18:37:53 →回答する
使い方に慣れるまでは一苦労したんですけどこのシステムはなかなか興味深いです
後続の方の参考にピッタリだと思います
[1067] mico - 2020/04/29 Wed 16:36:38 →回答する
>>>>1063,1064,1065
パソコンから他の方のリストの内容を見られるようになりました。知らない作品もあるので勉強になります。ありがとうございます。

追加で思ったのですが、新機能テストのリストの中で模範されている同じIDユーザー、曲ごとにどこかまとめて論評を見ることのできるページも将来できるのでしょうか?(データがたくさん集まるずっと先ですが)
[1066] mico - 2020/04/29 Wed 16:31:19 →回答する
>>1065
模範作品リスト(ブックマーク)のデータを利用されているそうですが、現在、模範リストの追加はできますが、削除ができません。
「?? $uid : invalid uid」とメッセージが出ます。スマホ、パソコン両方共です。
新機能テストのリストは現在、削除・書き直しができない(基本的に、やり直し(undo)はできないので注意!)とあるので、模範作品リスト(ブックマーク)のデータを削除するしかないかなと思っています。
[1065] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/29 Wed 15:40:34 →回答する
>>1063, 1064
早速試用して下さってありがとうございました。評論もたくさん記入して貰えてありがたいです。これで推薦順に並べ替えて貰えたら、先日からのトップページ推薦は、そこから集められるかと思った次第です。
 データについては、今までのブックマークを変換して今回のデータにしていますが、そのまま公開するわけにもいかないので、「公開」のチェックは外してあります。そのために、今のところ、他ユーザからは見えないのです。どうしましょうか、存在だけ(j公開項目なし)でもわかるようにしましょうか。迷っています。
[1064] 清流さん - 2020/04/29 Wed 11:44:40 →回答する
評論家気取りになってしまいながらと言うべきでしたね
言葉足らずですみません
[1063] 清流さん - 2020/04/29 Wed 11:36:53 →回答する
早速新機能を色々試していて少々評論家気取りな感じの書き方ながらも色々書いてみました
ただ嵯峨山先生もそうなのですが梟さん含めて現状他の方のリストも見れません
「編集を終える」を押さないと見れないシステムなんですかね?
少々気になりましたので報告いたします
[1062]  - 2020/04/29 Wed 08:16:12 →回答する
いつもありがとうございます
現在テスト公開されている推薦リストの件で自分の推薦リストは見れるのですが、嵯峨山先生の推薦リストを見ようとすると「>> not permitted」とだけ表示されます
また気付いたことがあれば随時報告します
[1061] mico - 2020/04/29 Wed 08:09:41 →回答する
>>1051
まとまったらまた報告いたします。まずはお礼申し上げます。
[1060] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/28 Tue 10:44:24 →回答する
>>1054-1059
いろいろ詳しい調査をありがとうございました。システム開発の立場では、当分は「スタイル※」の窓に模範作品名が表示することにしたいと思います。
[1059] mico - 2020/04/27 Mon 16:23:26 →回答する
>>1051
ちなみに、今回のプログラムでわかっている初期設定として直接模範させていただいた作品はこのようになって
おります。

「571540 ソラいろとけい 」と「282325 GO TO SLEEP / ネッシーくん 」
「570610 ニイサムミアト 」と「301868 冬のダンス・ダンス・ダンス / MC Co-HEY 」
「569603 えぬこっぷす」と「373354 Twilight 今日も一人で / さやさや 」
「569394 明日(インスト) 」と「392599 さよなら、友よ / zAsso」
「568768 雲の祭日」と「304978 真理の福音 / ネッシーくん 」
「567973 マスカレイド 」と「283388 暗闇の先に / 嗅覚 」
「567673 光のない世界」と「289058 エンドロール / 嗅覚 」

アレンジレベルのものから面影が残ってるものと色々ありますが、みなさんの模範の変化の参考になればいいなと思います。

特に、模範とさせていただいたときに、初回からこの歌詞の為にあったのではと思う様な組み合わせのときには、模範とさせていただいた曲は35人の母だと思っています。ありがとうございます。
[1058] mico - 2020/04/27 Mon 16:03:59 →回答する
>>1057
2の前四曲は「一次が表示された」ではなく「一次を模範にした」
2の残り一曲は「二次が表示された」ではなく「二次を模範にした」です。すみません。

>>1051
3に関して
「536577 連接」と「弾き語り風」
この一曲は一番はじめの初期設定時の「主旋律作曲条件」がすでに「弾き語り風」と全く異なり、初期技術点が0.7と低く二次を模範とした可能性もある。ただし前奏と二節目の歌詞のみの構成の為確証はできない。


「524853 きょうなにひとさん」と「弾き語り風」
この一曲は一番はじめの初期設定時の「主旋律作曲条件」が「弾き語り風」と似ているもののの、リズムが「LOVEマシーン」風ではなく、「君を乗せて」風になっている。初期技術点0.4の為、二次を模範したものと思われる。

気付いたことは、
【一次作品を表示する】
デメリット→バグか一次かの判断が難しい
メリット→35人の母が分かる

【直接の模範作品を表示する】
デメリット→プログラムが複雑になる
メリット→間違いなく模範したとわかりやすく(本人)、うまくたどれば35人の母がわかる(研究室)

新しく作曲した場合の結果は改めて報告したいと思います。
[1057] mico - 2020/04/27 Mon 13:57:26 →回答する
1に関して
初期設定の技術点が0.1~4.1とバラバラで作曲条件も初期からバラバラなので、ほかに公表されている曲を模範したことだけわかります。が思い当たる原因や共通項が思い当たりません。もしかしたら、このころから、部分模範を取り入れていたかもしれません。

2に関して、
「552804 風の景色」と「明るいポップス」
「552063 吾輩は猫である」と「初期ジャズ(CakeWalk)風」
「551664 ハムレットの台詞 」と「教会音楽風」
「545923 笑う小さなサボテン」と「70年代フォーク風」
の4曲は、公開曲には面影がわかりにくいですが、たしかに一番はじめの初期設定時の「主旋律作曲条件」が同じなので一次が表示されたとわかります。

「525151 ないないないないないないよ」と「初期ジャズ(CakeWalk)風」
この一曲は一番はじめの初期設定時の「主旋律作曲条件」がすでに「初期ジャズ(CakeWalk)風」と異なりますが、初期技術点が0.4と低いので、おそらく「初期ジャズ(CakeWalk)風」からつくられた二次が表示されている可能性か高いかなと思います。一件しか確認できる事案がないので確証はできませんが。
[1056] mico - 2020/04/27 Mon 13:43:25 →回答する
>>1051

スマホ、パソコンから同様に
「自分情報」内の「自作リスト」の各作品の一番初めの曲の「主旋律作曲条

件」で「スタイル※」の窓に模範作品名が表示されていることを確認できま

した。

私の過去の作品すべてをチェックしたところ、「567673 光のない世界」よ

り新しいものは私が直接模範にした曲名が表示されました。

「566789 舞い踊る」以前は丁度、システム変更時期の為か面白い結果とな

っています。

3タイプあり、
1.自身の模範リストの一番上の曲名が表示される
2.教授の作成された基本の模範が表示される
3.「弾き語り風」が表示される

詳細を次に書きます。
[1055] mico - 2020/04/27 Mon 13:28:43 →回答する
>>1048
スマホからでも模範の登録ができるようになったことを確認できました。ありがとうございます。
[1054] mico - 2020/04/26 Sun 18:39:14 →回答する
>>1048
修正ありがとうございます。

>>1051
35人の母みたいですね。私にとっては副産物でルーツがわかるのでうれしいですね。過去の分はあきらめて、今後の分は、自分が直接模範にしたものは自分でメモして、一次作品の母たちを楽しむことにします。ありがとうございます。また気づいたことを報告いたします。
[1053] kageki - 2020/04/26 Sun 18:29:16 →回答する
なるほど!よくわかりました!忙しいときに質問してしまい申し訳ございませんでした。
[1052] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/26 Sun 16:23:46 →回答する
>>1047
コメント取り消しの機能はありません。メールと同じく、訂正するならば後続メールでそのことを書くことを想定しています。というのは、多数コメントがある場合は、歯抜けになると脈絡が失われることと、コメントは登録ユーザ以外もできるので修正したい本人の確認ができないからです。
[1051] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/26 Sun 16:19:29 →回答する
>>1040/3, 1043, 1049
初期スタイルを、条件設定メニューの上部の「スタイル※」の窓に初期値として表示するようにしました。ジュライ通りそれを変更することはできます。バグがないか試して頂けませんか?
但し、この機能は、別の作品の条件を読み込んでそれを編集して新作を作る場合には、元の作品の初期スタイル名が残ります。つまり、二次創作の時の一次作品を表示するので、三次創作の場合も一次作品を表示しているのです。三時創作の場合は二次作品名を表示するべきかどうか迷っています。さらに部分的なインポートもあるので、問題の整理と実現が厄介です。
[1050] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/26 Sun 12:52:43 →回答する
>>1049
実は、そのように初期設定のみ記録する機能は当初から付けていますが、そのようにして作られた作品から出発した作品では、一番最初の初期設定条件をそのまま引き継いで記録しています。この機能内容を変更すれば、ご希望の機能が実現できる可能性はあるので、検討します。
[1049] mico - 2020/04/25 Sat 13:16:31 →回答する
>>1044-1046
作品分類はシステム上の歌声合成が必要かどうかと、節は作るのに慣れたら、見方もそのまま理解できるようになるので、そのままでも問題は少ないかもしれませんね。

>>1044
操作履歴は、ユーザーや曲によってやり方が違うので確かに難しいですね。「歌詞から自動作曲」の「初期設定スタイル」のデータのみをイメージしていました。
でも、データ量が圧迫して全体のスピードが遅くなったり、他に悪影響があるのは望まないため、今後の作品だけ、自分でメモ書きしておくようにさします。
ありがとうございます。
[1048] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/25 Sat 13:15:52 →回答する
>>1040
模範(ブックマーク)記録ができていませんでしたが、回復したと思います。(これも、データ配置変更の副作用でした。まだあるかも知れません。)
[1047] kageki - 2020/04/25 Sat 12:51:16 →回答する
忙しいところすみません。間違えて送信してしまった用のコメント取り消し機能はありますか…?
[1046] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/25 Sat 09:40:27 →回答する
>>1043
補足です。元の模範とする曲を知りたい件ですが、複数の曲から特定の節だけ、あるいは特定の条件項目だけインポートできたりするので、何をどう表示したらよいのかという解が存在しないので、設計が難しい(できない)のです。
なお、map 表示で、今まで器楽節でも表示していた不要の項目を全部非表示にしました。(プログラム開発の敬意で、使っていないけど存在していた設定値が存在していてそれが表示されていて、バグとは言えない、プログラムの手間の問題でした。)
[1045] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/25 Sat 08:25:25 →回答する
>>1043
map の器楽節に歌声が表示されるのは理由があって、バグかというと微妙なのですが、表示しない方がよさそうですね。検討します。
[1044] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/25 Sat 08:05:59 →回答する
>>1043
作品の分類でしょうか、あるいは節の分類でしょうか? 作品分類では、歌声合成なしでMIDI楽器音のみで合成できる曲をインスト曲に分類しています。一方、map 上での節の分類は、旋律生成が必要な節が vocal、不要な節で短縮も可能な節を inst という記号を付けています。

ユーザの操作履歴を残すことは原理的には不可能ではありませんが、そのための容量が勿体ないことと、その情報を表示する方法の設計が厄介なのと、実現しても利用者はごく僅かであろうという理由で、当面は優先順位は低いです。
[1043] mico - 2020/04/25 Sat 05:38:43 →回答する
ありがとうございます。
>>1041
声を楽器として使っている場合は普通の曲扱いなんですね。mapで歌詞を入れられない前奏間奏後奏に作成時には表示されない歌声が表記されているのはただのバグで、自分で声選択していしているものに対してと理解しています。

>>1042
あったら便利だなと思い、3は元の模範にした曲からどのくらい変わったのか知りたいなと思ったからです。自分でメモしておけばよかったのですが、今まで模範をその時の運でデタラメに選んで味見して足して作っているのでもう覚えていないのです。
[1042] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 22:51:08 →回答する
>>1040
1,2,3: いずれもその機能はありません。(検討はしてみますが)
バグは、当初は正常に動いていたもので、最近のデータ配置変更の副作用かも知れません。調べてみます。
[1041] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 22:35:29 →回答する
>>1039
旋律の音色選択が声でない場合を器楽に分類しています。
[1040] mico - 2020/04/24 Fri 20:41:24 →回答する
重ね重ねすみません。いくつか可能か別の質問があります。
1.自分が押したいいね一覧
2.いいねや推薦の取り消し(スマホを縦で使うと再生押そうとして自分に誤爆する)
3.自分が作成した曲が初期設定で何をもとに作ったか記録を自分でも見たい(作曲と模範が増えていくにつれ、作った時点でもう記憶がない)

次に、スマホのバグとして
1.模範を押しても記録されない
2.推薦一覧で、ダブリ番号や、曲名が表示されない


全く急ぎません。検討していただけましたら嬉しいです。
[1039] mico - 2020/04/24 Fri 18:20:44 →回答する
今更ながら初歩的な質問ですみません。歌詞のないもので器楽扱いになるものとならないものの違いがわかりません。わたしのものだと557488 戦女神(インスト) と569394 明日(インスト)はもともと歌詞があったものを伏せているからかなと思ったのですが、例えば他の方のid = 435998は器楽扱いではないので何か定義があるのでしょうか?
[1038] kageki - 2020/04/24 Fri 16:35:21 →回答する
>>1034~1037
はい!ありがとうございます!余分な文字は(どちらとも)消えていました!恐らく全角で書いちゃってたと思います…。迷惑かけてごめんなさい…。
[1037] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 16:03:17 →回答する
>>1032
分かりました。公開曲再生ですね。バグ情報ありがとうございました。今は余分な文字はなくなりました。
[1036] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 15:59:51 →回答する
>>1032
「新着コメント」ですね? バグ報告ありがとうございました。修正しました。
[1035] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 15:51:24 →回答する
>>1033
どのページでしょうか? なお、「#」は半角文字でしょうか?
[1034] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 15:34:49 →回答する
>>1033
どのページでしょうか? なお、「#」は半角文字でしょうか?
[1033] kageki - 2020/04/24 Fri 15:15:17 →回答する
コメントの前に色々な英語や数字などが書かれています。あと、#の着いたコメントなのに普通に表示されています。(実際にログアウトしてみた結果ですが)作曲番号は570989です。ご報告していただければと思います。
[1032] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 13:21:51 →回答する
>>1029
いいね!得票数順のページの修正が後回しになっていて済みません。とにかく作り直しましたので、お使いください。(相変わらず遅いので、少し考えて見ます。)
[1031] ねことコンパス - 2020/04/24 Fri 12:18:56 →回答する
簡単診断直ってますね。それと、遅れましたが二重唱での発音問題も直ってますね。お疲れのところありがとうございました。先生、お体に気を付けてお過ごしください。
[1030] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/24 Fri 11:58:40 →回答する
>>1027
ご指摘ありがとうございました。高速化の際に1行消してしまったようでした。ともかく修正できたと思います。
[1029] 清流さん - 2020/04/24 Fri 08:12:04 →回答する
所でいいね!票数順のページが見れなくなってるのはこれはバグか何かだったりするのですか?
[1028] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/23 Thu 17:22:44 →回答する
>>1027
済みません、簡単診断を高速化するために改修作業を行っていました。特に、ねことコンパスさんの場合(作品が多い場合)は、今までこの機能は遅かったと思いますので、少し改善できたかと思います。(先日、かなりトラブったデータ構造の改変作業の効果です。)
[1027] ねことコンパス - 2020/04/23 Thu 13:30:44 →回答する
簡単診断が使用できなくなってるようです。id 570717 他のも使用できません。メンテナンス中で、行き違いなら
すみません。
[1026] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/23 Thu 09:43:00 →回答する
>>1025
いろいろな二重唱作品を見ていると、二重唱の「ほぼ跳躍進行」は、実際はほぼ斉唱(ユニゾン)のようですね。作曲原理は、7年前の東大での卒論内容(学会発表はこちら:
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_snippet&page_id=13&block_id=8&pn=1&count=20&order=16&lang=japanese&creator=%E6%A1%90%E6%B7%B5%20%E5%A4%A7%E8%B2%B4
)なのですが、そのプログラムを何度か移転して今のサーバに置いたときに不具合が生じたのかも知れません。とにかく、「ほぼ斉唱モード」として使えるかも知れません。
[1025] 清流さん - 2020/04/22 Wed 15:24:06 →回答する
>>1024
了解しました
既存曲でほぼ跳躍進行が入った曲の二重唱版を作る時は該当箇所を変更して作ってみます
[1024] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/22 Wed 11:18:49 →回答する
>>1022
その問題は当分手が付けられないと思います。メニューから「ほぼ跳躍進行」を削除する可能性もあります。
[1023] mico - 2020/04/22 Wed 09:52:04 →回答する
>>1021
そうなんですね。ありがとうございます。
[1022] 清流さん - 2020/04/22 Wed 08:06:55 →回答する
二重唱のデバッグお疲れ様です
ただまだほぼ跳躍進行を使った二重唱時の平坦・棒読み状態がまだ直って無いように見えました
こちらは直る見込みはあるのでしょうか
[1021] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/22 Wed 03:42:34 →回答する
>>1020
このシステムには、現在、斉唱の機能はありません。作曲はこのシステムで行い、音色その他の加工はあまたある別のソフトで行うような流れを想定しています。斉唱機能を実現するとしてもかなり先になりそうです。
[1020] mico - 2020/04/22 Wed 00:57:10 →回答する
嵯峨山先生及び研究室の皆様、デバッグと新しいオルフェウスありがとうございます。
1.二重唱の設定で、斉唱はプログラム的に可能か?
2.任意の節を指定して、斉唱、二重唱の選択制は可能か?
独唱二重唱は現状ありますが、斉唱はないので。歌声や楽器を変えて斉唱させるだけでも、表現は広がるかなと思います。また、二重唱でメロディが独唱と大きく変わることを使いこなすのに並ならぬセンスが必要ですので、現状プラスアルファでできればいいなと思います。全く急ぎませんが、ご検討いただければ嬉しいです。
[1019] みぐみぐ - 2020/04/22 Wed 00:23:44 →回答する
>>1017

嵯峨山先生

もしも超低音部を削られるのでしたら、出来ればb2以下だけを削ってください。
そして、二重唱設定での音域上・下限共に全ての音を選べれる今のシステムは残してください。
ただ、今回の私の我儘で超低音部を開放していただきましたが、これにより、システム自体になんらかの不具合が発生してしまった場合は、元の状態に戻されても(当たり前ですが)異議は全くありません。

今回はかなりの我儘を聞き入れてくださいまして、本当にありがとうございました。
[1018] みぐみぐ - 2020/04/21 Tue 21:18:53 →回答する
>>1017
嵯峨山先生
ありがとうございます!
作曲が捗るぅ♪
あ、その前に詩を探してきます。

ありがとうございました<(_ _)>
[1017] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/21 Tue 20:17:38 →回答する
>>1016
デバッグで疲れ切って、試験的音域をそのままにしていましたね。ご要望により、当面、上限下限共に選択肢を C2-C6 に広げましたが、本システムで当初想定した音域ではないので、破綻することが心配です。(元に戻す可能性もあります。)
[1016] みぐみぐ - 2020/04/21 Tue 18:57:36 →回答する
>>1015
ありがとうございます。
嵯峨山先生、出来れば二重唱の「音域の上限」の方ですが、せめてc3くらいまで下げて頂けると嬉しいのですが・・・
[1015] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/21 Tue 18:04:27 →回答する
>>1014,1012
二重唱の音域を広げました。そのプログラム改訂作業中に、しばらく二重唱作曲ができなくなりましたが、復活したと思います。
[1014] みぐみぐ - 2020/04/21 Tue 11:29:49 →回答する
現時点で二重唱にしようとすると、

>> Orpheus-duet.php: id=569779-mhDv, path=log/11210/569779-mhDv
>> Orpheus-duet.php?id=569779-mhDv = log/11210/569779-mhDv
2重唱作曲が終わり、楽譜と合成音声を作成しています。


Traceback (most recent call last):
File "/home/orpheus/v3/codes/scripts.duet.v34/compose_duet.py", line 96, in
if __name__ == "__main__": _main()
File "/home/orpheus/v3/codes/scripts.duet.v34/compose_duet.py", line 37, in _main
melodyinfo, compose_melody, compose_second_melody, compose_third_melody = pitch.prepare( params, n )
File "/home/orpheus/v3/codes/scripts.duet.v34/pitch.py", line 97, in prepare
rhypat2 = params[str(n)+":second_rhythm"]
KeyError: '1:second_rhythm'
Orpheus-compose-duet.sh log/11210/569779-mhDv: 旋律作曲結果 =
[Orpheus-duet] path = log/11210/569779-mhDv

申し訳ありません。作曲に失敗しました。
済みません、その原因は開発者が調査致します。 解決までの間、独唱曲作曲をお楽しみください。

と、表示されます。
[1013] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/21 Tue 08:13:30 →回答する
>>1012
今回のデータ配置大変更への対応漏れのため、ある場合に二重唱曲が読み込めなかったですが、プログラム修正しました。
[1012] みぐみぐ - 2020/04/21 Tue 01:38:57 →回答する
1011の内容、一部変更

既に「公開」されている曲(赤色数字)を選択して、二重唱条件表示→何も弄らずに作曲→二重唱条件表示→何も表示されない。
音階は全く関係ありませんでした。
ちなみに、公開以前の曲(青色細数字)を選択し、二重唱部分を最低音等に設定した場合は、通常通り作曲を続けることが可能です。

現時点での検証はコレだけです。
暫定的で構いませんので、c2~c3までの全音階の解放と、二重唱での上限・下限共に全ての音を使えるようにしてください。
そのうえで、改めて音階を詳細に設定して検証をしてみます。
宜しくお願い致します。
[1011] みぐみぐ - 2020/04/20 Mon 18:57:36 →回答する
>>1009
嵯峨山先生

自作曲「恋」の二重唱部分を低音に設定し、低音部を鳴らせる楽器を使用して試してみました。
569645-Wcx0
歌詞が飛ぶのは普段から見受けられるバグですので良いのですが、その後、二重唱設定をクリックしても、再設定画面に行けません。
また、自作曲一覧にも載っていません。ですので、サーバーにも残っていない可能性もあります。

テスト用の短い曲を試してみました。
569644-wBrX
今度は二重唱部分を声にし、リズム形も変えてみましたが、これは特に問題なく出来ました。
二重唱再設定画面にも移動出来ます。

569656-phu7
同じ曲で、二重唱部分を楽器に変更しました。特に問題なく、二重唱再設定へも移動できます。

569658-YrFL
同じ曲で、独唱部分も二重唱部分も楽器にしてみました。特に問題は無く、二重唱再設定へも移動できます。

今回、c2から全音を二重唱でも使えるようにお願いした経緯は、今までの幅ですと、折角低音で綺麗に響かせることの出来る楽器(例コントラバス)が、殆どその役目を果たしておらず、同系統の中音域楽器(例チェロ)や高音域楽器(例ヴァイオリン)と大差ない音を奏でてしまうのが不満だったからです。
ですので、暫定的で構いませんので、二重唱設定時の、音域上限も下限もc2~c6までの全音開放をお願い致します。

現時点ではこのようなテスト結果です。
今後もテストを続けてみます。
[1010] みぐみぐ - 2020/04/20 Mon 17:54:38 →回答する
>>1009
嵯峨山先生
畏まりました。自分でやれる範囲で実験してみます。
[1009] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/20 Mon 13:16:57 →回答する
>>1008
二重唱設定メニュー上で音域は試験的に広げましたが、私が試したところでは作曲が破綻するようです。どこまで適用可能か簡単には分かりませんので、実験的に探っていただけないでしょうか?
[1008] みぐみぐ - 2020/04/20 Mon 11:06:50 →回答する
>>1004
嵯峨山先生
自分はc2からc6まであれば充分です。
二重唱設定でも上限下限共に全音使えるようにしていただけると助かります。
宜しくお願い致します。
[1007] mico - 2020/04/20 Mon 10:29:24 →回答する
id = 569485-DEpe
歌声合成及び、楽譜から歌詞が全て消えました。以後、合成を何度やりなおしても同じ現象のままでした。一部歌声合成が聞こえないのはよくありますが、すべて消えるという今回のは私は初めてでしたので報告いたします。
歌声と歌詞の消失の直前のid=569484-m60Aの合成をやりなおした569490-Ukr3は歌声も歌詞も維持できました。
[1006] mico - 2020/04/20 Mon 09:52:55 →回答する
>>999,1000,1001,1002,1005
現状、スマホで新規で作曲する方法として、
[自動作曲する]の[歌詞投稿作曲募集]で、作者と歌詞を差し替えと、自分の歌詞で作曲できます。
[歌詞投稿作曲募集]Orpehus-mus-text.php
[歌詞から自動作曲]Orpheus-text.php
となってますから
[1005] mico - 2020/04/20 Mon 09:40:43 →回答する
>>999,1000,1001,1002
1001の1でスマホで999と同じメッセージが出ました。1002の後、念の為再ログインしてみましたが、Orpheus-text.phpのままでした。
[1004] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/20 Mon 04:43:54 →回答する
>>1003
では、試験的に、メニューで上限下限を広く設定できるようにしてみますので、実行して正常動作するかどうか確認協力して頂けますか? その実験では、上限下限ピッチは何が希望ですか?
[1003] みぐみぐ - 2020/04/20 Mon 02:28:26 →回答する
>>嵯峨山先生
二重唱の音域の上下限ですが、全部を使う事は出来ませんか?
上限がg4までしか選べないので、もっと下を使いたい時があるのです。
出来れば一番下はc2位で・・・
上限も下限も、全音域を使えるようにしてほしいのですが・・・
[1002] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/19 Sun 20:09:20 →回答する
>>1001
バグ報告ありがとうございました。Orpheus-text.php は廃止して Orpehus-mus-text.php に切り替えているところでしたが、スマホ版では最近のアップデートが反映されていなくて、動かなくなっている機能がいくつか残っています。今、強引に一斉に書き換えました。何か副作用が心配ですが、お試しください。
[1001] 水升 - 2020/04/19 Sun 17:50:17 →回答する
>>1000
エラーが出るパターンを2つ発見しました。エラーの文言はどちらも>>999と同じです。

1つ目
スマホ版トップから「歌詞から自動作曲★」を押した場合、Orpheus-text.phpというページに飛びますが、そこで既存の作品を初期設定スタイルにして詳細設定ボタンを押すとエラーが出るようです。(例:523053 テスト歌詞1/開発チーム/Orpheus) PC版トップから飛べるOrpheus-mus-text.phpでは同じ設定で問題無く作曲することができました。

2つ目
特定のスタイルを選んだ状態で詳細設定ボタンを押すとエラーが出ます。Orpheus-text.php、Orpheus-mus-text.php両方で確認しました。(例:メタルロック風、ピツィカート半奏、「地上の星」リズム)
[1000] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/19 Sun 15:53:03 →回答する
>>999
不思議ですね。私が確認したところ、正常のようです。(画面レイアウトはまだ整理していませんが。)
リロードするなど確認して、詳細な情報を教えて下さい。また、他のユーザの方々ではどうですか?
[999] ID非公開さん - 2020/04/19 Sun 13:57:57 →回答する
現在スマホ版は作曲できないのでしょうか?
自動作曲を実行しようとすると
( ! ) Fatal error: Uncaught DivisionByZeroError: Modulo by zero in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-edit.php on line 553
( ! ) DivisionByZeroError: Modulo by zero in /home/orpheus/v3/public_html/Orpheus-edit.php on line 553
Call Stack
# Time Memory Function Location
1 0.0003 407056 {main}( ) .../Orpheus-edit.php:0
2 0.0072 409392 splittext( ) .../Orpheus-edit.php:1292
などとエラーが出ます
[998] みぐみぐ - 2020/04/19 Sun 02:53:51 →回答する
>>995、996
嵯峨山先生の方でも確認済みかと思いますが、他の方へのフォローも兼ねて書き込みいたします。

1・リズム形を「後ろ詰めリズム03ss」「休符始まり04ss」「地上の星」「言葉にできない」「greeeeen」「サウダージ」「ガラスの少年」「春よ来い」「ライオンハート」「M(浜崎あゆみ)」「OneLove」「Story」「ウエディングソング」「試作6」の何れかに設定。(休符始まりのリズムです)
2・通常の「前奏」を用いている場合、ズレはありません。
3・前奏部分を「インストゥルメンタル(歌詞部分を楽器で奏でる)」にした場合、その後のリズム形や和声進行に関係なく歌声がズレます。
例外・リズム形を上記以外で前奏部分を「インストゥルメンタル」にした場合、その後に上記のリズム設定をしてあってもズレはありません。

※途中にインストゥルメンタルで上記リズム形の間奏を入れた場合でもズレは確認出来ませんでした。

現時点ではこれだけ確認できました。
[997] みぐみぐ - 2020/04/19 Sun 01:28:20 →回答する
>>嵯峨山先生
慌ててはいませんので、嵯峨山先生のペースで修正をしていただければと思います。
宜しくお願い致します<(_ _)>
[996] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/19 Sun 01:19:33 →回答する
>>991
ご指摘ありがとうございまっした。確認しました。済みませんが、修正には時間が掛かりそうです。
[995] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/19 Sun 00:32:08 →回答する
>>991
ご指摘ありがとうございまっした。確認しました。済みませんが、修正には時間が掛かりそうです。
[994] mico - 2020/04/19 Sun 00:21:38 →回答する
>>990
試しに3曲で使ってみました。公開希望した2曲は模範にした曲がイメージ以上に良かったので、新しい機能は少ししか使わなかったのですが、個人的には便利です。全体の流れを確認できる従来のやり方にプラスして、任意の節だけ個別で確認したあとそのまま戻れるので良いと思いました。
一節だけで、最終節同様だんだんゆっくりになるプログラムのままなので、試作と全く同じではないですが、使えるメロディかどうかはわかるのでそれだけでも助かります。
私のスマホの通信状態のせいかもしれませんが、読み込みのメーターの途中であせって合成するとエラーになるので、一部の節の反映を待ってから全体の合成するといいようです。ありがとうございます。
[993] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/19 Sun 00:20:10 →回答する
>>992
動作確認情報をありがとうございました。スマホ版はまだ確認が完全でないので、まだ未修正があるかも知れませんので、見つかったら教えて下さい。
[992] mico - 2020/04/18 Sat 14:52:36 →回答する
>>990
真っ白な画面はなおりました。
スマホでもボタンの動作確認できました。各節の左にある水色ボタンでした。歌声合成も維持されているので長い曲を作るときにとても役立ちそうな気がします。ありがとうございます。
[991] みぐみぐ - 2020/04/18 Sat 14:27:35 →回答する
>>嵯峨山先生
uid = 11210, id = 568743-NTgL
私の作曲中の曲ですが、8分休符から始まるのはいいのですけど、2節目、3節目の楽譜を見てください。
8分休符で始まらないから、リード音と声がズレてしまっています。
分かり易く、2節目、3節目は伴奏などを外して聞きやすくしました。
検証をお願い致します。
[990] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/18 Sat 13:42:25 →回答する
>>989
説明不足で済みません。自動作曲の条件設定メニュー(Orpheus-edit.php)の中で、各節に「試作n」というボタンを付けました。(n=1,2,3,...)。私の方では表示されえ、それをクリックするとその節のみ作曲演奏してくれるのですが、表示されないでしょうか?なお、「リンク先が真っ白」というのは、ちょうどデバッグしていた時かもしれません。今はどうでしょうか?
[989] mico - 2020/04/18 Sat 10:18:40 →回答する
>>988
新しい試みありがとうございます。スマホからもPCからも「試作XX」が見つけられず、もう少し詳しくどこにあるか教えてもらってもよろしいでしょうか?
また、なぜか、作曲途中の曲がどれも(公開未公開問わず)、リンク先が真っ白でなにもひょうじされなくなりました。(ex 568618)
[988] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/18 Sat 03:11:22 →回答する
>>978 & 皆さま
作品推敲効率化のために、「部分試作機能」を実現しました。メニューに「試作xx」というボタンがあり、それをクリックすると、その節だけ作曲演奏されます。長い曲の場合は、多少は効率化できるかもしれません。二重唱の同機能はまだ実現していませんが、必要でしょうか?
[987] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/17 Fri 20:19:07 →回答する
>>986
確かにスマホではうまく修正結果が反映されませんね。済みません、調べてみます。
[986] mico - 2020/04/17 Fri 17:35:37 →回答する
>>984
修正作業ありがとうございます。なぜかNot Foundのままです。試しに再ログインしてからでも作品を聴こうの各項目がNot Foundになります。
>>985
よく考えたらそうですよね。コンピュータでできるといはうことは数学で式ありきっていうことですよね。解が先にある訳じゃないんですよね。
[985] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/17 Fri 15:49:07 →回答する
>>982
はい、時々誤解されるのですが、音大で学んだ作曲家は楽譜を書いて演奏をするように、それと同じで、音楽理論に基づいて自動で楽譜を生成し、それを自動演奏するわけです。(逆に、コンピュータによる自動作曲で、音が先にあるという作曲法が、何か考え得るでしょうか?)
[984] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/17 Fri 15:38:12 →回答する
>>983
スマホ版の修正が後回しになって済みません。とりあえず、作品リストの呼び出しにについては修正しました。(まだあるかも知れません。)
[983] mico - 2020/04/17 Fri 08:16:46 →回答する
スマホから作品を聴こうの各項目がNot Foundになってしまいました。
現状、他の方の作品を聴く方法は
1.[新着情報]
2.[新ユーザーの方々]
3.作者名
4.[全公開作品]
の順でのクリックすると各曲を聴くことができます。
[982] mico - 2020/04/17 Fri 06:50:11 →回答する
>>979
詳しい説明ありがとうございます。
楽譜ありきなんですね。私は音符の山の景色しか見ていないレベルの全く読めないので、何かいい案があるといいのですが。初期の歌声合成なしだけでも、ある程度和製進行の組み合わせを推敲できるかなと思います。
[981] MC Co-HEY - 2020/04/17 Fri 00:30:17 →回答する
清流さんが[957]で報告済みのバグだったのですね…
お手数をおかけしました。
[980] MC Co-HEY - 2020/04/17 Fri 00:22:29 →回答する
二重奏にしたら主旋律が音域の下限に設定した音しかならないバグがありました
(568170-YvFG)
[979] 嵯峨山茂樹 - 2020/04/16 Thu 23:20:45 →回答する
>>978
 済みません、スマホ対応はあとしばらくかかりそうです。(まずメニューをPC用の改修結果に揃えてから、画面配置などを変えなければならないので。)

 二重唱に関するアイディア出しをありがとうございました。現状の処理の流れは、まず主旋律について、歌詞→読み→旋律生成→伴奏を加えてLilypond言語記述→楽譜生成・MIDI生成・音声生成→MIDからmp3変換→ユーザと通信と来て、やっと旋律が聴けます。これを分解して、turn-around を短縮できるかということですね。
 主旋律作曲自体は速くなったので、時間が掛かるのは、
・二重唱作曲アルゴリズム
・歌唱音声合成
・伴奏音のMIDIからmp3への変換
だと思います。音が先に作られるのでなく、まず楽譜を作ってそれから音を合成するので、楽譜作成を省略してもあまり高速化は望めません。音を聴かずに作曲結果だけ見て推敲できる(楽譜を見て音楽が聴こえる)人が対象なら高速化できますが、どれだけのユーザが可能でしょうか。
 初期推敲中は歌声音声合成なしにするとか、ブラウザにMIDIプレイヤーをインストールして貰いMIDI通信を主体にするとか、いろいろ考えられますが、いずれも不慣れなユーザには理解が必要とされるでしょう。節ごとに切り離して推敲する機能はかなり前から検討中ですが、なかなか実現に至っていません。今後も実現しやすい名案(ともすれば妥協案)の提案を期待します。
[978] mico - 2020/04/16 Thu 21:31:34 →回答する
引き続き修正ありがとうございます。
1.スマホからでも作者ごとの全公開作品の一覧の項目がさらに追加されているのと、mapに二重唱が反映されるようになってよりわかりやすくなったのを確認できました。mapは二重唱ありきなためか、二重唱ではないときは項目にずれが以前同様あります。

2.スマホからの現状では、まだ、「二重唱」と「模範にする」が登録されないので気長に待ちます。

3.作曲のメロディラインだけ、先に別に結果を確認して、ある程度まとまってから現状のようにmidiや楽譜作成するような2部制の構成は難しいでしょうか?個人的には制作途中に毎回midiや楽譜を作られているのを待っているのがもったいない気がします。その分、初心者の方にも熟考したい方にも推敲のハードルが下がって、名曲がたくさん生まれやすくなるような気がします。特に二重唱は待ち時間が長いのでご検討の余地があればと、他のユーザーの方の意見も聞いてからになるかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。

次ページ