ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

作品 316180 のダウンロード

● 公開決定作品なので、誰でもダウンロードできます。
● Windows の場合:ファイル名を右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」でダウンロードできます。

データ種別サイズ(Bytes)ファイル名ファイル仕様
mp3 音楽ファイル 6193728 316180.mp3 MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo
MIDI データ(カラオケ用、加工用) 34602 316180.mid Standard MIDI data (format 1) using 15 tracks at 1/384
pdf 楽譜 1105950 316180.pdf PDF document, version 1.4
lilypond 楽譜データ 38672 316180.ly UTF-8 Unicode text, with very long lines

「SF的な天地創造」 すわわ
♪

遥か遠い未来の地球。
資源は既に底を尽き、
人類は生きることが出来なくなり、
既に絶滅していました。

神様は、地に立ち、
地球の無残な姿を見て、
大変御怒りになりました。
・・・

♪

そう仰ると、神様は自らが祀られていた
神社にて、神勅を下しました。
我、宇宙に坐し再び地を創造す。

あれは昔地球で食べた
唐揚げのような隕石だ。
あの隕石をレーザーで
砕き星を作り固めよう。

♪「修理固成をし、数億年の長い年月が経った。」

そして地球に似た星が
誕生しました。
この星を、第二の地球、
ケロケロ星としよう。

そして神様は自らが創った
ケロケロ星へと降り立ち、
海を創り、山を創り、
そして生命が誕生しました。

♪

♪

それから数千年後。
ケロケロ星もかつての地球と同じく、
産業が発達し「環境破壊」
神様は深く悲しみました。

しかし人類はこの星が、
第二の地球という事は
知りませんでした。
過去に絶滅した事も。

しかしこの時神様は、
お怒りにはなられませんでした。
仕方がないね。
それが人類が出した答えなら。

しかし忘れてはなりません。
私達は今日を生きていることに対して、
神様に感謝をしなければなりません。
ありがとう。

♪