ここを
←クリックで
 メニューに


Ver. 3.24
(Jun 2024-)
"ユーザ未登録" (#0)  ↓おもな利用メニュー
試す
自動作曲を試す(未登録ユーザ体験用)
ユーザ登録・アカウント申請
② ログイン(結果保存、DL等、全機能がOK)

もっと...● ユーザ登録などの使い方紹介+作曲サンプル
● 使用法動画を見る
FAQ:よくある質問
作品の著作権・公開・利用について
● 新着情報一覧を更新
④ ログアウト(自分専用PCなら不要)

マニュアル
●Orpheus 先頭ページへ
●開発の歴史 (2006.10.01 - )
●取材対応連絡先
サイトマップ
聴く
公開曲:最近再生順・歌詞と評語も表示
厳選名作(運営者評価★★★★★)
新着情報

もっと...●同じ歌詞に色々な作曲例
公開曲:最近再生順
公開曲:最新作曲順
公開曲全情報(遅)
公開作品番号から再生
未公開idから再生
高音質作品
bookmarkから
●厳選作品★★★★
●優秀作品★★
●Orpheus初期の名作選
●分類:小模範曲◆
●分類:インスト曲@
●分類:二重唱曲
初期の推薦作
公開曲:idから再生
未公開曲:idから再生
投稿歌詞への作曲作品
「いいね!」数ランキング
download 数ランキング
人々
登録ユーザ紹介:最近活動順
登録ユーザ紹介:最近登録順
ユーザ番号からユーザを探す

もっと...●登録ユーザ紹介:公開曲数順・遅!
登録者フォーラム

登録者Q&A
一対一連絡記録
一対一連絡開始
●達人たち作品展

●皆のbookmark数
●人々の模範作品
●人々の名作詩
■ユーザ作曲数(PW不着?)
探す
作品キーワードから
カテゴリ評語から
投稿歌詞から

もっと... bookmarkから
新着コメントから
●優秀作品★★
●初期の名作選
●メディア紹介記録

●厳選作品★★★★
優れた歌詞から
●コメントに"ChatGPT"とある
●コメントに"自動作詞"とある
●全コメントから
推薦リストから
●達人の推奨
いいね!新着順100
いいね!票数順100
●高音質作品
知る
開発の歴史
マニュアル
著作権について

もっと...● 上達するには
●作曲部品説明
和声一覧試聴
和声一覧楽譜付き試聴
和声個別試聴
● お勧め和声紹介作品
●ランキング:和声進行
●リズム形比較
●リズム形1/3
●リズム形2/3
●リズム形3/3
●ランキング:旋律リズム

伴奏音一覧試聴
伴奏音個別試聴
●ランキング:伴奏楽器

伴奏音形一覧試聴
伴奏音形個別試聴
●ランキング:伴奏音形

ドラムス試聴
●ランキング:ドラムス使用回数

歌声試聴
●音源比較(曲例)
発展
●有用情報リンク
●新・名曲10選(by Mc Co-HEYさん)
●名曲99選(by Mc Co-HEYさん)

もっと...
●和声選択パレット(by さといもさん)*
●xmlファイルへ(by さといもさん)*
●音の仕上げ(by ITmedia)*
伝える
各種情報・外部リンク
誰でも感想など
登録者フォーラム
Q&A (登録者)
一対一ユーザ間

もっと... 開発協力者会議
●Media報道(2020年以前)
●Media報道
●開発ニュース 2022.3 まで
●version+連絡先
●開発チーム
●開発よもやま話
●免責事項
●自動伴奏デモ、他

作品 281223 のダウンロード

● 公開決定作品なので、誰でもダウンロードできます。
● Windows の場合:ファイル名を右クリックして「名前をつけてリンク先を保存」でダウンロードできます。

データ種別サイズ(Bytes)ファイル名ファイル仕様
mp3 音楽ファイル 4193856 281223.mp3 MPEG ADTS, layer III, v2, 128 kbps, 16 kHz, JntStereo
MIDI データ(カラオケ用、加工用) 40526 281223.mid Standard MIDI data (format 1) using 12 tracks at 1/384
pdf 楽譜 1247674 281223.pdf PDF document, version 1.4
lilypond 楽譜データ 43066 281223.ly UTF-8 Unicode text

「水島臨海鉄道」 清流さん
観光客行きかう倉敷駅から少し離れた
水島臨海鉄道の倉敷市駅
今は平日のラッシュ時間帯
古い国鉄型の気動車が発車する

水島臨海鉄道は途中小さい
球場の横、地平を走る
国鉄型特有の唸るモーターが
草野球をするおじさんたちに響かせる

球場の近くを過ぎると
第三セクターには似つかわしく無い
高架橋を走り行く
その眺めはとても良かった

最近千葉からきた新しい車両が
古いキハ20を置き換えたらしい
でもその車両も同様に古い国鉄型
なんだかちょっと笑っちゃう

水島臨海鉄道の沿線は
どこもかしくも昭和を彷彿とさせる
僕にとっては少し不気味だが
それを懐かしく感じる人もいるんだろう

列車は途中で貨物列車や普通の気動車と
列車交換してゆっくりと水島の街を走る
次第に工業地帯の雰囲気が漂ってくる
これもまたこの鉄道の魅力

列車は高架橋を走り続け
水島駅に辿り着く
ここで学生は降りるも
大人達はまだ残り続ける

そして水島駅を発車して高架を降りる
するとそこはもう昭和な家々では無く
立派な工業地帯
大型トラックが横を駆け抜ける

そして工業地帯にある終着駅に到着
工場で働く大人達が続々降りる
そして列車はその先にある車両基地に向かう
こうして水島の一日が始まる

だいぶ待たされてきた帰りの車両は
普通の単行気動車
それに乗りながら水島の街を眺めるのも
また良い物だ

倉敷についたら桃でも買おうか
マスカットの菓子でも買おうか
そう思ってる僕を乗せ
水島臨海鉄道は今日も走る

♪

♪